淡雪あんかけのエビ&そら豆チャーハン

ダシのきいたあんかけが美味

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
4人分 調理: 20 min

材料

エビ king prawn 12~16尾
そら豆 broad beans(冷凍) 半カップ
スプリングオニオン 2本
ご飯 茶碗3杯分
4コ
塩コショウ 適量
醤油 大さじ1
ベジタブルオイル 大さじ3
あんかけ用スープ
チキンストック 300ml
塩コショウ 大さじ1
片栗粉 大さじ1

作り方

1
卵4コのうち、2コ分の卵白は別に取り分け、残りは塩を少量ふり、よく溶き混ぜておく。
2
エビは殻、背わたを除いて、日本酒につけておく。
3
鍋でチキンストックを沸騰させ、醤油、塩コショウで味を整える。片栗粉を同量の水で溶きストックに加えよくかき混ぜてあんを作る
4
塩コショウで味を整える。ふつふつと静かに沸騰させ、①で取り分けた卵白を流し入れ、よくかき混ぜたら、淡雪あんの出来上がり。
5
フライパンに大さじ2のベジタブルオイルを熱する。残りの卵を入れ、ゆるめのスクランブルエッグを作り、皿に取り出しておく。
6
⑤のフライパンの表面をきれいに拭き取り、残りのベジタブルオイルを熱して、エビを焼き色がつくまで炒める。
7
1分下茹でしておいたそら豆とご飯を入れよく混ぜ合わせ、⑤のスクランブルエッグも加えて、さらによく混ぜ合わせる。
8
火を止めてから、みじん切りにしたスプリングオニオンを加えて混ぜ、皿に盛り付けて④の淡雪あんをかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

●どのレシピにも共通することだが、卵は調理する前に冷蔵庫から取り出して常温に戻しておくことが必須!
●エビの殻を水に浸し15分ほど煮立たせたものをチキンストックの代わりとして使用しても美味しくできる。

淡雪あんかけのエビ&そら豆チャーハン

ダシのきいたあんかけが美味

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

4人分

調理: 20 min

材料

エビ king prawn 12~16尾
そら豆 broad beans(冷凍) 半カップ
スプリングオニオン 2本
ご飯 茶碗3杯分
4コ
塩コショウ 適量
醤油 大さじ1
ベジタブルオイル 大さじ3
あんかけ用スープ
チキンストック 300ml
塩コショウ 大さじ1
片栗粉 大さじ1

淡雪あんかけのエビ&そら豆チャーハン

レシピID :603 投稿日 27 MAY 2015

4人分

調理 20min
閲覧数 8,326
印刷数 262

お気に入り登録 2

ダシのきいたあんかけが美味

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
12~16尾
半カップ
2本
茶碗3杯分
4コ
適量
大さじ1
大さじ3
300ml
大さじ1
大さじ1

作り方

調理
20min
1
卵4コのうち、2コ分の卵白は別に取り分け、残りは塩を少量ふり、よく溶き混ぜておく。
2
エビは殻、背わたを除いて、日本酒につけておく。
3
鍋でチキンストックを沸騰させ、醤油、塩コショウで味を整える。片栗粉を同量の水で溶きストックに加えよくかき混ぜてあんを作る
4
塩コショウで味を整える。ふつふつと静かに沸騰させ、①で取り分けた卵白を流し入れ、よくかき混ぜたら、淡雪あんの出来上がり。
5
フライパンに大さじ2のベジタブルオイルを熱する。残りの卵を入れ、ゆるめのスクランブルエッグを作り、皿に取り出しておく。
6
⑤のフライパンの表面をきれいに拭き取り、残りのベジタブルオイルを熱して、エビを焼き色がつくまで炒める。
7
1分下茹でしておいたそら豆とご飯を入れよく混ぜ合わせ、⑤のスクランブルエッグも加えて、さらによく混ぜ合わせる。
8
火を止めてから、みじん切りにしたスプリングオニオンを加えて混ぜ、皿に盛り付けて④の淡雪あんをかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

●どのレシピにも共通することだが、卵は調理する前に冷蔵庫から取り出して常温に戻しておくことが必須!
●エビの殻を水に浸し15分ほど煮立たせたものをチキンストックの代わりとして使用しても美味しくできる。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
先週から一気に寒くなりました。寒い日にはあんかけご飯!汗をかくくらい体はポカポカに♪
白菜, 玉ねぎ(薄くスライス), ガーリック(みじん切り), ジンジャー(みじん切り), あればお好みのお肉(一口大にカット), ヴェジタブルオイル, 豆板醤, 甜麺醤, オイスターソース, しょうゆ, 中華ストックペーストまたは鶏ガラスープのパウダー, 片栗粉, 炊いたご飯
PRO
豆腐と卵白でふわふわ感をアップ! 所要時間30分
アスパラガス, 白身魚のフィレ, 豆腐, 卵白, しょうが, 塩, 白醤油 (なければ普通のしょうゆ), 青のり, ゆで卵, 揚げ用の油, 【仕上げ用】, ネギ(お好みで), レモン、塩など(お好みで)
PRO
思わずおかわりしたくなる
きゅうりの浅漬け , イカ(内臓、皮を除く), オクラ, 梅干し(ピューレ状に), ご飯, 出しじょうゆ, やわらかめに茹でたウズラの卵または普通の卵(お好みで), 青のり(お好みで)
PRO
『ふりかけ』が主役のかゆを盛り立てる
干しえび, 干し椎茸, しょうが, にんにく, ごま油, 塩、こしょう, ●オイスター・ソース, ●砂糖, ●しょうゆ, 中華風ガラスープ, 炊いたご飯, 香味野菜, 鶏胸肉, 無頭えび, 玉子(M)
PRO
野菜の甘みが引き立ちます
バターナット・スクウォッシュ, 玉ねぎ, なす, いんげん, グリーンチリ, 大根おろし, 揚げ用オイル, 【ひたし用甘酢】, しょうゆ, だし汁, 砂糖, 酢
PRO
缶づめ利用で、火を使わずにできる簡単メニュー! 所要時間10分(ご飯を炊く時間は除く)
サーディン(オイル漬け缶づめ), 練りごま(またはタヒニ), しょう油, 砂糖, 煎りすりごま(白または黒、お好みのもの), きゅうり, ラディッシュ, 塩, ご飯, 梅ピューレ, スプリングオニオン(小口切)
PRO

似たレシピ

お腹にたまるハッピーおかず
納豆, じゃがいも, アンチョビ(瓶詰めのもの), アンチョビオイル, オリーブオイル, 薄切りにんにく, シーソルト, 黒こしょう
Rose Wine
PRO
づけ卵(味付きゆで卵)。残って賞味期限が近づいた卵もまとめて簡単に調理して、出汁の味が滲みた美味しい茹で卵に。ラーメンや和風サラダに載せたり、そのままおかずとしてどうぞ。
生卵, 濃縮めんつゆ, 水
メレンゲを乗せちゃいました。
たまご, 鶏もも肉, 玉ねぎ, にんじん, マッシュルーム, インゲン, めんつゆ, 白ワイン, 薄め用の水
KitchenCIB
HOME
中華丼。そもそもそんなもの天津丼と一緒で中国にはなさそうなレシピ。だからこれといった食材の決まりはなし。冷蔵庫の中に残ったもので作っちゃいましょう。
豚バラ肉, 冷凍エビ, カニカマ, ちんげん菜, キャベツ, たまねぎ, にんじん, ゆでたまご(うずらがベター), 塩こしょう, 片栗粉 , サラダ油, 鶏がらスープの素, 湯, オイスターソース, しょうゆ, 酢, ごま油, 水溶き片栗粉
cookbuzz
PRO
冷やしてから、アツアツのごはんにかけるのも美味 所要時間 15分
きゅうり, えび, だし, 片栗粉, 塩, 酒, 卵, スプリングオニオン
Mizue
PRO
ボリューム満点&子供も大人も大好き! 所要時間 25分
乾燥スパゲティ, 卵, サラダ油, バター, 玉ねぎ(小), フランクフルトソーセージ(細長いもの), 緑のパプリカgreen pepper, ケチャップ, 粒マスタード

新着レシピ

よくある豆腐とカニカマのあんかけですが、豆腐を事前に崩してたまごと一緒にレンジで丸く固めるのがオシャレ。お好みでチリを入れてサンラータンのようにしてもグッドです。
豆腐(絹), たまご, かにかま, スプリングオニオン, しょう油, みりん, 酢(できれば黒酢), 鶏がらスープの素, 水, ごま油, 片栗粉, 塩
このチムタック、味の系統はほぼ肉じゃが。春雨も入るしね。でもそこはやっぱり韓国。唐辛子は欠かせない。ちょい辛、激辛、あなた次第。チムは「蒸し煮」でタックは「鶏」なんですって。
鶏もも肉, たまねぎ(中), リーク, スプリングオニオン, じゃがいも(中), 春雨, サラダ油, とうがらし, 【たれ】, しょう油, 砂糖, 酒, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), ごま油 
Tobuchan
HOME
かつてイギリスで手に入るキャベツは鬼のように固かった。最近は少し日本のキャベツっぽいものが出回るようになって素直に嬉しい。手で千切って調味料と合わせただけでお箸が止まらない副菜1品出来上がりです。
スィートハートキャベツ, すりごま, ごま油, 鶏がらスープの素, にんにくチューブ , 砂糖 , 黒コショウ
cookbuzz
PRO
純豆腐と書いてスンドゥブ。チゲは鍋ね。家庭料理だからきっと簡単だろうと思ってやってみたら本当に簡単。やっぱ赤って食欲そそる。食べた瞬間、12秒くらい感動の時間が生まれる美味しさ。白ご飯を添えてどうぞ。
豆腐(絹), えのき, リーク, 豚バラ薄切り, キムチ(市販のもの), スプリングオニオン, たまご, サラダ油, ごま油, 【スープ】, しょうゆ, 酒, みりん, コチュジャン, 鶏がらスープの素, 塩, 水
ナスと味噌は相性抜群。嫌じゃなかったら電子レンジは積極的に活用しましょ。厚切りナスに火を入れるのは大変だけどレンジなら3分でOK。あとは味噌だれと絡めるだけ。あっという間に美味しい一品出来上がりです。
ナス, スプリングオニオン, 鰹節, サラダ油, ごま油, ラー油, 【みそだれ】, 合わせ味噌, みりん, 酒, 水, 砂糖, しょう油, 和風だし(顆粒)
ナスとチーズ、それにトマトソースの三角関係は相性抜群。本当なら仕上げはオーブンなんだけど面倒なのでレンジでチン。トマトソースも市販でGO。こだわりなくせば超簡単のテヘペロレシピ。
ナス, モッツアレラチーズ(ピザ用), パルミジャーノレッジャーノ, オリーブオイル, トマトソース
Tobuchan
HOME