もやしのナムル

箸休めに!と作りますが、お箸が止まらない美味しさです♬
早めに作って味が染みたナムルは、おかずにも酒の肴にも箸休めにも良いですね。

Recipe By: himawari (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/366)
4人分 調理: 15 min

材料

もやし 1袋
人参 1/2本
ごま油 大さじ2
醤油 大さじ1+1/2
にんにく(チューブ) 1cm
すりごま 大さじ2

作り方

1
材料です。
2
もやしを洗って耐熱容器に入れて600Wの電子レンジに2分かけ、お湯をしっかり切る。
3
人参を千切りにして耐熱容器に入れて600Wの電子レンジに2分かける。
4
調味料を混ぜておく。
5
2,3が温かいうちに4の調味料とあえ、すりごまを加えて混ぜ合わせる。

コツ・ポイント

もやしは茹でてもいいですが、さっと茹で出てください。
香りがきついので我が家は入れませんが、ニラをさっと茹でて加えるとパンチのきいた味になります。
すりごまを使っていますが、いりごまでも美味しいです。

もやしのナムル

箸休めに!と作りますが、お箸が止まらない美味しさです♬
早めに作って味が染みたナムルは、おかずにも酒の肴にも箸休めにも良いですね。

Recipe By: himawari (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/366)

4人分

調理: 15 min

材料

もやし 1袋
人参 1/2本
ごま油 大さじ2
醤油 大さじ1+1/2
にんにく(チューブ) 1cm
すりごま 大さじ2

もやしのナムル

レシピID :3125 投稿日 09 SEP 2019

4人分

調理 15min
閲覧数 3,058
印刷数 0

お気に入り登録 1

箸休めに!と作りますが、お箸が止まらない美味しさです♬
早めに作って味が染みたナムルは、おかずにも酒の肴にも箸休めにも良いですね。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1袋
1/2本
大さじ2
大さじ1+1/2
1cm
大さじ2

作り方

調理
15min
1
材料です。
2
もやしを洗って耐熱容器に入れて600Wの電子レンジに2分かけ、お湯をしっかり切る。
3
人参を千切りにして耐熱容器に入れて600Wの電子レンジに2分かける。
4
調味料を混ぜておく。
5
2,3が温かいうちに4の調味料とあえ、すりごまを加えて混ぜ合わせる。

コツ・ポイント

もやしは茹でてもいいですが、さっと茹で出てください。
香りがきついので我が家は入れませんが、ニラをさっと茹でて加えるとパンチのきいた味になります。
すりごまを使っていますが、いりごまでも美味しいです。

HOME
himawari
40レシピ公開中!

HIMAWARI
Step into my kitchen!
お浸しによく使う小松菜ですが、卵でとじるとご飯によく合う副菜になります♬ 優しいお味でほっこりしますよ!
小松菜, 卵, 水, 砂糖, みりん, しょう油, 和風顆粒だし
HOME
甘みのある長ネギと塩気のあるベーコン、濃厚なチーズの組み合わせは美味しすぎ~♬ おかずに、酒の肴にもってこいです!!!
長ネギ, ベーコン, ピザチーズ, 塩コショウ
HOME
栗きんとんやスイートポテトを作る時に厚めに切った皮も捨てないで! クッキングシートを敷いたフライパンで、簡単にカリカリ大学芋が出来ます。 お子さんのおやつに、酒の肴にもってこい♫
さつまいもの皮, 砂糖, サラダ油, いりごま
HOME
電子レンジとトースターを使って、お手軽に作れます 小さなお子さんからお年寄りまで、大好きなお味です♫ しっとり濃厚で、口の中いっぱいにほんのり甘さが広がります。
さつまいも, 有塩バター, 砂糖, 牛乳, 卵黄
HOME
お菓子作りでむいた皮が夕食の一品になります♫ ご飯にもよく合います。 翌日のお弁当にもどうぞ!
さつまいもの皮, 砂糖, みりん, しょう油, 水, いりごま, サラダ油
HOME
レンジで簡単に副菜が出来ます! ご飯のおかずにも酒の肴にも、もしも余ったら翌日のお弁当にもどうぞ♫
じゃが芋, たらこ, 料理酒, バターかマーガリン, ドライパセリ
HOME

似たレシピ

味が染みたきゅうりには、ついつい手が伸びて、あっという間になくなります♫ 朝作って冷蔵庫に保存しておくと、夜にはいい色の副菜になっています。 カレーライスのお供にもなります(*^^*)
きゅうり, 人参, 砂糖, 米酢, しょう油, ごま油
himawari
HOME
冷めても美味しく、食感が楽しい
もやし beansphttp, 木綿豆腐, かつお節, ナムプラー fish sauce, 酒, スプリングオニオン, ごま油, 白ごま, シーソルト
Rose Wine
PRO
アラブの練り胡麻「タヒニ」は胡麻風味ドレッシングにしたりほうれん草と和えたり、結構手軽でいい仕事をしてくれます。
もやし, ごま油, ▼タヒニ, ▼しょう油, ▼めんつゆ, 一味, スプリングオニオン, 白ごま
Tobuchan
HOME
ニンジンとごまがいっぱいのヘルシーおかず
ニンジン, ごま油, 〇タヒニ(練りゴマ), 〇3倍濃縮めんつゆ, 〇みりん, 〇七味, 白ごま, パセリ(乾燥もの)
Tobuchan
HOME
ホクホク美味しいターニップ。鶏の脂をしっかり吸って美味しい仕上がりです。
チキンもも肉, 塩こしょう, ターニップ, にんじん, マッシュルーム, 酒, しょう油, みりん, スプリングオニオン
うすめの味付けにして、最後にすこーしずつ調整すれば、失敗せずに仕上げることができるはず。
こうや豆腐, 水, だしのもと, 干ししいたけ, 干ししいたけの戻し汁, 砂糖, みりん, しょうゆ, にんじん(中), さやいんげん

新着レシピ

つい発音したくなる幅広パスタ「パッパルデッレ」が大好き。チーズ系やクリーム系パスタによく合うのよね。ということでまずは一番簡単なきのこのパスタ「パッパルデッレ・コン・フンギ」から始めよう!
パッパルデッレ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, 黒コショウ, シャロット(たまねぎでOK), マッシュルーム, バター, ペコリーノロマーノチーズ, フラットパセリ
Tobuchan
HOME
本場のパスタを作れるようになっても喫茶店のナポリタンは格別。ケチャップで炒めるなんてイタリア人が知ったら怒ってピサの斜塔ぶっ倒しちゃうかもだけど美味しいのよ。薄味に感じたらお好みでケチャップ増やしてね
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用)  , サラダ油 , フランクフルター, たまねぎ(中), マッシュルーム, グリーンペッパー, トマトケチャップ , マヨネーズ, バター, 粉チーズ, パセリパウダー
KitchenCIB
HOME
ポワレ(poêlé)はオイルやバターで外をカリッと香ばしく焼きあげる料理テク。「焼き魚でーす」って出すより「ポアレでごじゃいます」って出した方がなんか盛り上がる。タラのような肉厚白身魚やチキンでもグー。
白身魚(大), 塩こしょう, フラットパセリ, オリーブオイル, ブラックオリーブ, にんにく(みじん切り), ケイパー, アンチョビ, レモン, プチトマト, 小麦粉, なす
Tobuchan
HOME
南仏プロヴァンス風にするのは簡単。「エルブド・プロヴァンス(Herbes de Provence)」というミックスハーブを使っちゃいます。調味料は見事に塩こしょうとハーブだけ。野菜のうまみ溢れる一品。
たまねぎ(大), パプリカ, なす, コジェット(ズッキーニ), マッシュルーム, フラットパセリ, ホールトマト缶, にんにく, ローリエ(月桂樹の葉), オリーブオイル, 塩こしょう, エルブド・プロヴァンス
少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, フラットパセリ, ガーリックパウダー(すりきり), フレッシュチリ(クラッシュチリでも)
KitchenCIB
HOME
海老と卵の炒め物。中国語では滑蛋蝦仁と書いてファーダンシャーレンと発音するらしい。覚えておけばいつか誰かから一目置かれるかもしれない。置かれないかもしれない。簡単なのに美味しくて、ごめんね的一品。
えび(冷凍), スプリングオニオン, たまご, 塩と片栗粉(エビ洗い用), 塩こしょう, 酒, サラダ油, 【たまごの味付け用】, 塩, 鶏がらスープの素, ごま油 
cookbuzz
PRO