かに玉

Recipe By: KGOHAN (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/576)
4人分

材料

8個
しいたけ 4〜5個
ねぎみじん切り 1/2カップ
コールラビ(あれば) 1/4個
カニカマ 8本
枝豆 1/2カップ
小さじ1/2
スパークリングウオーター 大さじ2
☆しょうゆ 大さじ2
☆砂糖 大さじ2
☆酢 大さじ2
☆お湯 300ml
☆鶏ガラスープの素 小さじ2
★コーンスターチ 大さじ2
★水 大さじ2〜3

作り方

1
しいたけ、ねぎは粗みじん切り、コールラビは千切りにします。
2
①をさっと炒めます。
3
卵を割りほぐし、②の野菜、塩小さじ1/2、スパークリングウオーターを混ぜてよく混ぜます。
4
コーンスターチと水を混ぜておきます。お湯に冷凍枝豆を入れて柔らかくなるまで茹でます。枝豆が柔らかくなったら☆調味料を加えます。
5
沸騰したらコーンスターチ水を加えてとろみをつけます。状態を見ながら少しずつ加えて下さい。
6
フライパンを熱して油を入れ、卵液を流し入れます。
7
卵に火が通ったら⑤のあんをかけて、カニカマをちらして完成です、

コツ・ポイント

卵8個を一度にかに玉にするのは大変。2回に分けると作りやすいと思います。

かに玉

Recipe By: KGOHAN (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/576)

4人分

材料

8個
しいたけ 4〜5個
ねぎみじん切り 1/2カップ
コールラビ(あれば) 1/4個
カニカマ 8本
枝豆 1/2カップ
小さじ1/2
スパークリングウオーター 大さじ2
☆しょうゆ 大さじ2
☆砂糖 大さじ2
☆酢 大さじ2
☆お湯 300ml
☆鶏ガラスープの素 小さじ2
★コーンスターチ 大さじ2
★水 大さじ2〜3

かに玉

レシピID :3044 投稿日 14 FEB 2019

4人分

閲覧数 3,124
印刷数 0

お気に入り登録 0

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
8個
4〜5個
1/2カップ
1/4個
8本
1/2カップ
小さじ1/2
大さじ2
大さじ2
大さじ2
大さじ2
300ml
小さじ2
大さじ2
大さじ2〜3

作り方

1
しいたけ、ねぎは粗みじん切り、コールラビは千切りにします。
2
①をさっと炒めます。
3
卵を割りほぐし、②の野菜、塩小さじ1/2、スパークリングウオーターを混ぜてよく混ぜます。
4
コーンスターチと水を混ぜておきます。お湯に冷凍枝豆を入れて柔らかくなるまで茹でます。枝豆が柔らかくなったら☆調味料を加えます。
5
沸騰したらコーンスターチ水を加えてとろみをつけます。状態を見ながら少しずつ加えて下さい。
6
フライパンを熱して油を入れ、卵液を流し入れます。
7
卵に火が通ったら⑤のあんをかけて、カニカマをちらして完成です、

コツ・ポイント

卵8個を一度にかに玉にするのは大変。2回に分けると作りやすいと思います。

PRO
KGOHAN
119レシピ公開中!

KGOHAN
Step into my kitchen!
マカロニ, 玉ねぎ, 人参, きゅうり, ハム, マヨネーズ, ☆オリーブオイル, ☆酢, ☆砂糖, ☆塩, ☆マスタード, ☆はちみつ, 塩コショウ
PRO
具を炒めずに包んで揚げるだけ。ズボラ万歳!
豚ひき肉, スプリングオニオン, もやし, 醤油, オイスターソース, 酒, コーンフラワー, 春巻きの皮, 揚げ油, ☆醤油, ☆酢, ☆マスタード
PRO
やっぱり豆もやしのナムルは美味しい♪
豆もやし, 塩, にんにくすりおろし, ごま油, 白ごま
PRO
マシュマロとミルク、ダブルクリームでパンナコッタの出来上がり♪
マシュマロ, 牛乳, ダブルクリーム
PRO
きゅうり, しょうゆ, 酢, 砂糖, ごま油, しょうが千切り
PRO
French Salsify(西洋ごぼう), 人参, しょうゆ, みりん, 砂糖, 白ごま, ごま油
PRO

似たレシピ

ダシのきいたあんかけが美味
エビ king prawn, そら豆 broad beans(冷凍), スプリングオニオン, ご飯, 卵, 塩コショウ, 醤油, ベジタブルオイル, あんかけ用スープ, チキンストック, 片栗粉
yhiranuma
PRO
気づくと冷蔵庫にドカンと居座るレタス。日々、萎れていく姿を見ながら救出できない罪悪感。そんな時はむしろレタスだけ食べよう!どうせ食べるなら美味しく食べよう!ということで冷蔵庫のレタスを成仏させるよ!
レタス, たまご, リーク, にんにく(チューブでも), しょうが(チューブでも), サラダ油, ごま油, 豆板醤, 【タレ】, 水, 酒, 砂糖, 酢, 塩こしょう, 鶏がらスープの素(顆粒), しょう油, 片栗粉
Tobuchan
HOME
どの国でも民人が最も食べているのは家庭料理。簡単なのが家庭料理。家でカモ肉のコンフィとか作っている人、それ家庭料理ちゃうでぇ。下準備が完了したらもう8割方終了。あとは焼くだけの地味~に美味しい中華です
ビーフ(Thin cut steak beef), スプリングオニオン(わけぎ), たまご, にんにく, しょうが, しょう油, 塩, サラダ油, 【お肉下味用】, オイスターソース, しょうゆ, 酒, 白コショウ, 砂糖, 水, 片栗粉, ごま油
Tobuchan
HOME
ほうれん草とたまごの和風中華炒め物。優しいお味に身も心も癒される。それでいて身体にとってもいい食材ばかり。どれもあっという間に火が入るのでササッと出来で美味しい優等生。お試しください。
ほうれん草(Young Spinach), たまご, リーク(あれば) , サラダ油, ごま油, 白ごま, 【合わせ調味料】, 酒, 鶏がらスープの素, 砂糖, 塩, こしょう, 水, オイスターソース
こんなに長ネギが甘いなんて!とびっくりされます♫ どんなお料理にも合うやさしいお味です。 おかわり続出!!!
長ネギ, 水, 卵, 味覇, 酒, 塩, 片栗粉
himawari
HOME
子どもの頃、よくお母さんが作ってくれた中国の典型的な家庭料理です。
たまご, トマト(中サイズ), たまねぎ, 塩こしょう, 水溶きコーンスターチ(または片栗粉), トマトピューレ, トマトケチャップ, 砂糖, チキンパウダー(鶏ガラスープの素), 水, スプリングオニオン
Fengge
HOME

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO