バタースコッチ風味プリン

「チェルシー」キャンディを思い起こさせるスイーツ!

Recipe By: motoko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/466)
6個分 調理: 60 min

材料

生クリーム 360ml
牛乳 180ml
ブラウンシュガー 20g
卵黄(M) 5コ
小さじ1/4
バニラエキストラクト 小さじ半分
砂糖 100g
40ml

作り方

1
オーブンを150℃に予熱します。
2
鍋に牛乳、生クリーム、ブラウンシュガーを入れて弱火にかけます。泡立て器でかき混ぜてブラウンシュガーが溶けたら火を止めます。
3
2と並行して別の鍋に水と砂糖を入れて混ぜずにキャラメル色になるまで中火で煮詰めます。
4
3のキャラメルソースに2を約半カップ分加えて、滑らかになるまで混ぜます。残りの2も加えてさらに混ぜます。
5
卵黄をよく混ぜてから4に加え、さらに塩とバニラエクストラクトも入れてよく混ぜ合わせます。
6
5をこしながらラメキンに均等に分けます。
7
深さのあるベーキングトレイにラメキンを並べて熱湯をラメキンの約半分の高さまで注ぎます。アルミホイルをベーキングトレイ全体に被せます。
8
7を150℃のオーブンで15分蒸し焼きに。アルミホイルを一旦外し蒸気をだし、再び被せてオーブンの温度を180℃に上げ、30~35分程焼きます
9
8の粗熱がとれたら、冷蔵庫に入れて3時間程冷やしてから食卓へ。

コツ・ポイント

ラメキンは直径8センチのものを使用しました。
8で30~35分程焼いたあとは、まわりは固まっても中心部はまだプルプルと揺れる程度です。

バタースコッチ風味プリン

「チェルシー」キャンディを思い起こさせるスイーツ!

Recipe By: motoko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/466)

6個分

調理: 60 min

材料

生クリーム 360ml
牛乳 180ml
ブラウンシュガー 20g
卵黄(M) 5コ
小さじ1/4
バニラエキストラクト 小さじ半分
砂糖 100g
40ml

バタースコッチ風味プリン

レシピID :2589 投稿日 13 APR 2017

6個分

調理 60min
閲覧数 8,136
印刷数 1

お気に入り登録 0

「チェルシー」キャンディを思い起こさせるスイーツ!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
360ml
180ml
20g
5コ
小さじ1/4
小さじ半分
100g
40ml

作り方

調理
1h
1
オーブンを150℃に予熱します。
2
鍋に牛乳、生クリーム、ブラウンシュガーを入れて弱火にかけます。泡立て器でかき混ぜてブラウンシュガーが溶けたら火を止めます。
3
2と並行して別の鍋に水と砂糖を入れて混ぜずにキャラメル色になるまで中火で煮詰めます。
4
3のキャラメルソースに2を約半カップ分加えて、滑らかになるまで混ぜます。残りの2も加えてさらに混ぜます。
5
卵黄をよく混ぜてから4に加え、さらに塩とバニラエクストラクトも入れてよく混ぜ合わせます。
6
5をこしながらラメキンに均等に分けます。
7
深さのあるベーキングトレイにラメキンを並べて熱湯をラメキンの約半分の高さまで注ぎます。アルミホイルをベーキングトレイ全体に被せます。
8
7を150℃のオーブンで15分蒸し焼きに。アルミホイルを一旦外し蒸気をだし、再び被せてオーブンの温度を180℃に上げ、30~35分程焼きます
9
8の粗熱がとれたら、冷蔵庫に入れて3時間程冷やしてから食卓へ。

コツ・ポイント

ラメキンは直径8センチのものを使用しました。
8で30~35分程焼いたあとは、まわりは固まっても中心部はまだプルプルと揺れる程度です。

HOME
motoko
24レシピ公開中!

MOTOKO
Step into my kitchen!
優しい味のあったかメイン!
バター, にんじん, セロリ, たまねぎ, じゃがいも, 小麦粉, 野菜ストック, 燻製ハドックhaddock, ミルク, 塩, こしょう
HOME
じっくり炒めた野菜の旨味が楽しめる前菜!
赤ピーマン, コジェット(ズッキーニ), にんじん, しいたけ, ニンニク, 塩, こしょう, サラダ油, フィロペイストリー, 【スイート&サワーソース】, 赤唐辛子(できれば生のもの), 米酢, 砂糖, ナンプラー, 水, ケチャップ
HOME
苦みゼロ!の優しい甘さのスイーツ
りんご, バター, 砂糖, 卵, 牛乳
HOME
冷凍庫に入れっぱなしでカンタン! 所要時間15分(冷凍庫で冷やし固める時間は除く)
栗ペースト, 砂糖, ラム, 生クリーム
HOME
洋風メニューなのに…白いご飯にもあう!
豚ひき肉, 牛ひき肉, オリーブオイル, 玉ねぎ(大), にんにく, 薄切りパンチェッタ, 食パン(パン粉で代用可), 牛乳, ローズマリー(ナツメグで代用可), ウスターソース, 卵(M), 【グレービーソース】, 肉の焼き汁, トマトピューレ, 砂糖, コショウ
HOME
ソースの鮮やかな色で華やかに仕上げる! 所要時間20分(冷蔵庫で冷やす時間は除く)
ゼラチン, 牛乳, 生クリーム, 砂糖, バニラポッド, 【ラズベリーソース】, 冷凍ラズベリー, コーンフラワー
HOME

似たレシピ

冷蔵庫にちょっとずつ残った野菜やベーコン、ソーセージなどを軽く炒めてマフィントレイに入れ、溶きたまご注いでオーブンへ。簡単過ぎて笑える一品。
たまご, 塩コショウ(炒め用), キャベツ, たまねぎ, マッシュルーム, にんじん(小), ポテト(小), グリーンピーズ, ベーコン, チョリソ, サラダ油, 塩コショウ(たまご用), バター(トレイ用)
甘酸っぱいルバーブとチーズフィリングのサクサクお菓子。
ルバーブ, パイ生地(Shortcrust pastry)), グラニュー糖, ●クリームチーズ(低脂肪使用), ●グラニュー糖, ●コーンスターチ, ●レモン汁, ●卵黄(Mサイズ)
KT
HOME
サクサクショートブレッドでしっとりクリームをサンド
【オレンジショートブレッド】, 無塩バター, キャスターシュガー, オレンジゼスト(皮), 塩, 小麦粉, ライス・フラワー, 表面にかけるキャスターシュガー, 【オレンジチーズケーキクリーム】, マスカルポーネ, ヨーグルト, オレンジジュース, オレンジゼスト, オレンジブランディorリキュール, 飾り用ラズベリー、ミントの葉
yhiranuma
PRO
英国発祥のレモンカード(lemon curd)でほんのり甘酸っぱいクレープ菓子
薄力粉, 砂糖, たまご, 牛乳, 溶かしバター, バニラエッセンス, レモンカード(市販)
Tobuchan
HOME
厚切りパンが手に入らないのでミディアムを2枚重ねてやってみました。 Prep: 10min cook:15min
冷凍ホウレン草, ベーコン, マッシュルーム, ダブルクリーム, バター, 塩コショウ, ピザ用チェダーチーズ, チキンストック, たまご, 白い食パン(Medium)
KitchenCIB
HOME
ソーセージエッグマフィンを自宅で。ビックリするほどお店の味。
マフィン, イギリスのソーセージ, セージ, 卵, 安いスライスチーズ, 油

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME