クリスマスディナーの残りで、お好みコロッケ

クリスマスディナーで余ったものをコロッケにリメイク。衣を付けた状態で冷凍すれば、後日揚げて楽しむことも出来ます。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
25-30個分 準備: 60 min 調理: 5 min カロリー: 150 cals

材料

ポテト 600g
ハム、スタッフィング、野菜 適量
●バター 40g
●小麦粉 40g
●牛乳 400cc
小麦粉、卵、パン粉 適量
揚げ用サラダオイル 適量

作り方

1
楽しかったクリスマスディナー。いろんなものが残りました。ローストポテトをマッシュして、コロッケにリメイクします。具材は残りものを何でも。
2
ポテトをマッシャーで潰します。冷めて固い場合、レンジでチンすると簡単に出来ます。後でベシャメルソースと混ぜるので、大雑把で大丈夫。
3
●印の材料でベシャメルソース。中火の鍋でバターを溶かし、小麦粉を馴染ませ、牛乳を加える。15分ぐらい頻繁にかき混ぜ、トロリとしたらポテトに。
4
ベシャメルソースを加え更に滑らかにしたポテトにハム、スタッフィング、野菜などを混ぜる。ポテトを何等分かにして、それぞれ違う具を混ぜても。
5
手にオイルを付けながら、食べやすい大きさに成形。小麦粉、溶き卵、パン粉を順に付けて、バットに並べる。冷蔵庫で1時間程度休ませると揚げやすい。
6
170-180度の油で3-5分で揚げる。油の温度が低いと爆発します。材料は全て火が通っているので、外側に揚げ色を付けるぐらいの気持ちで。

コツ・ポイント

コロッケのタネは冷めていた方が扱い易いので、慣れない方は一旦冷まして成形すると簡単です。ローストポテト、スタッフィング、ハムなどには塩やハーブが効いているので、調味料は加えず、食べる時にお好みでソースなどを。ベシャメルソースは牛乳を何回にも分けて注ぐ必要はありません。但し中火で、頻繁にかき混ぜながら作って下さい。揚げる前の状態で冷凍庫に保存すると、後日揚げて楽しむことも出来ます。

クリスマスディナーの残りで、お好みコロッケ

クリスマスディナーで余ったものをコロッケにリメイク。衣を付けた状態で冷凍すれば、後日揚げて楽しむことも出来ます。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

25-30個分

準備: 60 min

調理: 5 min

カロリー: 150 cals

材料

ポテト 600g
ハム、スタッフィング、野菜 適量
●バター 40g
●小麦粉 40g
●牛乳 400cc
小麦粉、卵、パン粉 適量
揚げ用サラダオイル 適量

クリスマスディナーの残りで、お好みコロッケ

レシピID :2955 投稿日 26 DEC 2018

25-30個分

準備 60min
調理 5min
カロリー150cals
閲覧数 3,429
印刷数 1

お気に入り登録 0

クリスマスディナーで余ったものをコロッケにリメイク。衣を付けた状態で冷凍すれば、後日揚げて楽しむことも出来ます。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
600g
適量
40g
40g
400cc
適量
適量

作り方

準備
1h
調理
5min
1
楽しかったクリスマスディナー。いろんなものが残りました。ローストポテトをマッシュして、コロッケにリメイクします。具材は残りものを何でも。
2
ポテトをマッシャーで潰します。冷めて固い場合、レンジでチンすると簡単に出来ます。後でベシャメルソースと混ぜるので、大雑把で大丈夫。
3
●印の材料でベシャメルソース。中火の鍋でバターを溶かし、小麦粉を馴染ませ、牛乳を加える。15分ぐらい頻繁にかき混ぜ、トロリとしたらポテトに。
4
ベシャメルソースを加え更に滑らかにしたポテトにハム、スタッフィング、野菜などを混ぜる。ポテトを何等分かにして、それぞれ違う具を混ぜても。
5
手にオイルを付けながら、食べやすい大きさに成形。小麦粉、溶き卵、パン粉を順に付けて、バットに並べる。冷蔵庫で1時間程度休ませると揚げやすい。
6
170-180度の油で3-5分で揚げる。油の温度が低いと爆発します。材料は全て火が通っているので、外側に揚げ色を付けるぐらいの気持ちで。

コツ・ポイント

コロッケのタネは冷めていた方が扱い易いので、慣れない方は一旦冷まして成形すると簡単です。ローストポテト、スタッフィング、ハムなどには塩やハーブが効いているので、調味料は加えず、食べる時にお好みでソースなどを。ベシャメルソースは牛乳を何回にも分けて注ぐ必要はありません。但し中火で、頻繁にかき混ぜながら作って下さい。揚げる前の状態で冷凍庫に保存すると、後日揚げて楽しむことも出来ます。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
イギリスでも夏天気。暑いので、バルサミコ酢を使って、さっぱりした豚肉と野菜炒め。
豚肉, 好きな野菜, ダシダ(オイスターソース), バルサミコ酢, 酒・ワイン, 片栗粉, 塩コショウ
HOME
素材の味を充分楽しめるよう、新鮮なアサリを玉ねぎ、白ワイン、塩コショウだけで調理。お好みでニンニクを少し加えても。煮汁が一番美味しいので、スープとして飲むか、バゲットを浸してどうぞ。
アサリ, 玉ねぎ, バター, 白ワイン, 塩コショウ, ニンニク, バゲット
HOME
パンの生地を一晩じっくり発酵させると、こねる手間が省けます。夜に用意して翌日焼くと、ふっくら柔らか。塩麹を使って風味を増しています。
強力粉かセルフレイジング小麦粉, イースト, 砂糖, 塩, 塩麹, 水, チーズ, 玉ねぎスライス, ベーコン, ハーブ
HOME
マッシュルームって、イギリスではどこでも安価で購入でき重宝しますが、その分、使い残しも出易い。そこで乾燥させて、万能調味料として活用しましょう。パスタやスープ、リゾットなど、何にでも大活躍です。
マッシュルーム
HOME
料理番組を観ていると、おシャレな料理には野菜のピューレがつきもの。そこで今日はラムのローストに白い豆のピューレを。マッシュポテトの代わりに好評でした。砂糖を加えて作ると和菓子の白餡になります。
バタービーンズ缶(カネリニ缶), 塩コショウ, ハーブ
HOME
とあるミシュラン星付きレストランで出たアミュゼ。イギリスの典型的食材を上手に使い、簡単かつおしゃれな一品です。
ベビーポテト, スモークハドック, スプリングオニオン, バター, クレームフレッシュ, 塩コショウ, ペストソース(緑、赤お好み)
HOME

似たレシピ

北海道の居酒屋でちょいちょい見かけるイモ餅。マッシュトポテトに片栗粉を加えて団子を作り、それをバターで焼いただけの素朴なお菓子。みたらし団子と同じ甘辛のタレが郷愁を誘う一品。
いも, バター(練り込み用) 有塩が好ましい, バター(焼き用)有塩でも無塩でも, 片栗粉 , 【タレ】, しょう油, みりん, 砂糖, 水, 水溶き片栗粉
cookbuzz
PRO
豚汁が美味しいのは豚から出る脂のおかげ。このポーランド製のベーコンならとんでもなく美味しく仕上がります。
Morliny社製ポリッシュベーコン, にんじん(中サイズ), セロリ, ポテト(中サイズ), 白菜の葉, お湯, だしの素, 味噌
カレールーさえあればいつだって完璧!
ポークロインフィレ(180g~200g), 塩コショウ, サラダ油, たまねぎ, にんじん(中サイズ), じゃがいも(中サイズ), お湯, チキンストックキューブ, カレールーキューブ, 油(揚げよう), 小麦粉, たまご, パン粉, ご飯
cookbuzz
PRO
ワインやビールのおつまみにもピッタリ! 所要時間15分
アボカド, 生ハム, 天ぷら粉, 水, サラダオイル, 貝割れ(飾り用)
Mizue
PRO
煮汁の塩分濃度を1%以下にして、そのまま飲んでも美味しい、上品な肉じゃがにしました。寒い日にどうぞ。
豚(ポークベリー), ジャガイモ, 玉ねぎ, 人参, インゲン、白滝など, 酒・みりん・醤油, 水
高級寿司屋で〆に出た、エビと卵の味が美味しい伊達巻。感動したので自宅でも再挑戦。写真は巻きが強く、渦巻き模様が上手く見えませんが、味は満足度高く仕上がりました。
卵, タラ, エビ, 乾燥長芋, 砂糖, みりん、酒、片栗粉, 醤油、塩、顆粒だし

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪