ターキー(七面鳥)のクリスマス・リース型ミートローフ

パサつきやすいターキー(七面鳥)に、2色ポテトで華やかさをプラスした、クリスマス・リース仕様のミートローフです。
所要時間 20分 (焼く時間は除く)

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)
4人分 準備: 20 min 調理: 50 min

材料

ターキー・ミンチ肉 500g
塩・胡椒 適量
玉葱 1個
オリーブオイル 適量
パン(食パン等) 100g
牛乳 100ml
1個
ドライクランベリー 25g
マッシュポテト2種(作り方参照) 適量
サラダ(盛り付け用) 適量

作り方

1
玉葱を微塵切りにし、オリーブオイルでしんなりするまで炒めておく。
パン(耳なし)は適当に千切り牛乳に浸しておく。
2
ドライクランベリー(砂糖漬けであれば湯に浸して糖分を抜いてから)は微塵切りにする。
3
ボウルにターキーのミンチ肉、塩・胡椒、玉葱、パン、ドライクランベリー、卵を加えてよく混ぜて練る。
4
リング型(直径約20センチ)にオリーブオイルを塗ってから生地を詰め入れ、180℃に余熱したオーブンで約40~45分焼く。
5
2色マッシュポテトを、ポテトフレークを利用して作る場合:
まずは【赤(ピンク)のマッシュポテト】
6
ポテトフレーク45gに、温めた市販のクランベリージュース235ml、バター15gを加えて混ぜる。
7
【緑のマッシュポテト】ポテトフレーク45gに、人肌程度に温めた牛乳250ml、バター15g、
8
パセリの微塵切り(色が緑色に見えるようになる程度)、塩・胡椒を入れて混ぜる。
9
■マッシュポテトを生のじゃが芋で作る場合 :
10
皮を剥いたじゃが芋(大)3個を一口大に切り、塩を入れた湯で茹で、軟らかくなればマッシャーにかけ2つに分ける。
11
【赤のマッシュポテト】ポテトが温かいうちに、温めたクランベリージュースとバターを絞りやすい固さになるまで調節しつつ加える
12
【緑のマッシュポテト】温めた牛乳を、絞りやすい固さになるまで調整しつつ、パセリの微塵切り、塩・胡椒も加える。
13
焼き上がったローフの上に、星型の口金でマッシュポテトを交互に絞り、周りにサラダの葉を飾ります。

コツ・ポイント

リング状の型をお手持ちでない場合は、オーブンシートを敷いた天板の上に生地を直接置き、手で大きなドーナツ状に形作り焼きます。
マッシュポテトに関しては、便利だと思われるポテト・フレークを使っての作り方も記してみました。
使用した口金は大きめの星型です。
(マッシュポテトがそれ程クリーミーではない、或いは、大きな具が入っている場合は、小さな口金では詰まってしまい絞ることが出来ません。)

ターキー(七面鳥)のクリスマス・リース型ミートローフ

パサつきやすいターキー(七面鳥)に、2色ポテトで華やかさをプラスした、クリスマス・リース仕様のミートローフです。
所要時間 20分 (焼く時間は除く)

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)

4人分

準備: 20 min

調理: 50 min

材料

ターキー・ミンチ肉 500g
塩・胡椒 適量
玉葱 1個
オリーブオイル 適量
パン(食パン等) 100g
牛乳 100ml
1個
ドライクランベリー 25g
マッシュポテト2種(作り方参照) 適量
サラダ(盛り付け用) 適量

ターキー(七面鳥)のクリスマス・リース型ミートローフ

レシピID :1313 投稿日 09 DEC 2015

4人分

準備 20min
調理 50min
閲覧数 9,297
印刷数 71

お気に入り登録 1

パサつきやすいターキー(七面鳥)に、2色ポテトで華やかさをプラスした、クリスマス・リース仕様のミートローフです。
所要時間 20分 (焼く時間は除く)

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
500g
適量
1個
適量
100g
100ml
1個
25g
適量
適量

作り方

準備
20min
調理
50min
1
玉葱を微塵切りにし、オリーブオイルでしんなりするまで炒めておく。
パン(耳なし)は適当に千切り牛乳に浸しておく。
2
ドライクランベリー(砂糖漬けであれば湯に浸して糖分を抜いてから)は微塵切りにする。
3
ボウルにターキーのミンチ肉、塩・胡椒、玉葱、パン、ドライクランベリー、卵を加えてよく混ぜて練る。
4
リング型(直径約20センチ)にオリーブオイルを塗ってから生地を詰め入れ、180℃に余熱したオーブンで約40~45分焼く。
5
2色マッシュポテトを、ポテトフレークを利用して作る場合:
まずは【赤(ピンク)のマッシュポテト】
6
ポテトフレーク45gに、温めた市販のクランベリージュース235ml、バター15gを加えて混ぜる。
7
【緑のマッシュポテト】ポテトフレーク45gに、人肌程度に温めた牛乳250ml、バター15g、
8
パセリの微塵切り(色が緑色に見えるようになる程度)、塩・胡椒を入れて混ぜる。
9
■マッシュポテトを生のじゃが芋で作る場合:
10
皮を剥いたじゃが芋(大)3個を一口大に切り、塩を入れた湯で茹で、軟らかくなればマッシャーにかけ2つに分ける。
11
【赤のマッシュポテト】ポテトが温かいうちに、温めたクランベリージュースとバターを絞りやすい固さになるまで調節しつつ加える
12
【緑のマッシュポテト】温めた牛乳を、絞りやすい固さになるまで調整しつつ、パセリの微塵切り、塩・胡椒も加える。
13
焼き上がったローフの上に、星型の口金でマッシュポテトを交互に絞り、周りにサラダの葉を飾ります。

コツ・ポイント

リング状の型をお手持ちでない場合は、オーブンシートを敷いた天板の上に生地を直接置き、手で大きなドーナツ状に形作り焼きます。
マッシュポテトに関しては、便利だと思われるポテト・フレークを使っての作り方も記してみました。
使用した口金は大きめの星型です。
(マッシュポテトがそれ程クリーミーではない、或いは、大きな具が入っている場合は、小さな口金では詰まってしまい絞ることが出来ません。)

PRO
Nanita
65レシピ公開中!

NANITA
Step into my kitchen!
春の味と香りがい~っぱいの豆ご飯です。
玄米, 水, 塩, えんどう豆 Garden Peas
PRO
野菜っぽくないおしゃれなデザート。 ちょっとしたお口直しにいい感じ~です。
セロリ(葉っぱを入れてもOK), 水, 砂糖, レモン汁
PRO
冷たくしても温めても好評の色鮮やかな1品 所要時間25分
ビートルート (調理済み), オリーブオイル, 玉ねぎ, ブイヨン, 塩コショウ, 残りご飯 , 生クリーム
PRO
ほうれん草を始め、野菜がもりもり食べられる皆も大好きなカレーです。
ほうれん草(茹で絞る), オリーブオイル, にんにく, クミンパウダー, ガラムマサラ, 玉葱(中), トマト, ダブルクリーム, 塩, 蜂蜜, ブイヨン, チリパウダー, 炊いたご飯, ゆで卵, ハルミチーズ
PRO
食卓がパッと華やぐ 、ビタミンC補給にどうぞ。 所要時間 15分 (オーブンで焼く時間と冷めるまでを除く)
パプリカ(赤、オレンジ、黄), オリーブオイル, 塩, 【ドレッシング】, エクストラバージン・オリーブオイル, シェリービネガー, にんにく(卸したもの), 塩・胡椒, 砂糖, ケッパー, 黒オリーブ, パセリ
PRO
ビンボー調理師時代の思い出のおかずです。(これにご飯を合わせていましたよ。)仲間でワイワイ集まって、夜遅~い賄いによく作りました!!豪華な時はこれに豚肉が入り、とん平焼きとレベルアップします。
もやし beansprouts, オリーブオイル, 塩・胡椒, 卵, ソース(お好み、とんかつ等), 青海苔
PRO

似たレシピ

何コレ⁇ホックホク!もう止まらない
長芋, 塩, オリーブオイル
こんがりとした焼き上がりが旨みのもと 所要時間 40分
スズキ, じゃがいも, なす, トマトソース, パン粉, パセリ, 塩コショウ, オリーブオイル
yhiranuma
PRO
牛ひきとポテトの甘辛具材をパイ生地で包んで焼いてみました。 Prep: 20mins Bake:20mins
パフペイストリー, 牛ひき肉(豚でも可), ポテト, バター, サラダ油, しょう油, 砂糖, 塩, たまご
今回は英国人シェフに直伝してもらったフィッシュパイ。以外に簡単にイギリス伝統料理が出来ます。
イカ、鮭、ハドックなど, 玉ねぎ, 新じゃが, にんにく, コリアンダー, スコッチボンネット(鷹の爪), 牛乳, バター, 卵, 削ったチーズ, サラダオイル, レモン果汁・塩コショウ
残り物の食材でグラタン。簡単で美味しく出来ます。材料を変えて色々応用できます。
新じゃが, ローストチキン残り, 玉ねぎ, マッシュルーム, バター, 小麦粉, 牛乳, 顆粒ブイヨン, マーマイト, 塩コショウ, チーズ
じっくり炒めた玉ねぎの旨みが楽しめる!
パフペストリー, 玉ネギ(中), にんにく(みじん切り), 砂糖, 白ワインビネガー, オイル, ニューポテト, 卵, シングルクリーム, ディジョンマスタード, 塩こしょう, チェダーチーズまたはパルメザンチーズ(おろす), バター, パセリ(飾り用)
yhiranuma
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME