うなぎの蒲焼風ナス丼

もはやうなぎの蒲焼にしか見えない

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
1人分 準備: 5 min 調理: 15 min

材料

イギリスのナス(中)
オリーブオイル 大さじ1
しょう油 大さじ3
大さじ3
みりん 大さじ3
グラニュー糖 大さじ2.5
大さじ3

作り方

1
小鍋に酒とみりんを入れて強火で煮立て、アルコールを飛ばし、しっかりに切ったらしょう油と砂糖と水を入れて詰めていきます。
2
たれがトロッとしたら完成です。ドロッとしたら少し水を足してトロっとさせます。お好みで本だしを一つまみ入れてもグッドです。
3
ピーラーでナスの皮を縞々に半分ほどむいたら2重にラップして電子レンジで3分チンします。
4
ラップを外しアツアツのナスをフォーク2本を使って左右に開いたらフォークで縦に何本か筋を入れます。
5
フライパンにオリーブオイルを敷き中火で熱したらStep5のナスを皮面が上になるように入れて3-4分焼いたらひっくり返して更に3-4分焼く。
6
Step6にStep2のタレをたっぷりかけてナスと絡め、ナスをひっくり返してさらにタレと絡めます。
7
アツアツご飯を丼に盛り上にナスを置き、残ったタレを上からかけたら完成です。あれば山椒なんぞをパラリとふって召し上がれ。

コツ・ポイント

たれは最初にお酒とみりんをしっかり煮切ってアルコールを飛ばすよう心掛けてください。たれの分量はお好みで微調整してください。

うなぎの蒲焼風ナス丼

もはやうなぎの蒲焼にしか見えない

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

1人分

準備: 5 min

調理: 15 min

材料

イギリスのナス(中)
オリーブオイル 大さじ1
しょう油 大さじ3
大さじ3
みりん 大さじ3
グラニュー糖 大さじ2.5
大さじ3

うなぎの蒲焼風ナス丼

レシピID :2143 投稿日 24 OCT 2016

1人分

準備 5min
調理 15min
閲覧数 7,944
印刷数 6

お気に入り登録 5

もはやうなぎの蒲焼にしか見えない

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
大さじ1
大さじ3
大さじ3
大さじ3
大さじ2.5
大さじ3

作り方

準備
5min
調理
15min
1
小鍋に酒とみりんを入れて強火で煮立て、アルコールを飛ばし、しっかりに切ったらしょう油と砂糖と水を入れて詰めていきます。
2
たれがトロッとしたら完成です。ドロッとしたら少し水を足してトロっとさせます。お好みで本だしを一つまみ入れてもグッドです。
3
ピーラーでナスの皮を縞々に半分ほどむいたら2重にラップして電子レンジで3分チンします。
4
ラップを外しアツアツのナスをフォーク2本を使って左右に開いたらフォークで縦に何本か筋を入れます。
5
フライパンにオリーブオイルを敷き中火で熱したらStep5のナスを皮面が上になるように入れて3-4分焼いたらひっくり返して更に3-4分焼く。
6
Step6にStep2のタレをたっぷりかけてナスと絡め、ナスをひっくり返してさらにタレと絡めます。
7
アツアツご飯を丼に盛り上にナスを置き、残ったタレを上からかけたら完成です。あれば山椒なんぞをパラリとふって召し上がれ。

コツ・ポイント

たれは最初にお酒とみりんをしっかり煮切ってアルコールを飛ばすよう心掛けてください。たれの分量はお好みで微調整してください。

HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
最近は日本で昔ながらの洋食屋さんが消えつつあるとかで残念。メニューが多くて大変なのかしら。なんでもかんでも合理化されて、いやーねぇ。だったら自分で再現しちゃおう。懐かしい洋食屋さんのポークソテー‼
ポークロイン(100gくらい), 塩こしょう, 片栗粉(小麦粉でも), サラダ油, ケチャップ, とんかつソース, しょう油, マスタード
HOME
ナスを電子レンジでチンして開き、生ハムとチーズを挟んでパン粉つけて揚げるだけ。
なす, 塩コショウ, パルマハム, チーズ, 小麦粉, たまご, パン粉, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ, お好みのトマトソース
HOME
ひよこ豆(チックピー)はスペイン語ではガルバンゾ。フムスにしたり煮込んだり、地中海や中東辺りでは人気の食材。ガルバンゾのシチューは南スペインの定番。とっても簡単で美味しいです。
チックピーの缶詰(240g) , パプリカ(赤と緑), たまねぎ(小), にんにく, トマト(中), ポテト(大), オリーブオイル, 塩こしょう, スイートパプリカパウダー, ベジストック, ベイリーフ, パセリ, たまご, トースト
HOME
日本を代表するスパゲッティ(?)「ナポリタン」。その元祖とされる横浜式にカゴメケチャップが推奨する「追いケチャップ」を合体させた美味しいナポリタンです。
太目のスパゲッティ, 玉ねぎ, グリーンペッパー, マッシュルーム, ウィンナー, バター, 先ケチャップ, 塩コショウ, 牛乳, 追いケチャップ, パルメザンチーズ
HOME
北海道では居酒屋で、家庭で普通に食べられているしっとり甘くて美味しいジャガイモの一品です。
いも(Maris Piper), 片栗粉, バター(練り込み用), バター(焼き用), たれ, しょうゆ, みりん, 砂糖, 水, 水溶き片栗粉
HOME
電子レンジでチキンもタルタルソースも作ってしまう一品。「レンチン料理はちょっと」と思っている方、だまされましょう。しっとりお肉で驚きの美味しさです。料理研究家だれウマさんのレシピを少しだけアレンジ。
鶏もも肉(皮つき), 小麦粉, しょう油, みりん, 酒, 砂糖, フラットパセリ(あれば), 【タルタルソース】, たまねぎ, たまご, ガーキンピクルス, ケイパー, マヨネーズ, 塩こしょう
HOME

似たレシピ

豚の脂となすの相性は抜群。なすは焼くのも揚げるのも結構手間。なのでやっぱりレンチンしましょ。合わせダレの隠し味は旨味ギッシリのケチャップ。ご飯がススム一品です。
なす(大) , 豚バラ, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), サラダ油 , 塩(なすのあく抜き用), 塩こしょう, スプリングオニオン, 【合わせダレ】, みそ, みりん, 酒, 砂糖, ケチャップ
cookbuzz
PRO
パルメザンチーズ入りの衣が美味しさのヒミツ
なす, 薄力粉, 卵, パン粉, パルミジャーノレッジャーノ , サラダオイル, キャベツ(千切り), 中濃ソース(お好みで)
Mizue
PRO
旨味成分が凝縮されためんつゆ。これだけで「おいしい」が保証付きになってしまうのでちょっと罪悪感があるけれど、あまりに簡単に美味しくなるので使わない手はありません。
豚ひき肉, なす, ゴマ油, たまねぎ, スプリングオニオン, めんつゆ(2倍濃縮), にんにく(チューブ), しょうが(チューブ), 水  お玉に6杯, 水溶き片栗粉
cookbuzz
PRO
イギリスのなすは大きい。大きいことはいいことだって、時代はとうに終わったけど、でっかいからこそ半身にして姿焼きにすればなんか立派なお料理に。生姜焼きは豚肉の定番だけど、なすでやっても美味しいの。
なす, しょうが, にんにく, 塩, バター, スプリングオニオン, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 鶏がらスープの素, 砂糖
レンジでチンして油汚れなし
なす, セロリ, プチトマト, ★赤みそ, ★豆板醤, ★酢, ★ごま油, ★鶏がらスープの素, ★水
Tobuchan
HOME
マヨネーズと味噌の相性はバツグン。今回は絡み追加で韓国味噌のコチュジャンを使いました。なければ日本の合わせ味噌+豆板醤でもOKです。
ナス, 豚バラ肉, 塩こしょう, スプリングオニオン, 小麦粉, サラダ油, 【合わせダレ】, マヨネーズ, コチュジャン, 砂糖, めんつゆ(3倍濃縮), 水, 白ごま(あれば)
Tobuchan
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖