アサリにとって快適な場所作りで上手に砂抜き

間違ってませんか⁈アサリは魚のように水中生活はしていません。それを知ってうまく砂抜きしましょ。

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)
4人分

材料

アサリ(パスタに使用) 800g
1L
30g

作り方

1
アサリをざざっと水洗い、表面の砂を落しますよ。
塩水を作ります。
2
ザルとザルが少し持ち上がるくらいのボールを用意。
3
アサリをザルにいれますよ。そして塩水も入れます。
塩水はアサリが少し顔を出す程度??
4
アサリは常に海中で生活はしていません。潮が引いた時は海中ではありませんよね。そう潮干狩りです!
5
アサリをプールのような量の塩水に浸けてしまってはアサリは呼吸できません。それが砂抜き失敗の原因なのです。
6
アサリにいかに呼吸をして砂を出してもらうかがキーポイントなのです。
7
ザルとボールを使うのはアサリが吐き出した砂がボールを通りボールの底に溜まる。アサリが再びその砂を吸い込んでしまわない為
8
適度な塩水はアサリ快適なのです。
さらに新聞紙で少し暗くしてやります。よりリラックスできます。
9
水管をピョーンと伸ばしたり、水をピュっと飛ばしたりしてだんだんアサリが愛おしくなります。このままペットで飼いたくなります
10
約1時間ほどで砂抜き完了です。2時間もすれば十分です。
最後にアサリに御礼言って調理して下さい。

コツ・ポイント

アサリの生態を知れば砂抜きは失敗しません。

アサリにとって快適な場所作りで上手に砂抜き

間違ってませんか⁈アサリは魚のように水中生活はしていません。それを知ってうまく砂抜きしましょ。

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)

4人分

材料

アサリ(パスタに使用) 800g
1L
30g

アサリにとって快適な場所作りで上手に砂抜き

レシピID :400 投稿日 27 APR 2015

4人分

閲覧数 11,438
印刷数 498

お気に入り登録 2

間違ってませんか⁈アサリは魚のように水中生活はしていません。それを知ってうまく砂抜きしましょ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
800g
1L
30g

作り方

1
アサリをざざっと水洗い、表面の砂を落しますよ。
塩水を作ります。
2
ザルとザルが少し持ち上がるくらいのボールを用意。
3
アサリをザルにいれますよ。そして塩水も入れます。
塩水はアサリが少し顔を出す程度??
4
アサリは常に海中で生活はしていません。潮が引いた時は海中ではありませんよね。そう潮干狩りです!
5
アサリをプールのような量の塩水に浸けてしまってはアサリは呼吸できません。それが砂抜き失敗の原因なのです。
6
アサリにいかに呼吸をして砂を出してもらうかがキーポイントなのです。
7
ザルとボールを使うのはアサリが吐き出した砂がボールを通りボールの底に溜まる。アサリが再びその砂を吸い込んでしまわない為
8
適度な塩水はアサリ快適なのです。
さらに新聞紙で少し暗くしてやります。よりリラックスできます。
9
水管をピョーンと伸ばしたり、水をピュっと飛ばしたりしてだんだんアサリが愛おしくなります。このままペットで飼いたくなります
10
約1時間ほどで砂抜き完了です。2時間もすれば十分です。
最後にアサリに御礼言って調理して下さい。

コツ・ポイント

アサリの生態を知れば砂抜きは失敗しません。

PRO
Purihirunesan
103レシピ公開中!
プリヒル姉さん
PURIHIRUNESAN
Step into my kitchen!
ロースティングバッグを使えばとってもカンタン
シーブリーム, コリアンダー, フェンネル(セロリ代用可), しょう油, 酒 , ごま油, 砂糖, 酢, にんにく(みじん切り), しょうが(みじん切り), ロースティングバッグ, チリ(お好みで)
PRO
特別な日に作りたい、華やかな1品!
茹でロブスター(冷凍でも可), ゆで卵, マヨネーズ, シングルクリーム, 粉パセリ, ピザ用チーズ(お好みで), 白ワイン(または酒)
PRO
バターをきかせた洋風の1品!
ニジマスフィレ , マッシュルーム , しょうゆ, 酒(白ワイン可), みりん, 砂糖, バター, 油
PRO
洋風だしと手頃な価格のムール貝で作る 所要時間25分
ムール貝, ベーコンまたはパンチェッタ, アラの洋風だし, 牛乳, 小麦粉 , じゃがいも, にんじん(小)
PRO
あっというまにできる優しい味のスープ Nice and Creamy Cockle Chowder
瓶詰めコクルズ, 牛乳, 湯, フィッシュストックキューブ, じゃがいも(小), にんじん, コーンフラワー, 水(コーンフラワー用), 塩こしょう
PRO
ふざけているレベルですが"あれ?"意外にうなぎのタレです。
うなぎ白焼き, 醤油, メープルシロップ
PRO

似たレシピ

英近海産ホタテの旨味を楽しみたい!
ホタテむき身, バター, ベーコン, 茹でほうれん草, シングルクリーム(豆乳クリームでも可), コショウ, お好みのチーズ, パン粉
本格的な和風に仕上がる!
ターニップ, 卵白, 白身の魚(タラなど), しいたけ, リーク, スプリングオニオン, しょうが(おろしたもの), 塩, オイル, 【あん用】, 濃いめのだし, しょうゆ, みりん, 片栗粉と水
yhiranuma
PRO
缶詰のたらこを使えば簡単に懐かしい味を再現できます。
たらこ缶(cod roe)100g, 炊き立てご飯, しょう油, 一味, マヨネーズ, ごま油, 塩, 海苔
ホタテの貝柱にパンチェッタを巻いただけのお手軽レシピ。飲んべえにはたまらないよね!?パンチェッタの塩気と食感がホタテによく合います
ホタテ貝柱: Scallops roeless, パンチェッタ: pancetta, レモン: lemon
Mizue
PRO
オシャレなイタリア風の1品 所要時間20分
シーバス(3枚おろしのもの), 【パン粉ミックス】, パン粉, オリーブオイル, 粉チーズ, 乾燥またはフレッシュな刻みパセリ(あるいはお好みのハーブ), 塩こしょう
とあるミシュラン星付きレストランで出たアミュゼ。イギリスの典型的食材を上手に使い、簡単かつおしゃれな一品です。
ベビーポテト, スモークハドック, スプリングオニオン, バター, クレームフレッシュ, 塩コショウ, ペストソース(緑、赤お好み)

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME