芳醇な黒トリュフとキノコのリゾット

黒トリュフの香りを予めお米に付け、シンプルかつ贅沢なリゾットを作りました。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
2人分 準備: 5 min 調理: 30 min カロリー: 400 cals

材料

黒トリュフ 適量
1合
玉ねぎ 半個
キノコ色々 一つかみ
オリーブオイル 大匙1
250cc
牛乳 150cc
顆粒野菜ブイヨン 小匙2
チーズ 適量

作り方

1
香りの良い黒トリュフを買って来て、乾燥した米と一緒にジップロックの袋に入れる。2-3日で米に芳醇な香りが移ります。
2
フライパンにオリーブオイルを入れ、ざく切りの玉ねぎとキノコを中弱火でじっくり炒める。キノコの水分が飛んで味が凝縮されるよう、15-20分。
3
米を乾燥したまま入れ、玉ねぎとキノコの味を吸わせる。半透明になったら、水、牛乳、コンソメを入れ軽くかき混ぜ、強火。煮立ったら弱火に。
4
蓋をして弱火で12-15分間蒸らす。12分でアルデンテ、15分でふっくらしています。
5
好みの固さで火を止め、皿に盛る。お好みでチーズを卸して振りかけ、黒トリュフを存分掛けて食べる。

コツ・ポイント

予め米にしっかりトリュフの香りを移しておくこと。黒トリュフとキノコの香りを楽しむよう、ワインなど(匂いを消してしまう材料は)使わないこと。キノコの旨味が凝縮されるよう、最初に炒める時はあまりかき混ぜずじっくりと。1合の米は400㏄の水分でリゾットになるので、一般料理本のようにお玉で何回かに分けて注ぐ必要なし。

芳醇な黒トリュフとキノコのリゾット

黒トリュフの香りを予めお米に付け、シンプルかつ贅沢なリゾットを作りました。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

2人分

準備: 5 min

調理: 30 min

カロリー: 400 cals

材料

黒トリュフ 適量
1合
玉ねぎ 半個
キノコ色々 一つかみ
オリーブオイル 大匙1
250cc
牛乳 150cc
顆粒野菜ブイヨン 小匙2
チーズ 適量

芳醇な黒トリュフとキノコのリゾット

レシピID :2799 投稿日 26 FEB 2018

2人分

準備 5min
調理 30min
カロリー400cals
閲覧数 12,653
印刷数 13

お気に入り登録 0

黒トリュフの香りを予めお米に付け、シンプルかつ贅沢なリゾットを作りました。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
適量
1合
半個
一つかみ
大匙1
250cc
150cc
小匙2
適量

作り方

準備
5min
調理
30min
1
香りの良い黒トリュフを買って来て、乾燥した米と一緒にジップロックの袋に入れる。2-3日で米に芳醇な香りが移ります。
2
フライパンにオリーブオイルを入れ、ざく切りの玉ねぎとキノコを中弱火でじっくり炒める。キノコの水分が飛んで味が凝縮されるよう、15-20分。
3
米を乾燥したまま入れ、玉ねぎとキノコの味を吸わせる。半透明になったら、水、牛乳、コンソメを入れ軽くかき混ぜ、強火。煮立ったら弱火に。
4
蓋をして弱火で12-15分間蒸らす。12分でアルデンテ、15分でふっくらしています。
5
好みの固さで火を止め、皿に盛る。お好みでチーズを卸して振りかけ、黒トリュフを存分掛けて食べる。

コツ・ポイント

予め米にしっかりトリュフの香りを移しておくこと。黒トリュフとキノコの香りを楽しむよう、ワインなど(匂いを消してしまう材料は)使わないこと。キノコの旨味が凝縮されるよう、最初に炒める時はあまりかき混ぜずじっくりと。1合の米は400㏄の水分でリゾットになるので、一般料理本のようにお玉で何回かに分けて注ぐ必要なし。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
スーパーで簡単に手に入るホウレンソウを使って万能ペストソースを作りました。パスタに和えるだけでなく、焼いた鶏や魚に塗ったり、生野菜のスティックサラダのディップにしたり、色々使えます。
ホウレンソウ, ナッツ(無塩), にんにく, 刻んだチーズ, 塩, コショウ, レモンかライム, オリーブオイル
HOME
冷蔵庫に残っている食材で簡単にパスタベイク。ラザニアのように作った翌日以降の方が味が滲みて美味しいので、たくさん作って何回かに分けてどうぞ。
ショートパスタ, 鶏肉、ベーコン、鮭など, 野菜(マッシュルーム、玉ねぎ、ズッキーニなど), バター, 小麦粉, 野菜顆粒ブイヨン, 牛乳, チーズ, 塩コショウ
HOME
お肉ガッツリのイギリス式ハンバーグも食べごたえありますが、柔らかくてジューシーな日本のハンバーグもたまには良いもの。炒めた玉ねぎ、食パン、滑らかな表面が決め手です。
挽き肉, 玉ねぎ, 食パン, 牛乳, 卵, 塩コショウ
HOME
クリスマスディナーで今週は忙しくなるから、手抜きでふりかけでパスタを。生パスタソースよりずっと安いし、味は似てるから。ナイジェラローソンのトーストやサラダ並みに、レシピとは言えないものです。
パスタ, ふりかけ, オリーブオイル/バター
HOME
皮はパリッとして、中はモッチリのベークドポテトを作るコツは、アルミ箔で包まずそのままオーブンで焼くこと。ステーキやロブスター、焼き魚の添えに。またはマヨネーズで和えたツナなどを乗せておやつにしても。
ベーキングポテト, オリーブオイル, 塩
HOME
今や星付きレストランでも定着した真空調理法(sous-vide)。この原理を自宅で専用器具無しで応用。とろとろ柔らかいスペアリブを作りました。他の肉料理にも活用できます。柔らかいお肉を食べたい時に
スペアリブ用お肉(牛、豚), 耐熱ジップロックの袋, 塩コショウ, Fajita BBQ調味料, 砂糖と蜂蜜, 赤ワイン, ニンニク、ハーブ
HOME

似たレシピ

ハムやパンを添えて、おしゃれなブランチにも
シャロットshallots, 【漬け汁】, オリーブオイル(マイルドなもの), 白ワインビネガー, 砂糖, ベイリーフ, ブラックペッパーコーン, 10%の塩水, オレガノ、タイム、ローズマリー、クローブ, チェリートマト, にんにく(薄くスライスする), コジェット, なす, フェネルfennel, セロリ, カリフラワー(小さな房に分ける), レッドペッパー, イエローペッパー, マッシュルーム, チリフレーク(お好みで)
yhiranuma
PRO
超簡単で美味しくいただけます
ブラウンマッシュルーム, にんにく, 赤唐辛子, ロケット, エクストラバージンオリーブオイル, 塩コショウ, リーフサラダ
Rose Wine
PRO
熱々のご飯にも合う!
乾燥ポルチーニ porcini mushroom, マッシュルーム, にんにく, 玉ねぎ, バター, 白ワイン, 塩, コショウ, レモン汁, ダブルクリーム, フラットパセリ(刻んだもの)
Mizue
PRO
バターと粉チーズで旨みもコクもたっぷり
rizotto rice たまは日本米, 牛乳, 白ワイン, クノールチキンストック, 塩コショウ, 鶏むね肉, にんじん, たまねぎ, グリーンペッパー, レッドペッパー, フレッシュパセリ, 粉チーズ, バター, オリーブオイル, 水
Tobuchan
HOME
ロースト・パプリカの甘味と、チョリッソやにんにくの利いたライスがよく合います!! 所要時間 20分 (オーブンで焼く時間は除く)
パプリカ, 【ライス】, オリーブオイル, チョリッソ(ざく切り), にんにく(微塵切り), 炊いたご飯, 松の実(ロースト), パセリ(微塵切り), 塩・胡椒
Nanita
PRO
ズッキーニはイギリスではクージェットと呼ばれます。素材自体にそれほど味がないけどトマトソースやチーズと合せると美味しくなっちゃう。ズッキーニ丸ごと1本使って美味しいリゾット作りましょ。
ズッキーニ(クージェット), たまねぎ(小), 米(短粒米。ジャポニカOK), オリーブオイル, 白ワイン, ベジタブルストック, パルミジャーノレッジャーノ, バター, 塩こしょう, バジルまたはミントの葉
cookbuzz
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖