絶品 よだれ鶏 五十嵐美幸シェフ渾身のレシピ

思い出しただけでよだれが出る、と言われる中国四川地方の冷製前菜。驚くほど簡単で絶対に失敗しないけど、決め手は中国の山椒である「花椒(ホアジャオ)」。中国系スーパーで手に入るのでぜひ!
テレビでもおなじみ、中国料理美虎(みゆ)オーナーシェフ、五十嵐美幸さんのレシピです。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
2人分 調理: 30 min

材料

鶏むね肉(大)
鶏ガラスープ 300-400ml
リーク 3センチ
きゅうり 5センチ
ピーナツ 大さじ1
ラー油(仕上げ用) 大さじ2(お好みで)
【ソース】
黒酢 大さじ4
しょう油 大さじ3
ごま油  大さじ3
味噌 大さじ1
すりごま(黒) 大さじ2
砂糖 大さじ2
花椒(ホアジャオ) 大さじ1
おろしにんにく 大さじ1
おろししょうが 大さじ1
ラー油(Chiu Chou Chilli Oil) 大さじ2

作り方

1
中国の山椒、ホアジャオ。シビレを誘うスパイス。これとラー油を用意します。今回は李錦記社のChiu Chou Chilli Oilを使用。
2
花椒大さじ1をフライパンで軽く煎ってからラップに包むかビニール袋に入れて麺棒などで叩いて潰して香りを出します。
3
鶏むね肉は火が入りやすいように2枚におろしてから冷たい鶏がらスープ入りの鍋に入れ中火で熱し、沸騰したら火をとめて余熱20分で調理します。
4
きゅうりは細切りに。リークとピーナツは粗みじん切りにしておきます。
5
ソースの材料を鍋に入れたら加熱してよく溶かし、そのまま冷ましておきます。
6
鶏むね肉を7-8ミリ厚に薄切りにしたらキュウリの上にうずたかく盛り付けます。
7
上から5のソースを全部かけ、その上にリークのみじん切りとピーナツを乗せ、仕上げ用のラー油をお好みでまわしかけたら完成です。

コツ・ポイント

鶏むね肉は食べる直前までスープの中につけておくことでしっとりとした食感が保たれます。

絶品 よだれ鶏 五十嵐美幸シェフ渾身のレシピ

思い出しただけでよだれが出る、と言われる中国四川地方の冷製前菜。驚くほど簡単で絶対に失敗しないけど、決め手は中国の山椒である「花椒(ホアジャオ)」。中国系スーパーで手に入るのでぜひ!
テレビでもおなじみ、中国料理美虎(みゆ)オーナーシェフ、五十嵐美幸さんのレシピです。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

2人分

調理: 30 min

材料

鶏むね肉(大)
鶏ガラスープ 300-400ml
リーク 3センチ
きゅうり 5センチ
ピーナツ 大さじ1
ラー油(仕上げ用) 大さじ2(お好みで)
【ソース】
黒酢 大さじ4
しょう油 大さじ3
ごま油  大さじ3
味噌 大さじ1
すりごま(黒) 大さじ2
砂糖 大さじ2
花椒(ホアジャオ) 大さじ1
おろしにんにく 大さじ1
おろししょうが 大さじ1
ラー油(Chiu Chou Chilli Oil) 大さじ2

絶品 よだれ鶏 五十嵐美幸シェフ渾身のレシピ

レシピID :3299 投稿日 30 SEP 2020

2人分

調理 30min
閲覧数 26,379
印刷数 57

お気に入り登録 3

思い出しただけでよだれが出る、と言われる中国四川地方の冷製前菜。驚くほど簡単で絶対に失敗しないけど、決め手は中国の山椒である「花椒(ホアジャオ)」。中国系スーパーで手に入るのでぜひ!
テレビでもおなじみ、中国料理美虎(みゆ)オーナーシェフ、五十嵐美幸さんのレシピです。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
300-400ml
3センチ
5センチ
大さじ1
大さじ2(お好みで)
大さじ4
大さじ3
大さじ3
大さじ1
大さじ2
大さじ2
大さじ1
大さじ1
大さじ1
大さじ2

作り方

調理
30min
1
中国の山椒、ホアジャオ。シビレを誘うスパイス。これとラー油を用意します。今回は李錦記社のChiu Chou Chilli Oilを使用。
2
花椒大さじ1をフライパンで軽く煎ってからラップに包むかビニール袋に入れて麺棒などで叩いて潰して香りを出します。
3
鶏むね肉は火が入りやすいように2枚におろしてから冷たい鶏がらスープ入りの鍋に入れ中火で熱し、沸騰したら火をとめて余熱20分で調理します。
4
きゅうりは細切りに。リークとピーナツは粗みじん切りにしておきます。
5
ソースの材料を鍋に入れたら加熱してよく溶かし、そのまま冷ましておきます。
6
鶏むね肉を7-8ミリ厚に薄切りにしたらキュウリの上にうずたかく盛り付けます。
7
上から5のソースを全部かけ、その上にリークのみじん切りとピーナツを乗せ、仕上げ用のラー油をお好みでまわしかけたら完成です。

コツ・ポイント

鶏むね肉は食べる直前までスープの中につけておくことでしっとりとした食感が保たれます。

HOME
Tobuchan
333レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
小麦粉→たまご→もう一回小麦粉→たまご→パン粉、そして2度揚げでGOOD Prep:20mins cook: 20mins
ポークロイン(150g), 塩コショウ, 小麦粉, たまご, 水, パン粉, サラダオイル(揚げ用), 【ソース】, トマトケチャップ, ウスターソース, 粒マスタード
HOME
中国の山椒、花椒(ホアジャオ)を入れるだけで本場四川の味にグンと近づきます。中華食材店で売っているのでぜひ手に入れてみてください。
ナス, 豚ひき肉, リーク, 花椒, サラダ油, 豆板醤(とうばんじゃん), 甜面醤(てんめんじゃん), 黒コショウ, しょう油, 酒, 鶏がらスープ, スプリングオニオン, ラー油
HOME
最近イギリスでも薄切り肉が手に入るようになってきて嬉しい。ミートスライサーを使う機会も減っちゃった。和食ではあまり見かけないけど、きゅうりって炒めてもとても美味しいの。仕上げのお酢がいい仕事します。
豚コマ肉, きゅうり, 塩(きゅうり用), 米酢, 白ごま, 【タレ】, しょう油, 砂糖, 酒, しょうが(すりおろし), にんにく(すりおろし), ごま油
HOME
5年くらい前にBBCの料理番組で紹介していたレシピです。そのまま食べてもグー。トーストをディップしてもグー。ちょっとオシャレなサンデーブランチにグー。
マッシュルーム, パセリ, バター, 塩コショウ, ライムor レモン, シングルクリーム, マチュアドチェダーチーズ, 卵黄
HOME
紫キャベツを茹でる際にレモン汁を入れて酸性にすると煮汁が真っ赤に! でもその煮汁に浸けて完成するのはなぜかパープル。。。
紫キャベツ, お湯, たまご, レモン汁
HOME
ゼロカロリー、ゼロ糖質でイギリスでも注目されているコンニャク。レシピを広げましょう!
こんにゃく, ポークロイン, レッドチリ, スプリングオニオン, しょうが, 塩こしょう, 砂糖(こんにゃく茹で時), サラダ油, 味噌(赤), 酒, みりん, 砂糖, 白ごま
HOME

似たレシピ

きゅうりは日本ではあまり炒めものにしませんが中華では普通のテクニック。パリッとして美味しいですよ!
きゅうり, 赤ペッパー(パプリカ), サンフラワーオイル入りツナ缶(小), にんにく, しょうが, 豆板醬, 砂糖, 白ごま
cookbuzz
PRO
セロリとチキンの相性はバツグン。セロリのクランチーサを残すのがポイントです。
セロリ, にんじん(中サイズ), 鶏むね肉, しょうが, シャロット, チキンマリネソース, ◆コーンフラワー(または片栗粉), ◆塩, ◆しょうが, ◆料理酒, ◆サラダ油, ◆はちみつ, チキンストック, スプリングオニオン
Hualin
HOME
そのまま食べても美味しいチキンのオイスターソースを贅沢にたっぷりステムブロッコリーにあしらった一皿
ステムブロッコリー, 鶏もも肉, ライスワイン(酒), コーンフラワー(または片栗粉), サラダ油, しょう油, チキンストック, オイスターソース, 砂糖, ごま油, コーンフラワー(片栗粉), にんにく, しょうが, スプリングオニオン
Xiaojian
HOME
中華料理の中でも好きなディッシュベスト5に入るレモンチキンを作ってみました。
とり胸肉, ▼砂糖, ▼はちみつ, ▼しょう油, ▼鶏がらスープの素, ▼レモン, 水, 鶏がらスープの素, 薄力粉, たまご, ▽みりん, ▽酒(白ワインでも), ▽しょう油, 水溶き片栗粉
KMR-type-B
HOME
子供たちにもイギリス人にも大人気
チキンもも肉, スプリングオニオン, 青梗菜(Pak Choi), 絹さや(Mange Tout), ベビーコーン, しょうが, 五香粉Chinese Five Spice Powder, 酒、塩、ごま油, A, しょうゆ, ライトブラウンシュガー, 酒, 片栗粉, ゴマ、 もみのり(あれば)
蓮の花のような
クローブ・アーティチョーク, [A], 鶏肉ミンチ, 玉ねぎ, しょうが, 酒, しょうゆ, 片栗粉, 塩, からし・酢・しょうゆ
Yukiko
PRO

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪