担々キヌア

ねぎの香りが効いた中華風の1品

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)
4人分 調理: 20 min

材料

キヌア 125g
豚ひき肉 400g
大さじ1
しょうゆ 大さじ3
味噌 大さじ3
黒砂糖 大さじ1
きゅうり 1本
ねぎ 2本
サラダオイル 大さじ2
小さじ2
しょうゆ 大さじ2
タヒニ(練りゴマ) 大さじ3
ラー油(お好みで) 大さじ2~
中華スープの素 大さじ2
お湯 300ml
豆乳 300ml

作り方

1
キヌアはさっと水洗いし、たっぷりのお湯で約15分茹でる。 茹で上がったら、ザルにあけて水気を切っておく。
2
「ねぎ油」を作る。フライパンにサラダオイルを入れて弱火で熱し、ぶつ切りにしたねぎ1本分を入れて炒める。
3
香りが出て来たらねぎを取り出し、オイルを大さじ1の分量だけ別に取っておく。
4
同じフライパンを中火にかけ、ひき肉を入れて炒める。
5
酒、しょうゆ、味噌、黒砂糖(なければ白砂糖で代用可)を加えて味付けし、汁気がなくなるまで炒め、別の皿に移しておく。
6
②で取り分けたねぎ油に酢を加え、しょうゆ、タヒニ、ラー油(お好みで)の順に混ぜ合わせる。
7
きゅうりは、皮を切り取り細切りにする。残りのねぎ1本も細切りにしておく。
8
鍋に中華スープの素とお湯、豆乳を入れて沸騰直前まで温めたら、⑤の調味料の入ったボウルに入れる。
9
器に等分し、キヌア、⑦のきゅうりとねぎ、ひき肉と共に盛りつければ出来上がり。お好みで、さらにラー油を加えても美味。

コツ・ポイント

●⑤では、この順番通りに入れて混ぜ合わせないと、分離することがあるので注意!
スペイン語では「quinua」(キノア 「quinoa」とも呼ばれる)。南米アンデス山脈の高地で数千年前から食用に栽培されてきたといわれる、ヒユ科アカザ亜科アカザ属の植物。
キビやアワ、ヒエなどと同様に「雑穀」に分類され、栄養価が高いことから、健康食品として注目されている。煮るとプチプチとした食感を呈するようになる。

担々キヌア

ねぎの香りが効いた中華風の1品

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)

4人分

調理: 20 min

材料

キヌア 125g
豚ひき肉 400g
大さじ1
しょうゆ 大さじ3
味噌 大さじ3
黒砂糖 大さじ1
きゅうり 1本
ねぎ 2本
サラダオイル 大さじ2
小さじ2
しょうゆ 大さじ2
タヒニ(練りゴマ) 大さじ3
ラー油(お好みで) 大さじ2~
中華スープの素 大さじ2
お湯 300ml
豆乳 300ml

担々キヌア

レシピID :352 投稿日 20 APR 2015

4人分

調理 20min
閲覧数 8,551
印刷数 166

お気に入り登録 1

ねぎの香りが効いた中華風の1品

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
125g
400g
大さじ1
大さじ3
大さじ3
大さじ1
1本
2本
大さじ2
小さじ2
大さじ2
大さじ3
大さじ2~
大さじ2
300ml
300ml

作り方

調理
20min
1
キヌアはさっと水洗いし、たっぷりのお湯で約15分茹でる。 茹で上がったら、ザルにあけて水気を切っておく。
2
「ねぎ油」を作る。フライパンにサラダオイルを入れて弱火で熱し、ぶつ切りにしたねぎ1本分を入れて炒める。
3
香りが出て来たらねぎを取り出し、オイルを大さじ1の分量だけ別に取っておく。
4
同じフライパンを中火にかけ、ひき肉を入れて炒める。
5
酒、しょうゆ、味噌、黒砂糖(なければ白砂糖で代用可)を加えて味付けし、汁気がなくなるまで炒め、別の皿に移しておく。
6
②で取り分けたねぎ油に酢を加え、しょうゆ、タヒニ、ラー油(お好みで)の順に混ぜ合わせる。
7
きゅうりは、皮を切り取り細切りにする。残りのねぎ1本も細切りにしておく。
8
鍋に中華スープの素とお湯、豆乳を入れて沸騰直前まで温めたら、⑤の調味料の入ったボウルに入れる。
9
器に等分し、キヌア、⑦のきゅうりとねぎ、ひき肉と共に盛りつければ出来上がり。お好みで、さらにラー油を加えても美味。

コツ・ポイント

●⑤では、この順番通りに入れて混ぜ合わせないと、分離することがあるので注意!
スペイン語では「quinua」(キノア 「quinoa」とも呼ばれる)。南米アンデス山脈の高地で数千年前から食用に栽培されてきたといわれる、ヒユ科アカザ亜科アカザ属の植物。
キビやアワ、ヒエなどと同様に「雑穀」に分類され、栄養価が高いことから、健康食品として注目されている。煮るとプチプチとした食感を呈するようになる。

PRO
Mizue
179レシピ公開中!

MIZUE
Step into my kitchen!
パースニップがこんなに和風に 所要時間 15分
パースニップparsnip, サラダオイル(揚げ油用), ダークブラウンシュガー
PRO
一人でにんじん3本は食べられる。 ストウブでローストしたにんじんとドレッシングが最高
にんじん: carrots, オリーブオイル: olive oil, A.しょうゆ: soysauce, A.バルサミコ酢: balsamic vinegar, A.ホースラディッシュ: horseradish, サラダ: salad bag, チャイブ: chives, いりごま: roast sesame seeds
PRO
チリとハチミツの意外な組み合わせが美味 所要時間20分
豆腐(固めのもの), ベーコン, 塩コショウ, オリーブオイル, レッドチリ, ハチミツ
PRO
まるごとたっぷり楽しめる
コジェット, 片栗粉, 揚げ油, ねぎ, しょうが, 削り節, [だし], だし汁, 酒, しょうゆ, みりん, 塩, 水溶き片栗粉
PRO
ポリポリとした食感を楽しむ 所要時間 20分
スウェード, ベーコン, ガーリック, オリーブオイル, 塩コショウ, バルサミコ酢, パスタ(リングイネ), パセリのみじん切り
PRO
堂々と夕飯の主役になる
ポートベリーニ・マッシュルーム portabellini (portobello) mushroom, パン粉, パルミジャーノ・レッジャーノ, ドライ・オレガノdried oregano, にんにく, 卵, 薄力粉, 揚げ油(オリーブオイル), 塩コショウ, レモン
PRO

似たレシピ

和食が食べたい、カンタン煮るだけ、つくば名物みよこの七味でいただきました^^
大根, 豚肉, オクラ, 七味, A, しょうゆ, 酒, みりん, さとう, 粉末だし(ほんだし)
煮汁の塩分濃度を1%以下にして、そのまま飲んでも美味しい、上品な肉じゃがにしました。寒い日にどうぞ。
豚(ポークベリー), ジャガイモ, 玉ねぎ, 人参, インゲン、白滝など, 酒・みりん・醤油, 水
しょうがと味噌が決め手!
白菜, リーク, しいたけ, 豆腐, 水, 顆粒かつおだし, にんじん(飾り用), 【A】, 豚ひき肉, スプリングオニオン, しょうがのすりおろし, 味噌, 卵
意外と簡単!材料入れて煮込むだけ!
豚バラブロック, 油, 水, 酒, 砂糖, 醤油, 生姜, ゆで卵
Nanae
HOME
某料理雑誌「dan**u」の人気のレシピを、少しだけアレンジ。時間をかけて煮るだけー、のシンプル調理です!
豚バラ肉(pork rolled belly joint), スプリングオニオン, 日本酒, しょうゆ, 水
油を使わず、煮詰めていく豚のしょうが焼きなのでちょっとだけヘルシー Prep:10min cook:10min
豚ロース Pork loin, たまねぎ, 白ごま, 【タレ】, おろししょうが, しょう油, 酒(白ワイン可), みりん, グラニュー糖, 味噌, 水
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO