ナスと豚バラ肉のとろっと甘煮 冷めても美味しい

同量のしょうゆ、みりん、酒にお砂糖ちょっと加えたタレは甘辛料理の絶対王者!そしてまたナスによく合うんです。冷めても美味しい、翌日でも美味しいので多めに作ってしまいましょ!

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
2人分 調理: 18 min

材料

ナス 1
豚バラ肉 160g
たまねぎ 1/2
スプリングオニオン 1
適量
サラダ油 適量
【タレ】
しょう油 大さじ2
みりん 大さじ2
大さじ2
砂糖 小さじ2

作り方

1
豚バラ肉は冷凍したものをレンジで2分半解凍したシャーベット状のものを薄切りにします。指を怪我をしないようご注意ください。手袋着用推奨
2
たまねぎは5ミリ幅くらいの串切りに。
3
フライパンにサラダ油大さじ1をひき、強火で豚バラ肉とたまねぎを2分ほど炒めたら、火を消してお皿に取っておきます。
4
同じフライパンにサラダ油大さじ1を引き、一口サイズに長細く乱切りにしたナスを入れて中火でゆっくり焼いていきます。
5
ナスに小さじ1/2の塩をします。5,6分焼いてナスの表面がきつね色になり、水分が出てきたら3の豚バラとたまねぎをフライパンに戻します。
6
1分ほど一緒に炒めたらしょうゆ、酒、みりん、砂糖の合わせ調味料を一気に入れて強めの中火で煮込みます。
7
3分ほど煮たらできあがり。お皿に盛り付けて小口切りにしたスプリングオニオンを振りかけてめしあがれ。

コツ・ポイント

5でナスが完全に油を吸ってしまうのでつい油を足したくなりますが、ここは我慢してそのままカラカラの状態で焼いていくのが美味しく仕上げるコツ。油を足すとベチャッとしてしまいます。

ナスと豚バラ肉のとろっと甘煮 冷めても美味しい

同量のしょうゆ、みりん、酒にお砂糖ちょっと加えたタレは甘辛料理の絶対王者!そしてまたナスによく合うんです。冷めても美味しい、翌日でも美味しいので多めに作ってしまいましょ!

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

2人分

調理: 18 min

材料

ナス 1
豚バラ肉 160g
たまねぎ 1/2
スプリングオニオン 1
適量
サラダ油 適量
【タレ】
しょう油 大さじ2
みりん 大さじ2
大さじ2
砂糖 小さじ2

ナスと豚バラ肉のとろっと甘煮 冷めても美味しい

レシピID :3245 投稿日 02 SEP 2020

2人分

調理 18min
閲覧数 2,520
印刷数 3

お気に入り登録 0

同量のしょうゆ、みりん、酒にお砂糖ちょっと加えたタレは甘辛料理の絶対王者!そしてまたナスによく合うんです。冷めても美味しい、翌日でも美味しいので多めに作ってしまいましょ!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1
160g
1/2
1
適量
適量
大さじ2
大さじ2
大さじ2
小さじ2

作り方

調理
18min
1
豚バラ肉は冷凍したものをレンジで2分半解凍したシャーベット状のものを薄切りにします。指を怪我をしないようご注意ください。手袋着用推奨
2
たまねぎは5ミリ幅くらいの串切りに。
3
フライパンにサラダ油大さじ1をひき、強火で豚バラ肉とたまねぎを2分ほど炒めたら、火を消してお皿に取っておきます。
4
同じフライパンにサラダ油大さじ1を引き、一口サイズに長細く乱切りにしたナスを入れて中火でゆっくり焼いていきます。
5
ナスに小さじ1/2の塩をします。5,6分焼いてナスの表面がきつね色になり、水分が出てきたら3の豚バラとたまねぎをフライパンに戻します。
6
1分ほど一緒に炒めたらしょうゆ、酒、みりん、砂糖の合わせ調味料を一気に入れて強めの中火で煮込みます。
7
3分ほど煮たらできあがり。お皿に盛り付けて小口切りにしたスプリングオニオンを振りかけてめしあがれ。

コツ・ポイント

5でナスが完全に油を吸ってしまうのでつい油を足したくなりますが、ここは我慢してそのままカラカラの状態で焼いていくのが美味しく仕上げるコツ。油を足すとベチャッとしてしまいます。

HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
後からふわっと追いかけて来る抹茶の風味がたまらない。
たまご, コンデンスミルク, エバミルク, バニラエクストラクト, グラニュー糖, 水, 抹茶, ぬるま湯
HOME
カルドソ(Arroz Caldoso)は「出汁風味の米」という意味のスペインの料理。今回は市販のムール貝を使ってスープたっぷりのカルドソを作ります。
短粒米(日本米でOK), 調理済みムール貝(白ワインソース)450g入り, 玉ねぎ(中), 赤パプリカ, 緑パプリカ, セロリ, にんにく, オリーブオイル, 塩こしょう, トマトサルサ(ピューレ+水100mlでも), パプリカパウダー, サフラン(あれば), チキンストックキューブ, お湯, フラットパセリ
HOME
市販のパフペイストリーを使えばあっという間におやつの完成です。
パフペイストリー, バナナ, チョコチップ, たまご, 小麦粉(打ち粉用)
HOME
歯応えシャッキリのチョイサムを使ったヘルシーなベジタブル副菜
たまご, チョイサム(Choy Sum)株, サラダ油, ごま油, 塩, 豆板醤, しょう油, 酒, 砂糖, 白ごま
HOME
プッタネスカ、とは娼婦風という意味。言葉の由来はいろいろ説があって定かではないものの、ナポリ発のちょっと刺激が強いパスタです。
にんにく, 鷹の爪, 黒オリーブ, アンチョビ, ケイパー(酢漬け), トマト缶(Chopped), オリーブオイル, フレッシュパセリ, スパゲッティ
HOME
きゅうりの代わりにインゲンとニンジンで野菜も同時摂取
鶏むね肉, いんげん, ニンジン, 【ソース】, タヒニ(練りゴマ), 豆板醤, マヨネーズ, しょうゆ, みりん, 酢
HOME

似たレシピ

洋風白菜ミルフィーユ鍋。ワインに合う〜♪締めはリゾットで。
白菜, 豚肉薄切り, 塩, 粗挽きコショウ, 白ワイン, 洋風だし, カマンベール
KGOHAN
PRO
短時間でもだいこんにしっかりうま味が入ります。
豚ロースフィレ, 塩こしょう, 酒, しょう油, 片栗粉, だいこん, スプリングオニオン, ごま油, 【あわせ調味料】, オイスターソース, 豆板醤, 砂糖, みりん, 水
最近は日本で昔ながらの洋食屋さんが消えつつあるとかで残念。メニューが多くて大変なのかしら。なんでもかんでも合理化されて、いやーねぇ。だったら自分で再現しちゃおう。懐かしい洋食屋さんのポークソテー‼
ポークロイン(100gくらい), 塩こしょう, 片栗粉(小麦粉でも), サラダ油, ケチャップ, とんかつソース, しょう油, マスタード
Tobuchan
HOME
油を使わず、煮詰めていく豚のしょうが焼きなのでちょっとだけヘルシー Prep:10min cook:10min
豚ロース Pork loin, たまねぎ, 白ごま, 【タレ】, おろししょうが, しょう油, 酒(白ワイン可), みりん, グラニュー糖, 味噌, 水
KitchenCIB
HOME
なかなか主役になれない糸こんにゃくが思いっきりメインの一皿です。
糸こんにゃく, ●ごま油, ●しょう油, ●砂糖, ●みりん, ●酒, ●豆板醤, ●赤みそ, イエローペッパー, レッドペッパー, いんげん, 豚ひき肉, 塩コショウ
Tobuchan
HOME
中華丼。そもそもそんなもの天津丼と一緒で中国にはなさそうなレシピ。だからこれといった食材の決まりはなし。冷蔵庫の中に残ったもので作っちゃいましょう。
豚バラ肉, 冷凍エビ, カニカマ, ちんげん菜, キャベツ, たまねぎ, にんじん, ゆでたまご(うずらがベター), 塩こしょう, 片栗粉 , サラダ油, 鶏がらスープの素, 湯, オイスターソース, しょうゆ, 酢, ごま油, 水溶き片栗粉
cookbuzz
PRO

新着レシピ

つい発音したくなる幅広パスタ「パッパルデッレ」が大好き。チーズ系やクリーム系パスタによく合うのよね。ということでまずは一番簡単なきのこのパスタ「パッパルデッレ・コン・フンギ」から始めよう!
パッパルデッレ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, 黒コショウ, シャロット(たまねぎでOK), マッシュルーム, バター, ペコリーノロマーノチーズ, フラットパセリ
Tobuchan
HOME
本場のパスタを作れるようになっても喫茶店のナポリタンは格別。ケチャップで炒めるなんてイタリア人が知ったら怒ってピサの斜塔ぶっ倒しちゃうかもだけど美味しいのよ。薄味に感じたらお好みでケチャップ増やしてね
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用)  , サラダ油 , フランクフルター, たまねぎ(中), マッシュルーム, グリーンペッパー, トマトケチャップ , マヨネーズ, バター, 粉チーズ, パセリパウダー
KitchenCIB
HOME
ポワレ(poêlé)はオイルやバターで外をカリッと香ばしく焼きあげる料理テク。「焼き魚でーす」って出すより「ポアレでごじゃいます」って出した方がなんか盛り上がる。タラのような肉厚白身魚やチキンでもグー。
白身魚(大), 塩こしょう, フラットパセリ, オリーブオイル, ブラックオリーブ, にんにく(みじん切り), ケイパー, アンチョビ, レモン, プチトマト, 小麦粉, なす
Tobuchan
HOME
南仏プロヴァンス風にするのは簡単。「エルブド・プロヴァンス(Herbes de Provence)」というミックスハーブを使っちゃいます。調味料は見事に塩こしょうとハーブだけ。野菜のうまみ溢れる一品。
たまねぎ(大), パプリカ, なす, コジェット(ズッキーニ), マッシュルーム, フラットパセリ, ホールトマト缶, にんにく, ローリエ(月桂樹の葉), オリーブオイル, 塩こしょう, エルブド・プロヴァンス
少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, フラットパセリ, ガーリックパウダー(すりきり), フレッシュチリ(クラッシュチリでも)
KitchenCIB
HOME
海老と卵の炒め物。中国語では滑蛋蝦仁と書いてファーダンシャーレンと発音するらしい。覚えておけばいつか誰かから一目置かれるかもしれない。置かれないかもしれない。簡単なのに美味しくて、ごめんね的一品。
えび(冷凍), スプリングオニオン, たまご, 塩と片栗粉(エビ洗い用), 塩こしょう, 酒, サラダ油, 【たまごの味付け用】, 塩, 鶏がらスープの素, ごま油 
cookbuzz
PRO