クリスマスディナーの残りで、お好みコロッケ

クリスマスディナーで余ったものをコロッケにリメイク。衣を付けた状態で冷凍すれば、後日揚げて楽しむことも出来ます。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
25-30個分 準備: 60 min 調理: 5 min カロリー: 150 cals

材料

ポテト 600g
ハム、スタッフィング、野菜 適量
●バター 40g
●小麦粉 40g
●牛乳 400cc
小麦粉、卵、パン粉 適量
揚げ用サラダオイル 適量

作り方

1
楽しかったクリスマスディナー。いろんなものが残りました。ローストポテトをマッシュして、コロッケにリメイクします。具材は残りものを何でも。
2
ポテトをマッシャーで潰します。冷めて固い場合、レンジでチンすると簡単に出来ます。後でベシャメルソースと混ぜるので、大雑把で大丈夫。
3
●印の材料でベシャメルソース。中火の鍋でバターを溶かし、小麦粉を馴染ませ、牛乳を加える。15分ぐらい頻繁にかき混ぜ、トロリとしたらポテトに。
4
ベシャメルソースを加え更に滑らかにしたポテトにハム、スタッフィング、野菜などを混ぜる。ポテトを何等分かにして、それぞれ違う具を混ぜても。
5
手にオイルを付けながら、食べやすい大きさに成形。小麦粉、溶き卵、パン粉を順に付けて、バットに並べる。冷蔵庫で1時間程度休ませると揚げやすい。
6
170-180度の油で3-5分で揚げる。油の温度が低いと爆発します。材料は全て火が通っているので、外側に揚げ色を付けるぐらいの気持ちで。

コツ・ポイント

コロッケのタネは冷めていた方が扱い易いので、慣れない方は一旦冷まして成形すると簡単です。ローストポテト、スタッフィング、ハムなどには塩やハーブが効いているので、調味料は加えず、食べる時にお好みでソースなどを。ベシャメルソースは牛乳を何回にも分けて注ぐ必要はありません。但し中火で、頻繁にかき混ぜながら作って下さい。揚げる前の状態で冷凍庫に保存すると、後日揚げて楽しむことも出来ます。

クリスマスディナーの残りで、お好みコロッケ

クリスマスディナーで余ったものをコロッケにリメイク。衣を付けた状態で冷凍すれば、後日揚げて楽しむことも出来ます。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

25-30個分

準備: 60 min

調理: 5 min

カロリー: 150 cals

材料

ポテト 600g
ハム、スタッフィング、野菜 適量
●バター 40g
●小麦粉 40g
●牛乳 400cc
小麦粉、卵、パン粉 適量
揚げ用サラダオイル 適量

クリスマスディナーの残りで、お好みコロッケ

レシピID :2955 投稿日 26 DEC 2018

25-30個分

準備 60min
調理 5min
カロリー150cals
閲覧数 3,475
印刷数 1

お気に入り登録 0

クリスマスディナーで余ったものをコロッケにリメイク。衣を付けた状態で冷凍すれば、後日揚げて楽しむことも出来ます。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
600g
適量
40g
40g
400cc
適量
適量

作り方

準備
1h
調理
5min
1
楽しかったクリスマスディナー。いろんなものが残りました。ローストポテトをマッシュして、コロッケにリメイクします。具材は残りものを何でも。
2
ポテトをマッシャーで潰します。冷めて固い場合、レンジでチンすると簡単に出来ます。後でベシャメルソースと混ぜるので、大雑把で大丈夫。
3
●印の材料でベシャメルソース。中火の鍋でバターを溶かし、小麦粉を馴染ませ、牛乳を加える。15分ぐらい頻繁にかき混ぜ、トロリとしたらポテトに。
4
ベシャメルソースを加え更に滑らかにしたポテトにハム、スタッフィング、野菜などを混ぜる。ポテトを何等分かにして、それぞれ違う具を混ぜても。
5
手にオイルを付けながら、食べやすい大きさに成形。小麦粉、溶き卵、パン粉を順に付けて、バットに並べる。冷蔵庫で1時間程度休ませると揚げやすい。
6
170-180度の油で3-5分で揚げる。油の温度が低いと爆発します。材料は全て火が通っているので、外側に揚げ色を付けるぐらいの気持ちで。

コツ・ポイント

コロッケのタネは冷めていた方が扱い易いので、慣れない方は一旦冷まして成形すると簡単です。ローストポテト、スタッフィング、ハムなどには塩やハーブが効いているので、調味料は加えず、食べる時にお好みでソースなどを。ベシャメルソースは牛乳を何回にも分けて注ぐ必要はありません。但し中火で、頻繁にかき混ぜながら作って下さい。揚げる前の状態で冷凍庫に保存すると、後日揚げて楽しむことも出来ます。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
キウイ、玉ねぎ、はちみつのトリプル酵素で自家製焼肉の漬けダレ。安いお肉も一晩和えれば、柔らかく美味しい焼肉が出来ます。バーベキューパーティーや、家族での夕食用に、1キロのお肉の分量です。
キウイ, 玉ねぎ, はちみつ, 醤油、ワイン, みりん, ごま油、ショウガ、ニンニク, 赤味噌, 白ごま
HOME
イギリス人主婦から教わって納得。マッシュやサラダ用のポテトはゴロゴロの乱切り。普段薄切りにしていましたが、重なって茹でムラが出来るのと、粉吹きに出来ないのでダメ。ついでにポテトサラダのレシピを。
じゃがいも, 冷凍ベジ、茹で卵、小ネギなど, オリーブオイル, マヨネーズまたはヨーグルト, マスタード, ビネガーまたはレモン
HOME
銀座ウエストのリーフパイや浜松春華堂のうなぎパイはフランス焼菓子のパルミエが原型。市販のパイシートを使えば、砂糖を振って、丸めて切って、オーブンで焼くだけ。懐かしのリーフパイを楽しみましょう。
市販のパイシート, 砂糖, シナモン
HOME
皿うどんが無性に食べたくなった時、中華街で極細揚麺を見つけました。ちょっと硬めですが、充分美味しい代替品です。
極細揚麺, 鶏肉、豚肉など, エビ、イカ、ホタテ、アサリなど, キャベツ, 他野菜(人参、隠元、玉ねぎなど), 皿うどんスープの素
HOME
クリスマスにつきものの芽キャベツ。この国ではクタクタに水煮にしますが、嫌いな人が多いのも納得。素材の味を活かすよう、今年は蒸し焼きにして食べましょう。
芽キャベツ, ベーコン
HOME
ツナ缶と豆腐に、飾りの野菜を合わせてレンジでチン。簡単にできるムースの紹介です。
ツナ缶, 豆腐, 濃縮麺つゆ, パプリカなど飾り野菜
HOME

似たレシピ

子供達も大好きな、ほんのり甘~い紫芋のごはんです。
玄米, 水, 紫芋, 塩
Nanita
PRO
イタリアの食材でバッテラ寿司を作ってみました。 cook:10mins (酢飯を作る時間除く)
すし飯 sushi rice, パルマハム parma ham, スライスチーズ sliced cheese, 柚子こしょう yuzu pepper
電子レンジとトースターを使って、お手軽に作れます 小さなお子さんからお年寄りまで、大好きなお味です♫ しっとり濃厚で、口の中いっぱいにほんのり甘さが広がります。
さつまいも, 有塩バター, 砂糖, 牛乳, 卵黄
himawari
HOME
チョリソとポテトを炒めてから作るスペインの風薫る美味しいお味噌汁
チョリソ(スライス), ポテト(中サイズ), にんじん(小), 白菜, トマト(中サイズ), もやし, しょうが, ドライドチリ, オリーブオイル, フィッシュストック, 味噌(赤、または合わせ味噌), スプリングオニオン
KitchenCIB
HOME
たっぷり作ればこれだけでじゅうぶん一つの食事になります。
チキンもも肉, 塩こしょう, しょう油, ポテト(中サイズ), にんじん(小), セロリ, チンゲン菜株, 春雨, しょうが, レッドチリ, だしの素, サラダ油, みそ
KitchenCIB
HOME
イギリスでもちょっと大ぶりですが里芋が手に入ります。煮っ転がしましょう!
里芋(Eddoe Loose), 水, だし昆布, しょう油, 酒, 砂糖
cookbuzz
PRO

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO