オニオンのほっこり甘いスコーン

子供達のおやつにも大好評!

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)
4~6人分 準備: 30 min 調理: 30 min

材料

薄力粉 300g
ベーキングパウダー 小匙1/2程度
3つまみ
砂糖 10g
玉葱(みじん切り) 210g
バター(角切り) 60g
牛乳 40~60ml
マヨネーズ 30g

作り方

1
ボウルに、ふるった薄力粉、ベーキングパウダー、塩、砂糖、みじん切りにした生の玉葱を入れて混ぜる。
2
直前まで冷蔵庫に入れておいたバターを加え、カード(またはゴムベラ)で切るように混ぜ合わせる。
3
ほぼ混ざれば、両手でこすり合わせてポロポロの砂状にする。
4
牛乳とマヨネーズを加え、カード(またはゴムベラ)で切るように生地をまとめる。
5
ラップに包み2~3センチの厚さに整えて、しばらく冷蔵庫で休ませる。
6
打ち粉をうった直径5センチの丸型で生地を抜く。(約12個出来ます。)
7
オーブンシートを敷いた天板に並べ、180℃のオーブンで25~30分焼く。薄い焼き色が付けば出来上がり。

コツ・ポイント

●②では生地を練らないようにしてください。●④では生地を数回折りたたみながらまとめていくと、パイ生地のような層が出来やすく仕上がりが美しくなります。●玉葱の水分が出る分、様子を見つつ牛乳の量は調整をしてください。生地が軟らかいとフワっと焼けますが『形』にまとめるのが難しいので、慣れるまでは固めの生地にした方が失敗が少ないと思います。●焼き立ても美味ですが、翌日になると更に美味しさがアップします!!

オニオンのほっこり甘いスコーン

子供達のおやつにも大好評!

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)

4~6人分

準備: 30 min

調理: 30 min

材料

薄力粉 300g
ベーキングパウダー 小匙1/2程度
3つまみ
砂糖 10g
玉葱(みじん切り) 210g
バター(角切り) 60g
牛乳 40~60ml
マヨネーズ 30g

オニオンのほっこり甘いスコーン

レシピID :371 投稿日 22 APR 2015

4~6人分

準備 30min
調理 30min
閲覧数 8,147
印刷数 234

お気に入り登録 0

子供達のおやつにも大好評!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
300g
小匙1/2程度
3つまみ
10g
210g
60g
40~60ml
30g

作り方

準備
30min
調理
30min
1
ボウルに、ふるった薄力粉、ベーキングパウダー、塩、砂糖、みじん切りにした生の玉葱を入れて混ぜる。
2
直前まで冷蔵庫に入れておいたバターを加え、カード(またはゴムベラ)で切るように混ぜ合わせる。
3
ほぼ混ざれば、両手でこすり合わせてポロポロの砂状にする。
4
牛乳とマヨネーズを加え、カード(またはゴムベラ)で切るように生地をまとめる。
5
ラップに包み2~3センチの厚さに整えて、しばらく冷蔵庫で休ませる。
6
打ち粉をうった直径5センチの丸型で生地を抜く。(約12個出来ます。)
7
オーブンシートを敷いた天板に並べ、180℃のオーブンで25~30分焼く。薄い焼き色が付けば出来上がり。

コツ・ポイント

●②では生地を練らないようにしてください。●④では生地を数回折りたたみながらまとめていくと、パイ生地のような層が出来やすく仕上がりが美しくなります。●玉葱の水分が出る分、様子を見つつ牛乳の量は調整をしてください。生地が軟らかいとフワっと焼けますが『形』にまとめるのが難しいので、慣れるまでは固めの生地にした方が失敗が少ないと思います。●焼き立ても美味ですが、翌日になると更に美味しさがアップします!!

PRO
Nanita
65レシピ公開中!

NANITA
Step into my kitchen!
天つゆなしで、ほうれん草そのものの味をサックリと楽しめます。ビールのあてにもどうぞ!
ほうれん草, 玉葱, 小麦粉, 塩, 卵, 水, 揚げ油
PRO
簡単にできる華やかな1品
ポートベロ・マッシュルーム, トマトソース(市販), 卵, 塩
PRO
ゼラチンのふるふる~感や、贅沢な一番出しとのハーモニーを楽しんでください。
茄子, 一番出し, 醤油(できれば薄口), 砂糖, 塩, 板ゼラチン, 【飾り用】, 茹で海老, 生姜(卸したもの), スナップエンドウ sugar snap peas (又はサヤエンドウ mangetout), タイム thyme
PRO
女性も子供達も、大喜びの1品!! 所要時間15分 (オーブンで焼く時間は除く)
ターニップ, さつま芋, にんにく, 牛乳, 生クリーム, ナツメグ, 塩・胡椒
PRO
体の芯まで温まるスペイン風の1品 所要時間 35分 (煮込む時間を含む)
フェンネル(ういきょう), 生ソーセージ, じゃが芋, 白いんげん豆butter beansの水煮, ブイヨン, 塩・胡椒, エクストラ・ヴァージン・オリーブオイル, 粗挽き黒胡椒(あしらい用), フェンネルの葉(あしらい用)
PRO
オーブンでパリッと仕上げて食卓へ 。。 パクパク頂いていると、知らず知らずのうちに沢山のケールを摂取出来ます!!
フィロペイストリー, じゃが芋(皮無し) , ケール, 玉葱, オイスターソース , 塩・胡椒, ローストした松の実 , オリーブオイル , 黒胡麻
PRO

似たレシピ

フィラデルフィアのクリームチーズでお店の味にかなり近づけるレシピです。
Mcvitie's Digestives(Original), バター, Philadelphia クリームチーズ, ダブルクリーム, たまご, グラニュー糖, self rising flour, レモンジュース
Tobuchan
HOME
にんじんたっぷり、オレンジ爽やかなしっとりふわふわのキャロットケーキです
無農薬のオレンジ(皮を使用), オーガニックにんじん(中), 薄力粉, ベーキングパウダー, ライトブラウンシュガー(きび砂糖), 卵(中), オリーブオイル, グラニュー糖, くるみ, グランマニエ, <アイシング>, 粉砂糖, 水
Mizue
PRO
甘ったるいお菓子の多いイギリスですが、比較的甘さ抑えめのシットリプディングです。
食パン(白でも茶でも), バター, ナツメグ(パウダー), シナモン(パウダー), 牛乳, たまご, スルタナ(またはレーズン), ダブルクリーム, グラニュー糖, バニラ エッセンス
Tobuchan
HOME
☆天板2枚分☆
バター, ブラウンシュガー, 卵, 薄力粉, きな粉, ミックススパイス
Nuko@York
HOME
イギリスの伝統的な残り物処理ケーキ「ブレッドアンドバタープディング」を残り物の堅くなったクロワッサンでやってみました。
クロワッサン, スルタナまたはレーズン, バター, ナツメグ, シナモン, ミルク, ダブルクリーム, グラニュー糖, ヴァニラエッセンス, たまご
甘酸っぱいルバーブとチーズフィリングのサクサクお菓子。
ルバーブ, パイ生地(Shortcrust pastry)), グラニュー糖, ●クリームチーズ(低脂肪使用), ●グラニュー糖, ●コーンスターチ, ●レモン汁, ●卵黄(Mサイズ)
KT
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖