☆超簡単☆バナナケーキ

バナナの芳醇な香りが漂うバナナケーキは、焼いている間からお腹がグ〜と鳴りますよ!
栄養たっぷりのバナナケーキは、老若男女みんな大好きですね♫
おやつに、食後のデザートに、夜食にどうぞ〜

Recipe By: himawari (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/366)
8人分 調理: 40 min

材料

バナナ 4本
砂糖 150g
バターまたはマーガリン 120g
4個
小麦粉 300g
ベーキングパウダー 10g

作り方

1
材料です。
2
バターは、300Wの電子レンジに30秒かけ、やわらかくする。
オーブンを180度に予熱する。
3
2に砂糖を入れてすり混ぜる。
4
3に卵を加えて、さらに混ぜる。
5
バナナはフォークでお好みの大きさに潰す。
6
6で潰したバナナを5に加えて、さらに混ぜる。
7
型に生地を流し込んだら、数回落として空気を抜く。
8
180度に予熱したオーブンで40分焼く。
途中で奥と手前をひっくり返す。
様子を見て、焦げが気になるなら、アルミホイルをかぶせて焼く。
9
半量で作ると、パウンドケーキ型1本分できます。

コツ・ポイント

パウンドケーキ型で焼く時は、15分くらいでオーブンから取り出し、真ん中に包丁で切り目を入れると、綺麗に焼き上がります。
沢山作って、一つずつラップをして保存袋に入れて冷凍保存も出来ます。小腹が空いたなという時に、電子レンジで温めて食べると最高です♫

☆超簡単☆バナナケーキ

バナナの芳醇な香りが漂うバナナケーキは、焼いている間からお腹がグ〜と鳴りますよ!
栄養たっぷりのバナナケーキは、老若男女みんな大好きですね♫
おやつに、食後のデザートに、夜食にどうぞ〜

Recipe By: himawari (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/366)

8人分

調理: 40 min

材料

バナナ 4本
砂糖 150g
バターまたはマーガリン 120g
4個
小麦粉 300g
ベーキングパウダー 10g

☆超簡単☆バナナケーキ

レシピID :3128 投稿日 15 SEP 2019

8人分

調理 40min
閲覧数 2,846
印刷数 0

お気に入り登録 2

バナナの芳醇な香りが漂うバナナケーキは、焼いている間からお腹がグ〜と鳴りますよ!
栄養たっぷりのバナナケーキは、老若男女みんな大好きですね♫
おやつに、食後のデザートに、夜食にどうぞ〜

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
4本
150g
120g
4個
300g
10g

作り方

調理
40min
1
材料です。
2
バターは、300Wの電子レンジに30秒かけ、やわらかくする。
オーブンを180度に予熱する。
3
2に砂糖を入れてすり混ぜる。
4
3に卵を加えて、さらに混ぜる。
5
バナナはフォークでお好みの大きさに潰す。
6
6で潰したバナナを5に加えて、さらに混ぜる。
7
型に生地を流し込んだら、数回落として空気を抜く。
8
180度に予熱したオーブンで40分焼く。
途中で奥と手前をひっくり返す。
様子を見て、焦げが気になるなら、アルミホイルをかぶせて焼く。
9
半量で作ると、パウンドケーキ型1本分できます。

コツ・ポイント

パウンドケーキ型で焼く時は、15分くらいでオーブンから取り出し、真ん中に包丁で切り目を入れると、綺麗に焼き上がります。
沢山作って、一つずつラップをして保存袋に入れて冷凍保存も出来ます。小腹が空いたなという時に、電子レンジで温めて食べると最高です♫

HOME
himawari
40レシピ公開中!

HIMAWARI
Step into my kitchen!
たくさん作るのにあっという間に食べてしまうサラダです♫ お肉の付け合わせに、魚料理の小鉢に、酒の肴に、何にでも合います。 持ち寄りパーティーに大好評です!
白菜, 塩, 砂糖, 和風顆粒だし, マヨネーズ, すりごま, かつお節(小分けタイプ)
HOME
甘辛ダレが絡んで美味しく、何個でも食べられます♫ 手でつかんでガブガブ食べてください。 冷めても美味しいので、持ち寄りパーティーにも好評です(*^^*)
鶏手羽先, 醤油, 酒, みりん, 砂糖, ごま油, 白ごま
HOME
栗きんとんやスイートポテトを作る時に厚めに切った皮も捨てないで! クッキングシートを敷いたフライパンで、簡単にカリカリ大学芋が出来ます。 お子さんのおやつに、酒の肴にもってこい♫
さつまいもの皮, 砂糖, サラダ油, いりごま
HOME
味が染みたきゅうりには、ついつい手が伸びて、あっという間になくなります♫ 朝作って冷蔵庫に保存しておくと、夜にはいい色の副菜になっています。 カレーライスのお供にもなります(*^^*)
きゅうり, 人参, 砂糖, 米酢, しょう油, ごま油
HOME
子供も大人も大好きな副菜(*^^*) うまみと香ばしさが口の中に広がります♫ ご飯にも合うので、夕食にもお弁当にもいいです。
いんげん, いりごま、すりごま, みそ, みりん, 砂糖
HOME
ほんのり甘くて、しっとり口どけのいいきんとんです♫ 小さなお子様から、お年寄りまで、召し上がっていただけます。 お正月にはもちろん登場しますが、何もない時でもリクエストされます^^
さつまいも, 栗の甘露煮
HOME

似たレシピ

ココナツとあずきの奏でるハーモニーが最高です! 所要時間10分(冷蔵庫で冷やし固める時間は除く)
粉寒天(agar), 水, 砂糖(寒天用), ココナツミルク, 牛乳, 砂糖(ココナツミルク用), ゆで小豆(缶詰、無糖), 砂糖(ゆで小豆用), ミント(仕上げ用)
Yukiko
PRO
懐かしい味
リンゴ(グラニースミスなど), ポークフィレ肉, マッシュルーム, タマネギ, 赤ワイン, 薄力粉, バター, ビーフコンソメの素, グリーンピース(冷凍), 塩コショウ, [ソース], リンゴ, トマトピューレ, トンカツソース, しょうゆ
Mizue
PRO
柚子胡椒で下味をつけた鶏肉を唐揚げに。ピリっと辛くておいしいです。さっぱりしたおろしりんごのぽん酢を添えます。
チキン・ダイ(皮と骨を除いて一口大に), 柚子胡椒, ティーバックのだし, ブラウンシュガー, 醤油, 酒, 片栗粉, りんご(すりおろす), にんじん(すりおろす), だし, しょうゆ, レモン汁
yhiranuma
PRO
オーブンに入れるだけの簡単レシピ
鶏のもも肉(骨付き), コリアンダー, 調味料, アプリコットジャム, レモン汁, しょうゆ
プルプルした食感を楽しみたい 所要時間20分
くず粉arrowroot powder, グラニュー糖, 水, サマーフルーツ
Mizue
PRO
ジューシーさがアップ!
リンゴ(どんな種類でも可), 豚ひき肉, 玉ねぎ, ベーコン(脂と赤身が層になっているもの), 卵, パン粉, セージ, サラダ油, 塩コショウ, [ソース], 白ワイン, アンチョビ, シングルクリーム, マスタード(粒が入っているタイプ), ケイパーのみじん切り, フラットパセリのみじん切り
Mizue
PRO

新着レシピ

パスタ・アッラ・ノルマ(Pasta alla Norma)とはシチリアのパスタ。ある日、美味しさに感動した詩人が「これはノルマだ!」と叫んだ。ノルマとはオペラの最高傑作のひとつらしい。知らんけど。
パスタ(ペンネなど短パスタ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, なす(中), トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル(Extra Virgin), サラダ油, ペコリーノロマーノ, バジル
cookbuzz
PRO
パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME
チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO