冷たい茄子のふるふるスープ

ゼラチンのふるふる~感や、贅沢な一番出しとのハーモニーを楽しんでください。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)
4人分 調理: 20 min

材料

茄子 1本
一番出し 600ml
醤油(できれば薄口) 小匙1杯
砂糖 小匙1/2杯
小匙1/2杯
板ゼラチン 10g
【飾り用】
茹で海老 4尾
生姜(卸したもの) 適量
スナップエンドウ sugar snap peas (又はサヤエンドウ mangetout) 適量
タイム thyme 適量

作り方

1
オーブンペーパーを敷いた天板の上に茄子を並べ、180℃のオーブンで皮がより黒く、しんなりするまで約45分焼く。
2
焼ければそのまま放置し、粗熱が取れたら皮を剥く。
大きな一口大(輪切り)に切る。
3
鍋に出しを入れ、醤油、砂糖、塩で味を調え、いったん沸騰させてから粗熱がとれるまで待つ。
4
ゼラチンは冷たい水に5分ほど漬けて戻し、水を切り、温かい出しに加えて溶かす。
5
器に茄子、出しを注ぎ入れて冷蔵庫で冷やす。
固まりかけたら表面に茹でた海老を差し込む。
6
固まったスープに、スナップエンドウ(又はサヤエンドウ)、卸し生姜、タイムを飾れば出来上がり。

コツ・ポイント

主役の具は焼き茄子です。けれども、美味しい一番だしは必須です!!
(昆布と鰹節で取ります。)
濃口醤油を使う場合はやや少なめに加え、その分塩をやや多めに入れて味を調節してください。
ゼラチンが固まるまでに3時間ほどかかりますが、前日から作り置きしておくのも一案です。尚、夏場は室温でもゼラチンが緩くなるので、食卓に出すまで冷蔵庫に入れて置く方が良いです。(写真はかなり緩くなった状態です。)

冷たい茄子のふるふるスープ

ゼラチンのふるふる~感や、贅沢な一番出しとのハーモニーを楽しんでください。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)

4人分

調理: 20 min

材料

茄子 1本
一番出し 600ml
醤油(できれば薄口) 小匙1杯
砂糖 小匙1/2杯
小匙1/2杯
板ゼラチン 10g
【飾り用】
茹で海老 4尾
生姜(卸したもの) 適量
スナップエンドウ sugar snap peas (又はサヤエンドウ mangetout) 適量
タイム thyme 適量

冷たい茄子のふるふるスープ

レシピID :1131 投稿日 15 SEP 2015

4人分

調理 20min
閲覧数 7,814
印刷数 227

お気に入り登録 0

ゼラチンのふるふる~感や、贅沢な一番出しとのハーモニーを楽しんでください。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1本
600ml
小匙1杯
小匙1/2杯
小匙1/2杯
10g
4尾
適量
適量
適量

作り方

調理
20min
1
オーブンペーパーを敷いた天板の上に茄子を並べ、180℃のオーブンで皮がより黒く、しんなりするまで約45分焼く。
2
焼ければそのまま放置し、粗熱が取れたら皮を剥く。
大きな一口大(輪切り)に切る。
3
鍋に出しを入れ、醤油、砂糖、塩で味を調え、いったん沸騰させてから粗熱がとれるまで待つ。
4
ゼラチンは冷たい水に5分ほど漬けて戻し、水を切り、温かい出しに加えて溶かす。
5
器に茄子、出しを注ぎ入れて冷蔵庫で冷やす。
固まりかけたら表面に茹でた海老を差し込む。
6
固まったスープに、スナップエンドウ(又はサヤエンドウ)、卸し生姜、タイムを飾れば出来上がり。

コツ・ポイント

主役の具は焼き茄子です。けれども、美味しい一番だしは必須です!!
(昆布と鰹節で取ります。)
濃口醤油を使う場合はやや少なめに加え、その分塩をやや多めに入れて味を調節してください。
ゼラチンが固まるまでに3時間ほどかかりますが、前日から作り置きしておくのも一案です。尚、夏場は室温でもゼラチンが緩くなるので、食卓に出すまで冷蔵庫に入れて置く方が良いです。(写真はかなり緩くなった状態です。)

PRO
Nanita
65レシピ公開中!

NANITA
Step into my kitchen!
レモンの酸味がアクセントの副々菜です。 少~しだけ冷蔵庫に余っているセロリを利用して、すぐにバリバリ頂けます!
セロリ, レモン汁, 塩・胡椒, 糸唐辛子(あれば)
PRO
おつまみに、子供のおやつに大好評!! 熱々の焼き立てをどうぞ~。 所要時間25分
スケートのヒラヒラした部分, 塩・胡椒, オリーブオイル
PRO
お好きな材料と分量で、とっても気楽に作ることの出来るイギリスの美味なデザートです。
生クリーム(ダブル), 抹茶, 砂糖, メレンゲ菓子(市販のものでOKです), ラズベリー(木苺), 苺
PRO
熱々の蒸し立てをどうぞ~。 所要時間 20分
ターキーミンチ肉, 塩・胡椒, 酒, 豆腐, 卵, 卸し生姜, ほうれん草, チンゲン菜, きのこ類(椎茸、えのき、しめじ等)
PRO
ビートルートの美味しさ、新発見!
オリーブオイル, ベビー・ビートルート(生), ニューポテト, 塩
PRO
優しい味で子供も大喜び! 所要時間 25分 (食べる時に煮込む時間を除く)
骨付きの鶏もも肉, 水, 酒, 塩, しょうゆ, ちんげん菜, にんじん, きのこ類 (オイスターマッシュルーム、 しめじ、椎茸など), 絹ごし豆腐, 豆乳
PRO

似たレシピ

白菜が出回る季節になりました。コーンとベーコンで簡単ポタージュ。そのままでも、またパスタに掛けてスープパスタとして食べても、御美味しいです。
白菜, ベーコン, コーン, 小麦粉, 牛乳, 水, 顆粒ブイヨン, チーズ, パセリ
季節の野菜、バターナットスクウォッシュでほっこり優しいスープ。ベジタリアンの人も楽しめるよう、野菜だけで作りました。
バターナットスクウォッシュ, 玉ねぎ, 人参, ドライトマト(オイル漬け), 野菜ストック
フィッシュストックを溶いたスープに焼きのりと溶きたまごを入れるだけ。和風海鮮スープのできあがり。 Prep:1min cook:2mins
フィッシュストック, お湯, 焼き海苔, たまご, 白ごま
洋風だしと手頃な価格のムール貝で作る 所要時間25分
ムール貝, ベーコンまたはパンチェッタ, アラの洋風だし, 牛乳, 小麦粉 , じゃがいも, にんじん(小)
舌ざわり滑らか
セロリアック, 玉ねぎ, マッシュルーム, にんにく, 水, コンソメ, ローリエ, バターまたはオリーブオイル, 牛乳, 生クリーム(シングル), パセリまたはチャイブ
KitchenCIB
HOME
食わず嫌いの子供たちも、これなら文句なし! 所要時間20分
ケール, じゃがいも(小), バター, 水, 固形ベジタブルスープの素, ケール(飾り用)

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME