コッド・チークとトマトのさっと煮込み

タラの頬の部分を使った手早くできるトマト煮です。あまり知られていませんが、頬の部分はとてもおいしいものです。切り身よりも安価で、カット、骨抜きする必要もありません。ゼラチン質も高くて旨味たっぷり。

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
2人分 調理: 40 min

材料

コッド・チーク 200g
玉ねぎ(みじん切りに) 半個分
ガーリック(みじん切りに)  1片
アンチョビ 2本
トマト(小さな角切りに) 1個
オリーブオイル 3~4tbsp
白ワイン 2~3tbsp
塩、こしょう 適宜
レモン汁 1~2tsp
ケイパー 1tbsp

作り方

1
材料です。トマトは角切りに、玉ねぎ、ガーリックはそれぞれみじん切りに。お好みでひとつまみのサフランを加えても。
2
1tbspのオイルを鍋に温めて、玉ねぎを入れてゆっくりきつね色になるまで炒めます。多少時間がかかりますが、ここは丁寧に。
3
2のお鍋にアンチョビとガーリックを加えます。そのまま触らず加熱を。アンチョビが溶けていきます。(弱火?中火で)
4
3で、アンチョビが溶けて、ガーリックの香りが立ってきたらトマトを投入。
5
すぐさま4に残ったオリーブオイルと白ワインを加えます。ゆっくり煮立たせましょう。(サフランを加える時はこの時点で)
6
7~8分加熱して、こんな感じにトマトがなじんできたら…
7
コッド・チークを投入。隙間を少しあけて蓋をし、そのまま5分程度加熱します。
8
コッドに良い感じに火が通ったところです。塩、こしょう、レモン汁で味を整えて、ケイパーを散らして出来上がりです?。

コツ・ポイント

魚のお料理ですので、あまり火を通しすぎないこと。表面を触って、弾力があるように感じたら火の通りが十分なはずです。頬の部分は見つけにくいかもしれませんが、よいお魚屋さんだと売っていますし、注文もできます。ビーフもタラも、モンクフィッシュも頬の部分はとてもおいしいですよ。もちろん、手に入らなければ、タラのフィレを大きめな角切りにして使って作ってください。クスクスや炊いたご飯を添えてどうぞ。

コッド・チークとトマトのさっと煮込み

タラの頬の部分を使った手早くできるトマト煮です。あまり知られていませんが、頬の部分はとてもおいしいものです。切り身よりも安価で、カット、骨抜きする必要もありません。ゼラチン質も高くて旨味たっぷり。

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

2人分

調理: 40 min

材料

コッド・チーク 200g
玉ねぎ(みじん切りに) 半個分
ガーリック(みじん切りに)  1片
アンチョビ 2本
トマト(小さな角切りに) 1個
オリーブオイル 3~4tbsp
白ワイン 2~3tbsp
塩、こしょう 適宜
レモン汁 1~2tsp
ケイパー 1tbsp

コッド・チークとトマトのさっと煮込み

レシピID :316 投稿日 17 APR 2015

2人分

調理 40min
閲覧数 10,056
印刷数 263

お気に入り登録 6

タラの頬の部分を使った手早くできるトマト煮です。あまり知られていませんが、頬の部分はとてもおいしいものです。切り身よりも安価で、カット、骨抜きする必要もありません。ゼラチン質も高くて旨味たっぷり。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200g
半個分
1片
2本
1個
3~4tbsp
2~3tbsp
適宜
1~2tsp
1tbsp

作り方

調理
40min
1
材料です。トマトは角切りに、玉ねぎ、ガーリックはそれぞれみじん切りに。お好みでひとつまみのサフランを加えても。
2
1tbspのオイルを鍋に温めて、玉ねぎを入れてゆっくりきつね色になるまで炒めます。多少時間がかかりますが、ここは丁寧に。
3
2のお鍋にアンチョビとガーリックを加えます。そのまま触らず加熱を。アンチョビが溶けていきます。(弱火?中火で)
4
3で、アンチョビが溶けて、ガーリックの香りが立ってきたらトマトを投入。
5
すぐさま4に残ったオリーブオイルと白ワインを加えます。ゆっくり煮立たせましょう。(サフランを加える時はこの時点で)
6
7~8分加熱して、こんな感じにトマトがなじんできたら…
7
コッド・チークを投入。隙間を少しあけて蓋をし、そのまま5分程度加熱します。
8
コッドに良い感じに火が通ったところです。塩、こしょう、レモン汁で味を整えて、ケイパーを散らして出来上がりです?。

コツ・ポイント

魚のお料理ですので、あまり火を通しすぎないこと。表面を触って、弾力があるように感じたら火の通りが十分なはずです。頬の部分は見つけにくいかもしれませんが、よいお魚屋さんだと売っていますし、注文もできます。ビーフもタラも、モンクフィッシュも頬の部分はとてもおいしいですよ。もちろん、手に入らなければ、タラのフィレを大きめな角切りにして使って作ってください。クスクスや炊いたご飯を添えてどうぞ。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
甘酢あんでさっぱりといただける卵とじです。小さなフライパンを使った、一人分のオムレツ風卵とじです。たらに相性のいいグリーンピーやサラダクレスを加えました。
たら(一口大にカット), 玉ねぎ(スライス), グリーンピー(冷凍), サラダクレス, 卵, 塩、こしょう、オイル, 鶏がらだし, 醤油、砂糖、お酢, 片栗粉(同量の水で溶く)
PRO
エスニック風のおかずがほしくなったら
ニューポテト, 鶏もも肉(thigh), 塩こしょう, 玉ねぎ, にんにく, チリ(小), 野菜またはチキンストック, ▼フィッシュソース, ▼砂糖, ▼しょうゆ, ライム汁(レモン汁), 揚げ用植物性オイル, スプリングオニオン, コリアンダー
PRO
鶏肉を出汁と調味料でさっと煮ました。鶏肉にはあらかじめ粉をつけるので、さっと煮ると同時にたれにも良いとろみがつきます。鶏肉、ご飯にたれがよく絡んでおいしい!
鶏肉(ももでも胸肉でも), 小麦粉, 片栗粉, 塩, ヴェジタブルオイル, 出汁, しょうゆ, みりんまたは砂糖, ご飯, 好みの野菜やお漬物など
PRO
おふくろの味! 所要時間 35分
鮭の切り身, 茹でたじゃがいも, 油揚げ, こんにゃく, 干ししいたけ, 味噌, 鶏がらスープ, スプリングオニオン, 山椒(あれば)
PRO
味が十分しみたなすが美味しさの決め手です 所要時間 25分
なす, 鶏胸肉, 片栗粉, 塩コショウ, ベジタブルオイル, しょうゆ, 砂糖, みりん, 酢, だし汁, きゅうり, しょうが, そうめん
PRO
気分はバザールのスナック!
ひよこ豆chickpea, (缶詰めなど、調理済みのもの), 玉ねぎ, にんにく, ピタブレッド(袋型), 【A】, パセリ, コリアンダーシード, クミンシード, カイエンペッパーまたは パプリカ、チリ(お好みで), 小麦粉, 塩こしょう, 【B】, ヨーグルト, レモン汁, 塩コショウ, 【C】, トマト、きゅうり、玉ねぎ、コリアンダーなどの野菜(お好みで)
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

地味なレシピながらなかなかの味です。
ペンネ, コジェット, プロウン(芝エビ), マッシュルーム, ニンニク, 鷹の爪, オリーブオイル, チキンストック, お湯
KitchenCIB
HOME
色鮮やかなソースをたっぷり絡めてどうぞ! !
スケート, 塩・胡椒, 強力粉, オリーブオイル, 【トマトソース】, 玉葱, にんにく, トマト水煮缶, 水, タイム (仕上げの飾り用に少し残しておく), ケイパー
Nanita
PRO
フォイルの中に具材を置いて上からシーズニングを垂らして包んで蒸し焼きに。簡単過ぎる割に美味しい一品です。
タラの切り身, 塩コショウ, ニンジン(小), チェリートマト, エリンギ、しめじ、えのき, スプリングオニオン, 白ワイン, タイム, ローズマリー, バター, しょう油, 塩(マルドン), オリーブオイル, ライムジュース
燻製牡蠣の缶詰を使って作る超簡単でゴージャスなパスタ
スパゲッティ, 塩, オリーブオイル, にんにく, タマネギ(中), パンチェッタ(ベーコンでも可), 鷹の爪, チェリートマト, コショウ, スプリングオニオン(なくても可), パルミジャーノレッジャーノチーズ, スモークドオイスター缶
キッチンの片隅に古いカニ缶発見。何に使おうか迷った末、手軽なパスタに。ところが海の幸パスタといえばリングイネ。買いに行ってきた。全然手近じゃなかった。でも超簡単で劇的に美味しいから許しちゃう。
Crab meat in brine(カニ缶170g入り), リングイネ , プチトマト , フラットパセリ, にんにく , オリーブオイル, 鷹の爪, レモン・ゼスト(皮)
アーリオオーリオぺペロンチーニにアンチョビを足すだけですが、とてもコクが出て美味しいパスタに仕上がります。
オリーブオイル, にんにく, 鷹の爪, アンチョビフィレ, 塩(パスタ茹で用), スパゲティ
Patricia
HOME

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO