淡雪あんかけのエビ&そら豆チャーハン

ダシのきいたあんかけが美味

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
4人分 調理: 20 min

材料

エビ king prawn 12~16尾
そら豆 broad beans(冷凍) 半カップ
スプリングオニオン 2本
ご飯 茶碗3杯分
4コ
塩コショウ 適量
醤油 大さじ1
ベジタブルオイル 大さじ3
あんかけ用スープ
チキンストック 300ml
塩コショウ 大さじ1
片栗粉 大さじ1

作り方

1
卵4コのうち、2コ分の卵白は別に取り分け、残りは塩を少量ふり、よく溶き混ぜておく。
2
エビは殻、背わたを除いて、日本酒につけておく。
3
鍋でチキンストックを沸騰させ、醤油、塩コショウで味を整える。片栗粉を同量の水で溶きストックに加えよくかき混ぜてあんを作る
4
塩コショウで味を整える。ふつふつと静かに沸騰させ、①で取り分けた卵白を流し入れ、よくかき混ぜたら、淡雪あんの出来上がり。
5
フライパンに大さじ2のベジタブルオイルを熱する。残りの卵を入れ、ゆるめのスクランブルエッグを作り、皿に取り出しておく。
6
⑤のフライパンの表面をきれいに拭き取り、残りのベジタブルオイルを熱して、エビを焼き色がつくまで炒める。
7
1分下茹でしておいたそら豆とご飯を入れよく混ぜ合わせ、⑤のスクランブルエッグも加えて、さらによく混ぜ合わせる。
8
火を止めてから、みじん切りにしたスプリングオニオンを加えて混ぜ、皿に盛り付けて④の淡雪あんをかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

●どのレシピにも共通することだが、卵は調理する前に冷蔵庫から取り出して常温に戻しておくことが必須!
●エビの殻を水に浸し15分ほど煮立たせたものをチキンストックの代わりとして使用しても美味しくできる。

淡雪あんかけのエビ&そら豆チャーハン

ダシのきいたあんかけが美味

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

4人分

調理: 20 min

材料

エビ king prawn 12~16尾
そら豆 broad beans(冷凍) 半カップ
スプリングオニオン 2本
ご飯 茶碗3杯分
4コ
塩コショウ 適量
醤油 大さじ1
ベジタブルオイル 大さじ3
あんかけ用スープ
チキンストック 300ml
塩コショウ 大さじ1
片栗粉 大さじ1

淡雪あんかけのエビ&そら豆チャーハン

レシピID :603 投稿日 27 MAY 2015

4人分

調理 20min
閲覧数 9,992
印刷数 274

お気に入り登録 2

ダシのきいたあんかけが美味

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
12~16尾
半カップ
2本
茶碗3杯分
4コ
適量
大さじ1
大さじ3
300ml
大さじ1
大さじ1

作り方

調理
20min
1
卵4コのうち、2コ分の卵白は別に取り分け、残りは塩を少量ふり、よく溶き混ぜておく。
2
エビは殻、背わたを除いて、日本酒につけておく。
3
鍋でチキンストックを沸騰させ、醤油、塩コショウで味を整える。片栗粉を同量の水で溶きストックに加えよくかき混ぜてあんを作る
4
塩コショウで味を整える。ふつふつと静かに沸騰させ、①で取り分けた卵白を流し入れ、よくかき混ぜたら、淡雪あんの出来上がり。
5
フライパンに大さじ2のベジタブルオイルを熱する。残りの卵を入れ、ゆるめのスクランブルエッグを作り、皿に取り出しておく。
6
⑤のフライパンの表面をきれいに拭き取り、残りのベジタブルオイルを熱して、エビを焼き色がつくまで炒める。
7
1分下茹でしておいたそら豆とご飯を入れよく混ぜ合わせ、⑤のスクランブルエッグも加えて、さらによく混ぜ合わせる。
8
火を止めてから、みじん切りにしたスプリングオニオンを加えて混ぜ、皿に盛り付けて④の淡雪あんをかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

●どのレシピにも共通することだが、卵は調理する前に冷蔵庫から取り出して常温に戻しておくことが必須!
●エビの殻を水に浸し15分ほど煮立たせたものをチキンストックの代わりとして使用しても美味しくできる。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
アメリカのフライドチキン、お腹がすいているとそそりますよね。今日はカロリーのことや痩せたい願望など一切忘れて、目一杯食べましょう♪ケン○ッキーも悪くないですが、自家製はまた格別においしいです。
鶏もも肉, レモン(果汁を絞ってスライス), ブラックペパーコーン, ベイリーフ, 砂糖, 塩, ヨーグルト, ミルク, 小麦粉, ガーリックパウダー, チリパウダー, パプリカパウダー, 塩、こしょう, あげようの油
PRO
白菜と豚肉の黄金コンビを使った1品
白菜, 豚バラ肉, 酒, 塩, にんにく, 【チリゴママヨネーズ】, 好みのチリソース, 練りゴマ, マヨネーズ, レモン汁
PRO
思わずおかわりしたくなる
きゅうりの浅漬け , イカ(内臓、皮を除く), オクラ, 梅干し(ピューレ状に), ご飯, 出しじょうゆ, やわらかめに茹でたウズラの卵または普通の卵(お好みで), 青のり(お好みで)
PRO
いつものパン粉とはちょっと雰囲気を変えて、オートを衣につけて焼いた鰊です。焼けたオートが香ばしくておいしいです。鰊のほか、トラウトなどでもお試しください!
鰊, 卵, ポリッジ・オート, 塩、こしょう, 赤玉ねぎ(みじん切りに), セロリ(みじん切りに), コニション(みじん切りに) , ガーリック(みじん切りに) , ニューポテト(茹でたもの), オリーブオイル, レモン汁
PRO
食感が楽しい
鶏むね肉, 鶏がらスープ, 白ワイン, ガーリック, セロリ, ラディッシュ radish, にんじん, グリーンサラダ(クリスピーなタイプのもの), ワンタンの皮, 玉ねぎ, ベジタブルオイル, [ドレッシング], わさび, しょうゆ, 砂糖, 米酢, 塩コショウ
PRO
白と鮮やかなルビー色の対照が美しい
【パンナコッタ】, ダブルクリーム, ミルク, カスターシュガー, エルダーフラワーコーディアル , elderflower cordial, バニラ・エクストラクト, レモンの皮, 板ゼラチン, 【ぶどうのシロップ】, レッドグレープ, 砂糖, エルダーフラワーコーディアル, レモン汁, コーンフラワー (大さじ1の水で溶く)
PRO

似たレシピ

あのソーセージもご飯と一緒ならより大化けしちゃう Rice Sandwich
硬めに炊いたご飯, お好みのソーセージ, たまご, レタスなどの葉, ケチャップ, 粒入りマスタード, 焼き海苔
Tobuchan
HOME
とろーりと流れ出す半熟卵をからめてどうぞ。 所要時間約15分(ご飯を炊く時間を除く)
ご飯, アボカド, たまご, スモークサーモン, ホワイトワインビネガー, わさび, しょうゆ, マヨネーズ, 七味(お好みで)
Mizue
PRO
糖質ゼロ、低カロリーなしらたきを1袋入れてかさまし。ヘルシーでお腹ぱんぱん。
しらたき, にんじん(中サイズ), スプリングオニオン, たまご, 豆腐(できれば木綿), 焼きのり, しょう油(たまご味付け用), ごま油, みりん, しょう油
cookbuzz
PRO
甘辛ひき肉をホロホロたまごで柔らかく
豚ひき肉, いんげん, たまご, ●しょうゆ, ●酒(白ワイン可), ●みりん, ●砂糖, ●鶏がらスープの素, ●赤みそ, ●塩コショウ
いわゆるネコまんま、美味しいですよね。でもこれ、実は世界にも通用する美味しさだと思います。
鶏もも肉, しょう油, 酒, 塩こしょう, サラダ油, 冷凍サマーベジタブル, お湯, だし, たまご, 味噌, ご飯
お弁当にもぴったり
木綿豆腐, にんじん, 玉ねぎ, 卵, ごま油, すりゴマ, [調味料], みりん, 砂糖, しょうゆ, 酒, マヨネーズ, ブラックペッパー, スプリングオニオンのみじんぎり
Rose Wine
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME