誰かお箸を止めて‼ レタスと海苔の激うまサラダ

食材はレタスと海苔だけ。ああそれなのに、それなのに。一度手を付けてしまったらもう誰もお箸の暴走を止められない。もしかしたら前世は青虫だったのかと思っちゃうくらいレタスを大量消費しちゃう一品。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
1-2人分 調理: 8 min

材料

レタス 1/2 玉
海苔 1-2枚
しょうゆ 大さじ1
すりごま(白) 大さじ1
ごま油 大さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1
にんにくチューブ 小さじ1
米酢 小さじ1
砂糖 小さじ1
白ごま お好みで
七味 お好みで

作り方

1
調味料はこんな感じ。ニンニクチューブは1本あると超便利。すりごまと鶏ガラスープの素は日本食材店等でないと手に入らないかも。ごめんねー。
2
大きめのボウルにごま油以外の調味料を全部入れてよ~くかき混ぜる。
3
2がよく混ざったらごま油大さじ1を2回に分けて入れてこれまたよく混ぜる。
※下記コツ・ポイント参照
4
適当にちぎったレタスを水洗いしたらよく水気を切ってボウルに入れる。レタスは大きめの方が作業しやすい。

5
海苔を適当にちぎってボウルに入れたら手でモミモミしてレタスとドレッシングをよく馴染ませる。海苔好きな人は2枚3枚どうぞ。

6
よく混ざったら3分ほど置く。レタスがしんなりドレッシングと馴染んでくる。ボウルがちっちゃいとこのように苦労します。
7
小皿に盛り付けてお好みで白ゴマや七味などパラリ振りかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

2でごま油も一緒に入れてしまうと調味料がケンカしてダマになっちゃうのでごま油は他の調味料をよく溶いてから入れてね。

誰かお箸を止めて‼ レタスと海苔の激うまサラダ

食材はレタスと海苔だけ。ああそれなのに、それなのに。一度手を付けてしまったらもう誰もお箸の暴走を止められない。もしかしたら前世は青虫だったのかと思っちゃうくらいレタスを大量消費しちゃう一品。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

1-2人分

調理: 8 min

材料

レタス 1/2 玉
海苔 1-2枚
しょうゆ 大さじ1
すりごま(白) 大さじ1
ごま油 大さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1
にんにくチューブ 小さじ1
米酢 小さじ1
砂糖 小さじ1
白ごま お好みで
七味 お好みで

誰かお箸を止めて‼ レタスと海苔の激うまサラダ

レシピID :3231 投稿日 18 AUG 2020

1-2人分

調理 8min
閲覧数 2,530
印刷数 12

お気に入り登録 2

食材はレタスと海苔だけ。ああそれなのに、それなのに。一度手を付けてしまったらもう誰もお箸の暴走を止められない。もしかしたら前世は青虫だったのかと思っちゃうくらいレタスを大量消費しちゃう一品。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1/2 玉
1-2枚
大さじ1
大さじ1
大さじ1
小さじ1
小さじ1
小さじ1
小さじ1
お好みで
お好みで

作り方

調理
8min
1
調味料はこんな感じ。ニンニクチューブは1本あると超便利。すりごまと鶏ガラスープの素は日本食材店等でないと手に入らないかも。ごめんねー。
2
大きめのボウルにごま油以外の調味料を全部入れてよ~くかき混ぜる。
3
2がよく混ざったらごま油大さじ1を2回に分けて入れてこれまたよく混ぜる。
※下記コツ・ポイント参照
4
適当にちぎったレタスを水洗いしたらよく水気を切ってボウルに入れる。レタスは大きめの方が作業しやすい。

5
海苔を適当にちぎってボウルに入れたら手でモミモミしてレタスとドレッシングをよく馴染ませる。海苔好きな人は2枚3枚どうぞ。

6
よく混ざったら3分ほど置く。レタスがしんなりドレッシングと馴染んでくる。ボウルがちっちゃいとこのように苦労します。
7
小皿に盛り付けてお好みで白ゴマや七味などパラリ振りかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

2でごま油も一緒に入れてしまうと調味料がケンカしてダマになっちゃうのでごま油は他の調味料をよく溶いてから入れてね。

PRO
cookbuzz
223レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
たらこ缶で激うまパスタ。缶詰は話題のロシア製。アマゾンで5缶ゲット。pollock roe(スケトウダラのたまご)で検索しよう!美味しくて懐かしくて思わず頬を涙伝う望郷の一皿(個人の感想です)。
Pollock Roe Tin (たらこ缶100g), スパゲティ , 塩(パスタ茹で用) , オリーブオイル, にんにく, 鷹の爪, 【合わせ調味料】, バター, 白だし, しょう油, パスタ茹で汁, 大葉かパセリ, きざみ海苔
PRO
ローマにあるレストランのオーナーシェフ、アルフレードさんがアメリカ人観光客に出したパスタがアメリカで評判になり広がったんだとか。クリーム使うと日本人にはしんどいのでミルクで再現しました。
鶏モモ肉(中), 塩こしょう, オリーブオイル, フェットチーネ, 塩(パスタ茹で用), バター, パルミジャーノレッジャーノ, パセリ, ミルク
PRO
タヒニは中東の練りごまですね。和食によく合うので必需品です。胡麻ドレッシングにすると北海道のラーメンサラダっぽくなります。完成写真がイマイチでごめんちゃーい。
タヒニ, しょう油, 砂糖, 酢, 豆板醬, ごま油, 鶏がらスープ, 中華麺, 【トッピング】お好みで, エビやらカニカマやらサラダ菜やらトマトやら, スモークサーモンやらコーンやら, ゆで卵やら, 松の実(砕いたピーナツでも)
PRO
本来はアスパラガスでやるレシピの応用です。ちょっと手間をかけるだけでワンランク上の一日が始まる、と錯覚できるレシピです。
ブロッコリー, にんにく, たまご, オリーブオイル, 塩こしょう, パルミジャーノ・レッジャーノ
PRO
生クリームを使ったチキン料理。骨付き肉を焼いていくので時間は少しかかるけど、基本ほったらかし。子どもが外でフォークやナイフのデビューをする前にちょうどいい練習台になるかも。
チキンレッグ, たまねぎ, にんにく, トマトピューレ, ベビープラムトマト, シングルクリーム, 塩こしょう, オリーブオイル
PRO
無限に食べられるトマトとオニオンのマリネ。要は甘酢漬け。完熟トマトが手に入ったらぜひやってみて。オニオンスライスも同時に出来ちゃうすぐれもの。日持ちもするのでいっぱい作っちゃおう。
完熟トマト, 玉ねぎ(中), にんにく, オリーブオイル(Extra Virgin), 黒コショウ, 【マリネ液】, 水, 砂糖, 酢, 白だし, 塩
PRO

似たレシピ

貴重な「ひじき」な一方で、ずーっと残っている「ひじき」だったりもします。いつも煮物じゃツマンナイから、これまた冷蔵庫のお掃除。貴重であり、大切に取って置き過ぎた梅干しと合わせたら、美味しいサラダに。
ひじき(乾燥): Hijiki seaweed, きゅうり: cucumber, 梅干し: Umeboshi (pickled plum), ごま油: sesame oil, だしの素: Japanese soup stock powder, 塩: salt, いりごま: roasted sesame seeds
Mizue
PRO
ごま油の香りが食欲をそそります。いくらでも食べられちゃいます。
きゅうり, わかめ(乾燥), 塩, 小さ目のツナ缶, しょうが, ●米酢, ●砂糖, ●ごま油, 白ごま
お砂糖と酢を同量にするだけ。甘くて酸っぱくてとっても美味しい酢の物ができあがります。
きゅうり, 乾燥ワカメ, 塩, 米酢, 砂糖, しょうが, 白ごま
レタスをザクザク切って調味料と一緒にジップロックに入れて振って置いておくだけ。そのまま食べてもすぐ美味しい。10分待てばより美味しい。お箸が止まらなくなるサラダです。
レタス, 焼きのり, めんつゆ(3倍濃縮), ごま油, 白すりごま, 酢, 白ごま
cookbuzz
PRO
普通のレタスをしっかり冷やして、塩昆布の塩気を利用したうまみたっぷりドレッシングをかけるだけでおしゃれにレタスが大変身☆
レタス, 白いり胡麻, A  塩昆布, A  エキストラバージンオイル, A  米酢, A  砂糖
ドレッシングを吸った海苔がレタスにくっついていい仕事をしてくれます。 Prep:5mins cook:3mins
レタス, 焼き海苔, 【ドレッシング】, しょうゆ, サラダ油, 酢, ごま油, 砂糖, 塩コショウ, ラー油, 白ごま

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪