じゅるとろりん肉豆腐 誰でも美味しくできる

ササっと炒めてクツクツ煮るだけ。冷え込む季節、身体の内側からポッカリ温まる肉豆腐。たまりません。長期保存のきく充填式豆腐ですらとっても美味しくいただけます。お試しください。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
2人分 調理: 25 min

材料

豚バラ肉 150-200g
たまねぎ(中)
しょうが 1かけ
ごま油 大さじ1
豆腐(絹) 1丁
だし汁 400ml
しょうゆ 大さじ4~5
みりん 大さじ4~5
砂糖 大さじ1
スプリングオニオン 1本
七味 お好みで
水溶き片栗粉 適量

作り方

1
冷凍した豚バラ肉を2分半ほど解凍した状態でよく切れる包丁で薄切りに。★くれぐれも指の怪我にご注意。
2
お肉をボウルに入れたらしょうが1かけをすり下ろし、ごま油大さじ1を加えて手でよく混ぜて味をなじませておく。
3
玉ねぎを7-8ミリの串切りにしたら鍋にお肉と一緒に入れて肉に色がつくまで中火で炒める。豚バラから脂が出るので油は無用。
4
顆粒だし小さじ1をお湯400mlで溶いただし汁を入れたら強火で沸騰させる。醤油、みりん、砂糖を入れる。
5
たまねぎにもしっかり火が入ったら味見して薄かったらしょうゆとみりんを同等量足していく。
6
味が決まったら一旦火を止めて水溶き片栗粉を入れて再点火してとろみをつける。豆腐を一口サイズに切って入れ、3分煮込んだらできあがり。
7
盛り付けて小口切りにしたスプリングオニオンを振りかけ、お好みで七味とうがらしなんぞパラパラして召し上がれ。

コツ・ポイント

味付けは初め薄目で。煮汁が詰まっていくと次第に濃くなります。仕上げの段階でしょうゆとみりんを同量ずつ足してお好みの味に仕上げてください。

じゅるとろりん肉豆腐 誰でも美味しくできる

ササっと炒めてクツクツ煮るだけ。冷え込む季節、身体の内側からポッカリ温まる肉豆腐。たまりません。長期保存のきく充填式豆腐ですらとっても美味しくいただけます。お試しください。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

2人分

調理: 25 min

材料

豚バラ肉 150-200g
たまねぎ(中)
しょうが 1かけ
ごま油 大さじ1
豆腐(絹) 1丁
だし汁 400ml
しょうゆ 大さじ4~5
みりん 大さじ4~5
砂糖 大さじ1
スプリングオニオン 1本
七味 お好みで
水溶き片栗粉 適量

じゅるとろりん肉豆腐 誰でも美味しくできる

レシピID :3239 投稿日 28 AUG 2020

2人分

調理 25min
閲覧数 2,605
印刷数 1

お気に入り登録 1

ササっと炒めてクツクツ煮るだけ。冷え込む季節、身体の内側からポッカリ温まる肉豆腐。たまりません。長期保存のきく充填式豆腐ですらとっても美味しくいただけます。お試しください。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
150-200g
1かけ
大さじ1
1丁
400ml
大さじ4~5
大さじ4~5
大さじ1
1本
お好みで
適量

作り方

調理
25min
1
冷凍した豚バラ肉を2分半ほど解凍した状態でよく切れる包丁で薄切りに。★くれぐれも指の怪我にご注意。
2
お肉をボウルに入れたらしょうが1かけをすり下ろし、ごま油大さじ1を加えて手でよく混ぜて味をなじませておく。
3
玉ねぎを7-8ミリの串切りにしたら鍋にお肉と一緒に入れて肉に色がつくまで中火で炒める。豚バラから脂が出るので油は無用。
4
顆粒だし小さじ1をお湯400mlで溶いただし汁を入れたら強火で沸騰させる。醤油、みりん、砂糖を入れる。
5
たまねぎにもしっかり火が入ったら味見して薄かったらしょうゆとみりんを同等量足していく。
6
味が決まったら一旦火を止めて水溶き片栗粉を入れて再点火してとろみをつける。豆腐を一口サイズに切って入れ、3分煮込んだらできあがり。
7
盛り付けて小口切りにしたスプリングオニオンを振りかけ、お好みで七味とうがらしなんぞパラパラして召し上がれ。

コツ・ポイント

味付けは初め薄目で。煮汁が詰まっていくと次第に濃くなります。仕上げの段階でしょうゆとみりんを同量ずつ足してお好みの味に仕上げてください。

PRO
cookbuzz
223レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
美味しいものが溢れ返る現代の食卓で、忘れ去られようとしているかのような海苔の佃煮。でも、時々無性に食べたくなりませんか? そんな時は自分で作っちゃいましょう。超簡単。
焼きのり, しょう油, みりん, 日本酒, 水, 七味
PRO
ほうれん草はビタミンや鉄分タップリ。だからポパイもモリモリ食べた。でもシュウ酸ナトリウムは尿路結石の原因になるっていうからちゃんと水に浸けてから使いましょ。ポパイも尿路結石で苦しんだのかしら。
ほうれん草(Baby Spinach), にんにく(大) , ストリーキーベーコン, 鷹の爪(あれば), オリーブオイル, バター, 塩こしょう
PRO
使うのはストリーキーベーコンと言う脂タップリの薄切りベーコン。にじみ出る油と塩味がいい仕事します。レモンを添えればさらにおしゃれな一品に。
太めのアスパラガス, ストリーキーベーコン Streaky Bacon, 黒コショウ, 白ワイン, レモン
PRO
たまご、コンデンスミルク、エヴァミルクで作る濃厚なプリンです。
たまご, エヴァミルク(Evaporated Milk), コンデンスミルク, バニラエクストラクト, グラニュー糖, 水
PRO
ナポレオンがマレンゴの戦いの前にこのチキン料理を食べて勝利した、という逸話からのネーミング。味付けは塩こしょうだけと極めてシンプル。本場では横に目玉焼きやザリガニを付けて提供するんだとか。
鶏もも肉(皮つき), にんにく, オリーブオイル, たまねぎ, 美味しいトマト(中), マッシュルーム, 塩, 白コショウ, 小麦粉, 白ワイン, 水
PRO
チキンストックで炊き上げていくだけ。実はとっても簡単な家庭料理です。
鶏むね肉, 塩コショウ, オリーブオイル, にんにく, たまねぎ, パンチェッタ, 米, パプリカ, ターメリック, 黒こしょう, パプリカ(緑、黄色、赤), チキンストック, レモンウエッジ
PRO

似たレシピ

野菜の甘みが引き立ちます
バターナット・スクウォッシュ, 玉ねぎ, なす, いんげん, グリーンチリ, 大根おろし, 揚げ用オイル, 【ひたし用甘酢】, しょうゆ, だし汁, 砂糖, 酢
yhiranuma
PRO
和食が食べたい、カンタン煮るだけ、つくば名物みよこの七味でいただきました^^
大根, 豚肉, オクラ, 七味, A, しょうゆ, 酒, みりん, さとう, 粉末だし(ほんだし)
イギリスでも手に入る日本ハムの粗挽きソーセージでポトフを作りました。いい出汁が出ます。
粗挽きソーセージ, チョリソ, じゃがいも(中), にんじん(大), たまねぎ, ベーコン, マッシュルーム(中), ラディッシュ, オリーブオイル, チキンストック(, タイム, ローズマリー, たまご, 塩コショウ, 冷凍グリーンピース
こっくりした味の豚バラとの相性ピッタリ
ターニップ, 豚バラ, にんじん, 【A】下煮込み用, 玉ねぎ, ガーリック(つぶしたもの), しょうが(スライスしたもの), 【B】味付け, しょうゆ, みりん, 砂糖, オイスターソース(お好みで), 片栗粉
yhiranuma
PRO
お鍋をしたり煮物を作った後の残り汁、お肉やお魚、野菜の出汁が出て美味しいですよね。食事の最後に雑炊や麺で食べない時に、玉ねぎを丸ごと煮て翌日のおかずにしましょう。
玉ねぎ, 鍋、煮物の残り汁, 薬味
S&Bの「こくまろカレー」を使いましたがチキンストックを使うことで「ほぼ」失敗なく美味しく仕上がります。
チキン胸肉, 塩コショウ, 小麦粉, にんじん, たまねぎ, いも, にんにく, しょうが, Knorr チキンストック, こくまろカレー, 湯, ゆでたまご(お好み)
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖