誰でも簡単にできます。アズキのパウンドケーキ

パウンドケーキのレシピに缶詰のアズキを混ぜるだけ。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
8人分 準備: 20 min 調理: 40 min

材料

中3個
Self raising flour 150g
砂糖 140g
有塩バター 80g
水溶きはちみつ 大さじ1
バニラエキス Extract 2~3滴
缶ゆであずき 190g入り

作り方

1
バターをレンジで溶かし、卵黄3つを入れてよく混ぜ、砂糖を加えて白濁するまで空気とよく混ぜます。
2
セルフレイジングの薄力粉をふるいにかけながら加えてさっくり混ぜます。McDougllas社のものがお勧めです。
3
あずきは日本食材店で買ったこの甘さ控えめ「ゆであずき」(190g 2ポンドくらい)を丸ごと使いました。
4
卵白はミキサーで1分くらいしっかり角が立つくらい泡立てておきます。
5
生地にアズキを練り込んだら、最初に卵白を半分入れて混ぜ、その後残りの卵白を入れてサックリ混ぜます。
6
生地をトレイに入れて180℃に熱したオーブンで40分ほど焼きます。竹串などを刺して生地がつかなければOK。
7
こんな感じに焼き上がります。一日経ったくらいの方が生地が落ち着いてより美味しくなります。

コツ・ポイント

小麦粉を投入後はとにかく混ぜ合わせはサックリサックリ。ガッツリ混ぜ過ぎると焼き上がりがむしろモッサリしてしまいます。

誰でも簡単にできます。アズキのパウンドケーキ

パウンドケーキのレシピに缶詰のアズキを混ぜるだけ。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

8人分

準備: 20 min

調理: 40 min

材料

中3個
Self raising flour 150g
砂糖 140g
有塩バター 80g
水溶きはちみつ 大さじ1
バニラエキス Extract 2~3滴
缶ゆであずき 190g入り

誰でも簡単にできます。アズキのパウンドケーキ

レシピID :143 投稿日 31 MAR 2015

8人分

準備 20min
調理 40min
閲覧数 10,537
印刷数 187

お気に入り登録 2

パウンドケーキのレシピに缶詰のアズキを混ぜるだけ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
中3個
150g
140g
80g
大さじ1
2~3滴
190g入り

作り方

準備
20min
調理
40min
1
バターをレンジで溶かし、卵黄3つを入れてよく混ぜ、砂糖を加えて白濁するまで空気とよく混ぜます。
2
セルフレイジングの薄力粉をふるいにかけながら加えてさっくり混ぜます。McDougllas社のものがお勧めです。
3
あずきは日本食材店で買ったこの甘さ控えめ「ゆであずき」(190g 2ポンドくらい)を丸ごと使いました。
4
卵白はミキサーで1分くらいしっかり角が立つくらい泡立てておきます。
5
生地にアズキを練り込んだら、最初に卵白を半分入れて混ぜ、その後残りの卵白を入れてサックリ混ぜます。
6
生地をトレイに入れて180℃に熱したオーブンで40分ほど焼きます。竹串などを刺して生地がつかなければOK。
7
こんな感じに焼き上がります。一日経ったくらいの方が生地が落ち着いてより美味しくなります。

コツ・ポイント

小麦粉を投入後はとにかく混ぜ合わせはサックリサックリ。ガッツリ混ぜ過ぎると焼き上がりがむしろモッサリしてしまいます。

HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
レモンソースでいただく暑い季節にピッタリのさわやかな一品です。 Prep: 15mins cook:15mins
豚フィレ肉, 塩コショウ, 小麦粉, 白ワイン, レモンジュース, ニンニク, オリーブオイル, チキンストック, バター, フレッシュパセリ
HOME
紫キャベツを茹でる際にレモン汁を入れて酸性にすると煮汁が真っ赤に! でもその煮汁に浸けて完成するのはなぜかパープル。。。
紫キャベツ, お湯, たまご, レモン汁
HOME
材料まぜまぜして焼くだけなのに、喫茶店のケーキに勝らないかもしれないけど、決して負けやしない美味しさ。今日本で流行りのバスクチーズにも近いと言ってもたぶん怒られない完成度。ぜひお試しあれ!
Mcvitie’s Digestives(Original), Philadelphia クリームチーズ(Original) , バター, ダブルクリーム, グラニュー糖, Self rising Flour, レモン
HOME
アメリカ流朝食にチャレンジ
ポテト, 塩, こしょう, サラダ油
HOME
ゼロカロリー、ゼロ糖質でイギリスでも注目されているコンニャク。レシピを広げましょう!
こんにゃく, ポークロイン, レッドチリ, スプリングオニオン, しょうが, 塩こしょう, 砂糖(こんにゃく茹で時), サラダ油, 味噌(赤), 酒, みりん, 砂糖, 白ごま
HOME
ジョンルイス地下で見つけた18cm×12cm、深さ1cm程度の小さなオーブントレイ。これがとってもいいサイズ。これ2つあれば無敵です。
すし飯, スプリングオニオン, スモークサーモン, わさび
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

紅茶によく合う、焼きっぱなしの簡単ケーキです。ルバーブの代わりにベリー類やりんご、洋ナシなどでも。
ルバーブの茎(+グラニュー糖大2), ●薄力粉, ●アーモンドプードル, ●ベーキングパウダー, 無塩バター, グラニュー糖, 卵(M), バニラエッセンス, アーモンドスライス
KT
HOME
バタービーンズを使えば日本の懐かしい白あんが簡単に再現できます。
バタービーンズ缶(400g) Butterbeans, グラニュー糖, ダブルクリーム, Puff Pastry, 卵黄
Tobuchan
HOME
ちょっと手間ですが、見返り期待できます!
Self raising flour, グラニュー糖, たまご, 牛乳, 溶かしバター, バニラエッセンス, nutella
Tobuchan
HOME
エッグタルトの中身をチーズケーキにしてみました。 Prep: 20mins bake: 30mins
クリームチーズ, ダブルクリーム, たまご, グラニュー糖, 小麦粉(Self rising), バニラエッセンス, Puff Pastry(市販のパイ生地), ブルーベリー
パフペイストリーをぶつ切りにして広げてそこに抹茶チーズケーキのもとを注いで焼くだけ。簡単にできます。
パフペイストリー, 抹茶パウダー, 水(抹茶用), たまご, グラニュー糖, セルフレイジングフラワー, バニラエクストラクト, クリームチーズ, ダブルクリーム, アイシングシュガー(お好みで)
cookbuzz
PRO
火を入れると超甘くなるパースニップ。砂糖の代わりになるか、実験してみました。
パースニップ, ◆薄力粉, ◆強力粉, ◆ベーキングパウダー, ◆塩, ◆タマゴ, ◆溶かしバター, ◆ミルク, ◆バニラエッセンス
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME