コッド・チークとトマトのさっと煮込み

タラの頬の部分を使った手早くできるトマト煮です。あまり知られていませんが、頬の部分はとてもおいしいものです。切り身よりも安価で、カット、骨抜きする必要もありません。ゼラチン質も高くて旨味たっぷり。

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
2人分 調理: 40 min

材料

コッド・チーク 200g
玉ねぎ(みじん切りに) 半個分
ガーリック(みじん切りに)  1片
アンチョビ 2本
トマト(小さな角切りに) 1個
オリーブオイル 3~4tbsp
白ワイン 2~3tbsp
塩、こしょう 適宜
レモン汁 1~2tsp
ケイパー 1tbsp

作り方

1
材料です。トマトは角切りに、玉ねぎ、ガーリックはそれぞれみじん切りに。お好みでひとつまみのサフランを加えても。
2
1tbspのオイルを鍋に温めて、玉ねぎを入れてゆっくりきつね色になるまで炒めます。多少時間がかかりますが、ここは丁寧に。
3
2のお鍋にアンチョビとガーリックを加えます。そのまま触らず加熱を。アンチョビが溶けていきます。(弱火?中火で)
4
3で、アンチョビが溶けて、ガーリックの香りが立ってきたらトマトを投入。
5
すぐさま4に残ったオリーブオイルと白ワインを加えます。ゆっくり煮立たせましょう。(サフランを加える時はこの時点で)
6
7~8分加熱して、こんな感じにトマトがなじんできたら…
7
コッド・チークを投入。隙間を少しあけて蓋をし、そのまま5分程度加熱します。
8
コッドに良い感じに火が通ったところです。塩、こしょう、レモン汁で味を整えて、ケイパーを散らして出来上がりです?。

コツ・ポイント

魚のお料理ですので、あまり火を通しすぎないこと。表面を触って、弾力があるように感じたら火の通りが十分なはずです。頬の部分は見つけにくいかもしれませんが、よいお魚屋さんだと売っていますし、注文もできます。ビーフもタラも、モンクフィッシュも頬の部分はとてもおいしいですよ。もちろん、手に入らなければ、タラのフィレを大きめな角切りにして使って作ってください。クスクスや炊いたご飯を添えてどうぞ。

コッド・チークとトマトのさっと煮込み

タラの頬の部分を使った手早くできるトマト煮です。あまり知られていませんが、頬の部分はとてもおいしいものです。切り身よりも安価で、カット、骨抜きする必要もありません。ゼラチン質も高くて旨味たっぷり。

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

2人分

調理: 40 min

材料

コッド・チーク 200g
玉ねぎ(みじん切りに) 半個分
ガーリック(みじん切りに)  1片
アンチョビ 2本
トマト(小さな角切りに) 1個
オリーブオイル 3~4tbsp
白ワイン 2~3tbsp
塩、こしょう 適宜
レモン汁 1~2tsp
ケイパー 1tbsp

コッド・チークとトマトのさっと煮込み

レシピID :316 投稿日 17 APR 2015

2人分

調理 40min
閲覧数 10,121
印刷数 263

お気に入り登録 6

タラの頬の部分を使った手早くできるトマト煮です。あまり知られていませんが、頬の部分はとてもおいしいものです。切り身よりも安価で、カット、骨抜きする必要もありません。ゼラチン質も高くて旨味たっぷり。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200g
半個分
1片
2本
1個
3~4tbsp
2~3tbsp
適宜
1~2tsp
1tbsp

作り方

調理
40min
1
材料です。トマトは角切りに、玉ねぎ、ガーリックはそれぞれみじん切りに。お好みでひとつまみのサフランを加えても。
2
1tbspのオイルを鍋に温めて、玉ねぎを入れてゆっくりきつね色になるまで炒めます。多少時間がかかりますが、ここは丁寧に。
3
2のお鍋にアンチョビとガーリックを加えます。そのまま触らず加熱を。アンチョビが溶けていきます。(弱火?中火で)
4
3で、アンチョビが溶けて、ガーリックの香りが立ってきたらトマトを投入。
5
すぐさま4に残ったオリーブオイルと白ワインを加えます。ゆっくり煮立たせましょう。(サフランを加える時はこの時点で)
6
7~8分加熱して、こんな感じにトマトがなじんできたら…
7
コッド・チークを投入。隙間を少しあけて蓋をし、そのまま5分程度加熱します。
8
コッドに良い感じに火が通ったところです。塩、こしょう、レモン汁で味を整えて、ケイパーを散らして出来上がりです?。

コツ・ポイント

魚のお料理ですので、あまり火を通しすぎないこと。表面を触って、弾力があるように感じたら火の通りが十分なはずです。頬の部分は見つけにくいかもしれませんが、よいお魚屋さんだと売っていますし、注文もできます。ビーフもタラも、モンクフィッシュも頬の部分はとてもおいしいですよ。もちろん、手に入らなければ、タラのフィレを大きめな角切りにして使って作ってください。クスクスや炊いたご飯を添えてどうぞ。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
お酒のおつまみにも、おやつにも
マッシュルーム, 干ししいたけ, 玉ねぎ, にんにく, 豚ひき肉, 緑のピーマン, しょうゆ, パン粉, フィロペストリー, ベジタブルオイル, おろししょうが, [つけダレ], チリ, ごま油
PRO
ロンドン・パティキュラをはじめ、ハムと豆の組み合わせのスープはおいしいですね。今日はレッドレンティルを使って手早く作るスープです。
玉ねぎ(スライスする), セロリ(スライスする), ガーリック(みじん切りに), レッドレンティル, じゃがいも(適当な大きさにカット), チキンストック, ハム(角切りに), 好みのグリーンヴェジタブル, クレムフレシュ, 塩、こしょう, オリーブオイル
PRO
定番の味が嬉しい
サーモンフィレ, しょう油・酒, みりん, おろししょうが, 片栗粉・だし汁・ベジタブルオイル, いんげん green beans, 玉ねぎ, スプリングオニオン, ご飯, トマト(お好みで)
PRO
下ゆでせずにそのまま揚げてOK
ターニップ, スプリングオニオン, 油揚げ, 豚ひき肉, 卵黄, 塩こしょう, 【揚げ衣】, 小麦粉, 卵, パン粉, 揚げ油, トンカツソース, ぽん酢(お好みで)
PRO
焼きたてでおもてなし
小麦粉, ベイキングパウダー, 塩, キャスターシュガー, バター, ミルク, 卵黄か、分量外のミルクを少量、ツヤ出しに用意。
PRO
アメリカのフライドチキン、お腹がすいているとそそりますよね。今日はカロリーのことや痩せたい願望など一切忘れて、目一杯食べましょう♪ケン○ッキーも悪くないですが、自家製はまた格別においしいです。
鶏もも肉, レモン(果汁を絞ってスライス), ブラックペパーコーン, ベイリーフ, 砂糖, 塩, ヨーグルト, ミルク, 小麦粉, ガーリックパウダー, チリパウダー, パプリカパウダー, 塩、こしょう, あげようの油
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

こんがりとした焼き上がりが旨みのもと 所要時間 40分
スズキ, じゃがいも, なす, トマトソース, パン粉, パセリ, 塩コショウ, オリーブオイル
yhiranuma
PRO
燻製牡蠣の缶詰を使って作る超簡単でゴージャスなパスタ
スパゲッティ, 塩, オリーブオイル, にんにく, タマネギ(中), パンチェッタ(ベーコンでも可), 鷹の爪, チェリートマト, コショウ, スプリングオニオン(なくても可), パルミジャーノレッジャーノチーズ, スモークドオイスター缶
明太子スパゲッティにチーズと卵黄を加えることで濃厚でクリーミーな一品になります。 ボウルの中で混ぜるだけなので洗い物も楽ちん。 Prep+cook:12min
Spaghetti, 明太子, バター, しょうゆ, オリーブオイル(EV), ダブルクリーム(あれば), パルミジャーノレッジーノ, フラットパセリ, 卵黄
地味なレシピながらなかなかの味です。
ペンネ, コジェット, プロウン(芝エビ), マッシュルーム, ニンニク, 鷹の爪, オリーブオイル, チキンストック, お湯
KitchenCIB
HOME
トマトは食べられる器。トマトにあいそうなもの、何でも放り込んで焼いちゃいます。
トマト(中サイズ), モッツアレラチーズ, アンチョビフィレ, オリーブオイル, 塩コショウ, トースト, パセリ
KitchenCIB
HOME
先日紹介したタラコスパゲティ、材料のタラコ缶詰は1-2人分では一回で使い切れないので、クリーミーにした第二バージョンのレシピ紹介です。
パスタ, タラコ缶200g, 牛乳, クレームフレッシュ, 一味か七味, 濃縮出汁つゆ, アンチョビペースト, 大葉, 海苔

新着レシピ

チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME