アサリにとって快適な場所作りで上手に砂抜き

間違ってませんか⁈アサリは魚のように水中生活はしていません。それを知ってうまく砂抜きしましょ。

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)
4人分

材料

アサリ(パスタに使用) 800g
1L
30g

作り方

1
アサリをざざっと水洗い、表面の砂を落しますよ。
塩水を作ります。
2
ザルとザルが少し持ち上がるくらいのボールを用意。
3
アサリをザルにいれますよ。そして塩水も入れます。
塩水はアサリが少し顔を出す程度??
4
アサリは常に海中で生活はしていません。潮が引いた時は海中ではありませんよね。そう潮干狩りです!
5
アサリをプールのような量の塩水に浸けてしまってはアサリは呼吸できません。それが砂抜き失敗の原因なのです。
6
アサリにいかに呼吸をして砂を出してもらうかがキーポイントなのです。
7
ザルとボールを使うのはアサリが吐き出した砂がボールを通りボールの底に溜まる。アサリが再びその砂を吸い込んでしまわない為
8
適度な塩水はアサリ快適なのです。
さらに新聞紙で少し暗くしてやります。よりリラックスできます。
9
水管をピョーンと伸ばしたり、水をピュっと飛ばしたりしてだんだんアサリが愛おしくなります。このままペットで飼いたくなります
10
約1時間ほどで砂抜き完了です。2時間もすれば十分です。
最後にアサリに御礼言って調理して下さい。

コツ・ポイント

アサリの生態を知れば砂抜きは失敗しません。

アサリにとって快適な場所作りで上手に砂抜き

間違ってませんか⁈アサリは魚のように水中生活はしていません。それを知ってうまく砂抜きしましょ。

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)

4人分

材料

アサリ(パスタに使用) 800g
1L
30g

アサリにとって快適な場所作りで上手に砂抜き

レシピID :400 投稿日 27 APR 2015

4人分

閲覧数 11,445
印刷数 498

お気に入り登録 2

間違ってませんか⁈アサリは魚のように水中生活はしていません。それを知ってうまく砂抜きしましょ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
800g
1L
30g

作り方

1
アサリをざざっと水洗い、表面の砂を落しますよ。
塩水を作ります。
2
ザルとザルが少し持ち上がるくらいのボールを用意。
3
アサリをザルにいれますよ。そして塩水も入れます。
塩水はアサリが少し顔を出す程度??
4
アサリは常に海中で生活はしていません。潮が引いた時は海中ではありませんよね。そう潮干狩りです!
5
アサリをプールのような量の塩水に浸けてしまってはアサリは呼吸できません。それが砂抜き失敗の原因なのです。
6
アサリにいかに呼吸をして砂を出してもらうかがキーポイントなのです。
7
ザルとボールを使うのはアサリが吐き出した砂がボールを通りボールの底に溜まる。アサリが再びその砂を吸い込んでしまわない為
8
適度な塩水はアサリ快適なのです。
さらに新聞紙で少し暗くしてやります。よりリラックスできます。
9
水管をピョーンと伸ばしたり、水をピュっと飛ばしたりしてだんだんアサリが愛おしくなります。このままペットで飼いたくなります
10
約1時間ほどで砂抜き完了です。2時間もすれば十分です。
最後にアサリに御礼言って調理して下さい。

コツ・ポイント

アサリの生態を知れば砂抜きは失敗しません。

PRO
Purihirunesan
103レシピ公開中!
プリヒル姉さん
PURIHIRUNESAN
Step into my kitchen!
おつまみにも、急な来客にもおかずにも♩しかしアポなし来客で御飯を食べて行くシチュエーションってあるのかな?
イカ, マヨネーズ, ポン酢, 炒め油
PRO
フードプロセッサーがなくてもカンタン!
サンファイア, 豆腐(絹ごしを使用), メープルシロップ, しょうゆ, くるみ, 顆粒だしの素, にんじん
PRO
まかないと言っても結局の所、姉さんがスタッフの為に毎日作っております。休憩時間内に作る&食べるをしないといけないので簡単メニューばかりです。
ジャガイモ, お好きなキノコ, カレイフィレ, バター, レモン汁, 塩コショウ, オリーブオイル
PRO
濃厚ソースの旨みにニッコリ!
カニ味噌 (ドレスクラブの中のもの), トマト缶(chopped tomatoes), シングルクリーム, 砂糖, 塩, 茹でたスパゲティ, にんにく(みじん切り), 油
PRO
ホカホカご飯のおかずにピッタリの1品! 所要時間10分
プレイスのフィレ, コーンフラワーもしくは片栗粉(なければ小麦粉でも可), 【ソース】, スイートチリソース, しょうゆ, 白ワインもしくは酒
PRO
フィッシュソースでエスニック度アップ
ごはん, アンチョビ, 卵, フィッシュソース (ナンプラー), ごま油, 塩こしょう
PRO

似たレシピ

いつものパン粉とはちょっと雰囲気を変えて、オートを衣につけて焼いた鰊です。焼けたオートが香ばしくておいしいです。鰊のほか、トラウトなどでもお試しください!
鰊, 卵, ポリッジ・オート, 塩、こしょう, 赤玉ねぎ(みじん切りに), セロリ(みじん切りに), コニション(みじん切りに) , ガーリック(みじん切りに) , ニューポテト(茹でたもの), オリーブオイル, レモン汁
yhiranuma
PRO
黒コショウのピリッとした辛さがアクセント
ハリバット(おひょう), レモン(くし切り), 片栗粉, 揚げ油, [A], 酒, しょうゆ, 黒コショウ, しょうが(すりおろしたもの)
あっというまにできる優しい味のスープ Nice and Creamy Cockle Chowder
瓶詰めコクルズ, 牛乳, 湯, フィッシュストックキューブ, じゃがいも(小), にんじん, コーンフラワー, 水(コーンフラワー用), 塩こしょう
アイオリ風ソースが決め手!
アスパラガス, タラのフィレ, じゃがいも, 簡単アイオリ風ソース, マヨネーズ, レモン汁, にんにく(すりおろしたもの), 塩コショウ
yhiranuma
PRO
フィッシュストックをお味噌と一緒に溶いて入れるだけで魚介ダシを使ったような美味しいお味噌汁が完成しちゃう。
お湯, 味噌, クノールフィッシュストックキューブ, ふえるワカメちゃん(オプション), スプリングオニオン(オプション)
Tobuchan
HOME
お馴染みの冷凍食品が粋な1品に早変わり
フィッシュフィンガー(市販), ●にんにく, ●しょうが, ●スプリングオニオン, 白菜, 椎茸orマッシュルーム, 人参, 絹さやMange-Tout, ◎Kallo社organic chicken stock, ◎しょうゆ, ◎酒, ◎コショウ, ◎片栗粉, ◎ごま油

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪