パンナコッタ、ラズベリーソースがけ

ソースの鮮やかな色で華やかに仕上げる!
所要時間20分(冷蔵庫で冷やす時間は除く)

Recipe By: motoko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/466)
6-7人分 調理: 20 min

材料

ゼラチン 250ml
牛乳 400ml
生クリーム 90g
砂糖 1本 (バニラエクストラクトの場合は小さじ2)
バニラポッド
【ラズベリーソース】
冷凍ラズベリー 200g
コーンフラワー 小さじ1
砂糖 15g

作り方

1
小さなボウルに板状ゼラチンを入れて浸かり切るだけの水を加え、ゼラチンが柔らかくなるまで5分程おく。バニラポッドから種の部分を取っておく。
2
鍋に牛乳、生クリームをいれて弱火にかける。砂糖を加えて砂糖が溶けるまでゆっくりとかき混ぜる。バニラの種と、種を取ったあとの鞘(さや)も加える
3
手で水分を絞った板状ゼラチンを②に加え、引き続きゆっくりとかき混ぜる。ゼラチンが溶けたら火からおろす。
4
室温に冷ましたら、こしながら盛り付け時の容器に分け入れる。冷蔵庫で3時間ほど冷やす。
5
ラズベリーソースを作る。冷凍ラズベリー、砂糖を鍋に入れて弱火にかける。
6
ラズベリーが完全に解凍され、細かくなったらコーンフラワーを入れてとろみをつける。粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。
7
ラズベリーソースをよく冷ます。冷蔵庫の中で十分固まったパンナコッタの上にソースを美しく広げれば出来上がり。

コツ・ポイント

●板状ゼラチン:今回は「Dr. Oetker: Leaf Gelatine[13g・8枚入り]」を使用しました。

パンナコッタ、ラズベリーソースがけ

ソースの鮮やかな色で華やかに仕上げる!
所要時間20分(冷蔵庫で冷やす時間は除く)

Recipe By: motoko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/466)

6-7人分

調理: 20 min

材料

ゼラチン 250ml
牛乳 400ml
生クリーム 90g
砂糖 1本 (バニラエクストラクトの場合は小さじ2)
バニラポッド
【ラズベリーソース】
冷凍ラズベリー 200g
コーンフラワー 小さじ1
砂糖 15g

パンナコッタ、ラズベリーソースがけ

レシピID :2867 投稿日 10 AUG 2018

6-7人分

調理 20min
閲覧数 3,617
印刷数 0

お気に入り登録 1

ソースの鮮やかな色で華やかに仕上げる!
所要時間20分(冷蔵庫で冷やす時間は除く)

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
250ml
400ml
90g
1本 (バニラエクストラクトの場合は小さじ2)
200g
小さじ1
15g

作り方

調理
20min
1
小さなボウルに板状ゼラチンを入れて浸かり切るだけの水を加え、ゼラチンが柔らかくなるまで5分程おく。バニラポッドから種の部分を取っておく。
2
鍋に牛乳、生クリームをいれて弱火にかける。砂糖を加えて砂糖が溶けるまでゆっくりとかき混ぜる。バニラの種と、種を取ったあとの鞘(さや)も加える
3
手で水分を絞った板状ゼラチンを②に加え、引き続きゆっくりとかき混ぜる。ゼラチンが溶けたら火からおろす。
4
室温に冷ましたら、こしながら盛り付け時の容器に分け入れる。冷蔵庫で3時間ほど冷やす。
5
ラズベリーソースを作る。冷凍ラズベリー、砂糖を鍋に入れて弱火にかける。
6
ラズベリーが完全に解凍され、細かくなったらコーンフラワーを入れてとろみをつける。粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。
7
ラズベリーソースをよく冷ます。冷蔵庫の中で十分固まったパンナコッタの上にソースを美しく広げれば出来上がり。

コツ・ポイント

●板状ゼラチン:今回は「Dr. Oetker:Leaf Gelatine[13g・8枚入り]」を使用しました。

HOME
motoko
24レシピ公開中!

MOTOKO
Step into my kitchen!
子供たちも喜んで野菜を食べてくれる!
乾燥レンズ豆 green lentils, サラダ油, にんにく, 玉ねぎ, リーク, セロリ, にんじん, 水, フランクフルト, 塩
HOME
パルメザンチーズが秘密のアクセント!
豚ヒレ肉pork fillet, 黒こしょう, パルメザンチーズ, 生ハム, セージ(バジルで代用可), オリーブオイル, 水, 白ワイン, 楊枝
HOME
中につめるご飯にもイカの身をプラス!
冷凍イカ ※下コラム参照, 玉ねぎ, 赤ピーマン, サラダ油, 塩, ご飯, レモン汁, 長めのつまようじ, ラズベリー、ブルーベリー、キウイなど飾り用フルーツ, 【アマトリチャーナソース】, オリーブオイル, にんにく, 赤唐辛子, トマト水煮缶, べーコン, 砂糖
HOME
なすの風味がたっぷり楽しめる1品
なす, オリーブオイル, にんにく, 塩, タヒニ, こしょう, レモン汁, ピタパン
HOME
じっくり炒めた野菜の旨味が楽しめる前菜!
赤ピーマン, コジェット(ズッキーニ), にんじん, しいたけ, ニンニク, 塩, こしょう, サラダ油, フィロペイストリー, 【スイート&サワーソース】, 赤唐辛子(できれば生のもの), 米酢, 砂糖, ナンプラー, 水, ケチャップ
HOME
ソースの鮮やかな色で華やかに仕上げる! 所要時間20分(冷蔵庫で冷やす時間は除く)
ゼラチン, 牛乳, 生クリーム, 砂糖, バニラポッド, 【ラズベリーソース】, 冷凍ラズベリー, コーンフラワー
HOME

似たレシピ

オシャレな前菜でおもてなし
リンゴ, (coxやbraeburn, golden deliciousなど甘さと酸味が程よいバランスのもの), 卵, パルミジャーノレッジャーノ, 小さいきゅうりのピクルス(cornichon), エクストラヴァージンオリーブオイル, ホワイトバルサミコ(なければレモン汁), くるみ(ピーカンナッツでも可), 塩コショウ
Mizue
PRO
ブラッド・オレンジ特有の風味が塩辛いハムと高相性です。とても爽やかで美味しいサラダです。
モツアレラ・チーズ, ブラッド・オレンジ, 生ハム, ロケット, オリーブオイル, 塩、こしょう
yhiranuma
PRO
BBQにもピッタリのかわいい前菜
パンチェッタ, デーツdates(種なし), ネクタリン, リンゴ, クレソンwatercress
Mizue
PRO
生ハムにメロンも良いけれど、水気の少ない完熟イチジクと一緒に食べると、塩気の利いたハムの旨味とイチジクの甘みを、噛みしめながらじっくり味わうことができます。ミシュラン星付きレストランの味。
生ハム薄切り, 完熟イチジク, ルコラ
リンゴのドレッシングでさっぱりと!
洋ナシ, スモークサーモン切れ端  smoked salmon trimmings, ブロムリーアップル  bramley apple, レモン汁, エキストラバージンオリーブオイル, ハーブ(飾り用), 黒コショウ(お好みで)
赤と白のストライプで華やかに!
《ラズベリーソース》, ラズベリー, 砂糖, 《ホワイトチョコベースのソース》, 【A】, ホワイトチョコ, マスカルポーネ, 【B】, ダブルクリーム, 《もりつけ》, 「Lotus」Speculoos cookies
Yukiko
PRO

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO