皮はパリッ、中はモッチリホクホクのベークドポテト

皮はパリッとして、中はモッチリのベークドポテトを作るコツは、アルミ箔で包まずそのままオーブンで焼くこと。ステーキやロブスター、焼き魚の添えに。またはマヨネーズで和えたツナなどを乗せておやつにしても。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
1人分 準備: 2 min 調理: 90 min カロリー: 200 cals

材料

ベーキングポテト 1個
オリーブオイル 小さじ1
適量

作り方

1
ジャガイモをよく洗い、フォークで10ヶ所ぐらい刺す。掌にオリーブオイルと塩を取り、まんべんなく表面に塗る。オーブン150度で90分焼く。
2
楊枝を刺して、スッと中まで入るか確認。表面を更に焦がしたい場合は、3-5分強火で皮に火入れする。
3
添え野菜とする場合、サワークリーム、バター、塩コショウなどがお勧め。おやつなら、ツナマヨネーズ、コーン、チーズなど乗せてどうぞ。

コツ・ポイント

アルミ箔で包んで焼くと早く調理出来ますが、水っぽくなります。それならむしろ、ラップで包んで電子レンジで5分チンした方が簡単です。皮をパリッとさせ、中はモッチリ、ホクホクにするのは、日本の焼き芋と同じ原理で中火で直焼き。オーブンの温度と調理時間は、ジャガイモの大きさや形、ファンを使うかどうかなどで調節下さい。

皮はパリッ、中はモッチリホクホクのベークドポテト

皮はパリッとして、中はモッチリのベークドポテトを作るコツは、アルミ箔で包まずそのままオーブンで焼くこと。ステーキやロブスター、焼き魚の添えに。またはマヨネーズで和えたツナなどを乗せておやつにしても。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

1人分

準備: 2 min

調理: 90 min

カロリー: 200 cals

材料

ベーキングポテト 1個
オリーブオイル 小さじ1
適量

皮はパリッ、中はモッチリホクホクのベークドポテト

レシピID :3201 投稿日 10 APR 2020

1人分

準備 2min
調理 90min
カロリー200cals
閲覧数 4,827
印刷数 0

お気に入り登録 0

皮はパリッとして、中はモッチリのベークドポテトを作るコツは、アルミ箔で包まずそのままオーブンで焼くこと。ステーキやロブスター、焼き魚の添えに。またはマヨネーズで和えたツナなどを乗せておやつにしても。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1個
小さじ1
適量

作り方

準備
2min
調理
1h30min
1
ジャガイモをよく洗い、フォークで10ヶ所ぐらい刺す。掌にオリーブオイルと塩を取り、まんべんなく表面に塗る。オーブン150度で90分焼く。
2
楊枝を刺して、スッと中まで入るか確認。表面を更に焦がしたい場合は、3-5分強火で皮に火入れする。
3
添え野菜とする場合、サワークリーム、バター、塩コショウなどがお勧め。おやつなら、ツナマヨネーズ、コーン、チーズなど乗せてどうぞ。

コツ・ポイント

アルミ箔で包んで焼くと早く調理出来ますが、水っぽくなります。それならむしろ、ラップで包んで電子レンジで5分チンした方が簡単です。皮をパリッとさせ、中はモッチリ、ホクホクにするのは、日本の焼き芋と同じ原理で中火で直焼き。オーブンの温度と調理時間は、ジャガイモの大きさや形、ファンを使うかどうかなどで調節下さい。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
暑い日にピッタリ。高菜、エリンギ、ベーコン、ニンニク、ごま油(もしくはラー油)、鰹節の組み合わせが食欲を誘います。
パスタ, 高菜, エリンギ, ベーコン, ニンニク, オリーブオイル, 醤油, 鰹節, ごま油・ラー油
HOME
クリスマス、お正月が終わったら、鍋が食べたい。そんな時に、英国で手に入る材料で自家製ポン酢。
柑橘類果汁, 醤油, お酢, 出汁の素
HOME
お洒落なイチジクのサラダ。材料を切って盛るだけ。パーティなどで大活躍。
イチジク, ルコラ, チコリ, ディニシュブルー, クルミ, バルサミコ、オリーブオイル
HOME
マロニーを使った簡単サラダの第二弾。ヨーグルトとマヨネーズなどを使ったクリーミー編です。
マロニー一つかみ, 卵, カニカマ, 玉ねぎ, 細長タイプブロッコリー, 脂肪分0%ヨーグルト, マヨネーズ, 酢, マスタード, 塩コショウ
HOME
市販のソースでラクチンしても、香味野菜を最初にじっくり炒め、隠し味に砂糖を入れるだけで、コクのあるラザニアに。うちの定番。一晩おくと更に美味しいので、パーティの前日に。
玉ねぎ、人参、セロリ, ニンニク, 牛ひき肉, 赤ワイン, ナス、マッシュルーム, ラザニアソース赤、白, 砂糖, ラザニアの麺, ストックポット, チーズ
HOME
型を使ってオーブンで焼くドーナツ。揚げないので、ヘルシーに出来ます。このレシピは直径6センチのミニサイズ12個分です。
1) 小麦粉, 1) ベーキングパウダー, 1) 砂糖, 1) 塩, 2) 溶かしバター, 2) 牛乳, 2) 卵, 2) バニラエッセンス
HOME

似たレシピ

じっくり炒めた玉ねぎの旨みが楽しめる!
パフペストリー, 玉ネギ(中), にんにく(みじん切り), 砂糖, 白ワインビネガー, オイル, ニューポテト, 卵, シングルクリーム, ディジョンマスタード, 塩こしょう, チェダーチーズまたはパルメザンチーズ(おろす), バター, パセリ(飾り用)
yhiranuma
PRO
水っぽいオレンジ色サツマイモが甘くてホクホクなチップスになりましたとさ
Sweet Potate, Corn flour, オリーブオイル, 塩
KGOHAN
PRO
残り物の食材でグラタン。簡単で美味しく出来ます。材料を変えて色々応用できます。
新じゃが, ローストチキン残り, 玉ねぎ, マッシュルーム, バター, 小麦粉, 牛乳, 顆粒ブイヨン, マーマイト, 塩コショウ, チーズ
こんがりとした焼き上がりが旨みのもと 所要時間 40分
スズキ, じゃがいも, なす, トマトソース, パン粉, パセリ, 塩コショウ, オリーブオイル
yhiranuma
PRO
好きな具材を炒めて上から卵液をかけるだけの簡単楽しいレシピ
ブロッコリー, マッシュルーム, にんじん, ポテト(中), ベーコンスライス, 塩コショウ(野菜用), たまご, 塩コショウ(オムレツ用), オリーブオイル, バター
Burratina
HOME
外はカリッ、中はホクホクの美味しいローストポテト!
キングエドワードポテト(中), グース脂, ローズマリー, 塩

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME