冷たい茄子のふるふるスープ

ゼラチンのふるふる~感や、贅沢な一番出しとのハーモニーを楽しんでください。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)
4人分 調理: 20 min

材料

茄子 1本
一番出し 600ml
醤油(できれば薄口) 小匙1杯
砂糖 小匙1/2杯
小匙1/2杯
板ゼラチン 10g
【飾り用】
茹で海老 4尾
生姜(卸したもの) 適量
スナップエンドウ sugar snap peas (又はサヤエンドウ mangetout) 適量
タイム thyme 適量

作り方

1
オーブンペーパーを敷いた天板の上に茄子を並べ、180℃のオーブンで皮がより黒く、しんなりするまで約45分焼く。
2
焼ければそのまま放置し、粗熱が取れたら皮を剥く。
大きな一口大(輪切り)に切る。
3
鍋に出しを入れ、醤油、砂糖、塩で味を調え、いったん沸騰させてから粗熱がとれるまで待つ。
4
ゼラチンは冷たい水に5分ほど漬けて戻し、水を切り、温かい出しに加えて溶かす。
5
器に茄子、出しを注ぎ入れて冷蔵庫で冷やす。
固まりかけたら表面に茹でた海老を差し込む。
6
固まったスープに、スナップエンドウ(又はサヤエンドウ)、卸し生姜、タイムを飾れば出来上がり。

コツ・ポイント

主役の具は焼き茄子です。けれども、美味しい一番だしは必須です!!
(昆布と鰹節で取ります。)
濃口醤油を使う場合はやや少なめに加え、その分塩をやや多めに入れて味を調節してください。
ゼラチンが固まるまでに3時間ほどかかりますが、前日から作り置きしておくのも一案です。尚、夏場は室温でもゼラチンが緩くなるので、食卓に出すまで冷蔵庫に入れて置く方が良いです。(写真はかなり緩くなった状態です。)

冷たい茄子のふるふるスープ

ゼラチンのふるふる~感や、贅沢な一番出しとのハーモニーを楽しんでください。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)

4人分

調理: 20 min

材料

茄子 1本
一番出し 600ml
醤油(できれば薄口) 小匙1杯
砂糖 小匙1/2杯
小匙1/2杯
板ゼラチン 10g
【飾り用】
茹で海老 4尾
生姜(卸したもの) 適量
スナップエンドウ sugar snap peas (又はサヤエンドウ mangetout) 適量
タイム thyme 適量

冷たい茄子のふるふるスープ

レシピID :1131 投稿日 15 SEP 2015

4人分

調理 20min
閲覧数 7,886
印刷数 229

お気に入り登録 0

ゼラチンのふるふる~感や、贅沢な一番出しとのハーモニーを楽しんでください。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1本
600ml
小匙1杯
小匙1/2杯
小匙1/2杯
10g
4尾
適量
適量
適量

作り方

調理
20min
1
オーブンペーパーを敷いた天板の上に茄子を並べ、180℃のオーブンで皮がより黒く、しんなりするまで約45分焼く。
2
焼ければそのまま放置し、粗熱が取れたら皮を剥く。
大きな一口大(輪切り)に切る。
3
鍋に出しを入れ、醤油、砂糖、塩で味を調え、いったん沸騰させてから粗熱がとれるまで待つ。
4
ゼラチンは冷たい水に5分ほど漬けて戻し、水を切り、温かい出しに加えて溶かす。
5
器に茄子、出しを注ぎ入れて冷蔵庫で冷やす。
固まりかけたら表面に茹でた海老を差し込む。
6
固まったスープに、スナップエンドウ(又はサヤエンドウ)、卸し生姜、タイムを飾れば出来上がり。

コツ・ポイント

主役の具は焼き茄子です。けれども、美味しい一番だしは必須です!!
(昆布と鰹節で取ります。)
濃口醤油を使う場合はやや少なめに加え、その分塩をやや多めに入れて味を調節してください。
ゼラチンが固まるまでに3時間ほどかかりますが、前日から作り置きしておくのも一案です。尚、夏場は室温でもゼラチンが緩くなるので、食卓に出すまで冷蔵庫に入れて置く方が良いです。(写真はかなり緩くなった状態です。)

PRO
Nanita
65レシピ公開中!

NANITA
Step into my kitchen!
レモンの酸味がアクセントの副々菜です。 少~しだけ冷蔵庫に余っているセロリを利用して、すぐにバリバリ頂けます!
セロリ, レモン汁, 塩・胡椒, 糸唐辛子(あれば)
PRO
子供達も大好きな、色鮮やかなヘルシースナックです。少し野菜不足気味かなと感じた時の朝食やおやつ用として作っています。
ケール, 牛乳, 無塩バター, 蜂蜜(または砂糖), 卵, 薄力粉, ベーキングパウダー, 塩, 胡椒, ローストしたクルミ
PRO
アツアツ、フワフワのうちに食べたい! 所要時間 25分
絹ごし豆腐, 【揚げ衣】, 薄力粉, コーンスターチ, ベーキング・パウダー, 卵(L), 塩, 水, サラダ油, 揚げ油(サラダ油), 青海苔, 黒粒胡椒
PRO
野菜っぽくないおしゃれなデザート。 ちょっとしたお口直しにいい感じ~です。
セロリ(葉っぱを入れてもOK), 水, 砂糖, レモン汁
PRO
パプリカのほのかな苦味が好アクセントの、ビタミン・ドリンクです!! 所要時間 5分
黄パプリカ, パイナップル, バナナ, ヨーグルト
PRO
休日に揃って楽しむランチにもぴったり ! 所要時間 15分 (オーブンで焼く時間を除く)
ガモンgammon
PRO

似たレシピ

ホーム・パーティーなどの前菜にもピッタリです!!
茄子, オリーブオイル, にんにく, アンチョビ, 塩, ざくろ, お好きなパン
Nanita
PRO
子供たちも喜んで野菜を食べてくれる!
乾燥レンズ豆 green lentils, サラダ油, にんにく, 玉ねぎ, リーク, セロリ, にんじん, 水, フランクフルト, 塩
motoko
HOME
家にある野菜で手軽に作る栄養満点のスープです☆豆乳を使うと更にヘルシーでやさしいお味。ぜひお試しくださいね。
玉ねぎ, ニンジン, トマト, パースニップ, 赤パプリカ, 固形スープの素, 水, 豆乳, バター
サケの切り身1つからお味噌汁とサケフレークのおにぎり2つを作るレシピです。
サケのフィレ, 塩, お湯, フィッシュストックキューブ, ポテト, たまねぎ, 白菜, 味噌(赤、または合わせ), バター, スプリングオニオン
KitchenCIB
HOME
冷蔵庫で眠っていたり、添野菜として調理して残ったカリフラワーを大量消費。レシピと言えないほど簡単で、寒い季節には温まります。夏には冷たくしてビシソワーズとしても美味しい。
カリフラワー, 玉ねぎまたはリーク, じゃがいも, 固形ブイヨン, 水, 塩コショウ、ハーブ, チーズ
淡いグリーンが美しい、爽やかで飲みやすいポタージュです。
バター, フェンネル, 玉葱, ブイヨン, 牛乳, ダブルクリーム, 塩・胡椒, フェンネルの葉(あしらい用)
Nanita
PRO

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO