肉まん

買えぬなら 作ってしまえ 中華まん ☆12個分☆

Recipe By: Nuko@York (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/122)
12個個分 準備: 60 min 調理: 30 min

材料

A 強力粉 150g
A 薄力粉 150g
A ドライイースト(イージーイースト) 10g
A 砂糖 大さじ4
A サラダ油 小さじ1.5
A ぬるま湯 170cc
B 豚ひき肉 200g
B 戻した干し椎茸 大3枚
B ズッキーニ 1/2本
B リーク(白い部分のみ) 大1本分
B 生姜 ひとかけ
B 塩 小さじ1/4
B 醤油 大さじ3
B 白ワイン 大さじ2
B 砂糖 大さじ1
B ごま油 大さじ2
B こしょう 少々

作り方

1
ボールにAの材料を入れ、なめらかになるまで捏ねる。
2
大きくて厚手の鍋に高さ2cm程まで熱めのお湯(分量外)を入れ、ラップをした1のボールを入れ、蓋をする。45分程発酵。
3
干し椎茸とズッキーニは5mm角程に、リークはみじん切りにし、生姜はすりおろす。Bの材料を別のボールに入れてよく捏ねる。
4
2の生地が2倍ほどの大きさになったら、8当分して丸め、径10cm程になるように綿棒でのばす。
5
4に3の具を入れて、包む。5cm角に切ったクッキングペーパーなどの上にのせる。写真は経木を使用。
6
蒸気の上がった蒸し器で15分間蒸して出来上がり!

コツ・ポイント

2のラップはボールにかけられる最小サイズに。大きくてお湯についてしまうと伝ってボールにお湯が入ってしまう恐れがあります。
リークの緑の部分は硬いので、ここでは白い部分だけを使います。
余った具材は油を引いたフライパンで焼いても美味しいです☆

肉まん

買えぬなら 作ってしまえ 中華まん ☆12個分☆

Recipe By: Nuko@York (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/122)

12個個分

準備: 60 min

調理: 30 min

材料

A 強力粉 150g
A 薄力粉 150g
A ドライイースト(イージーイースト) 10g
A 砂糖 大さじ4
A サラダ油 小さじ1.5
A ぬるま湯 170cc
B 豚ひき肉 200g
B 戻した干し椎茸 大3枚
B ズッキーニ 1/2本
B リーク(白い部分のみ) 大1本分
B 生姜 ひとかけ
B 塩 小さじ1/4
B 醤油 大さじ3
B 白ワイン 大さじ2
B 砂糖 大さじ1
B ごま油 大さじ2
B こしょう 少々

肉まん

レシピID :446 投稿日 02 MAY 2015

12個個分

準備 60min
調理 30min
閲覧数 9,435
印刷数 736

お気に入り登録 4

買えぬなら 作ってしまえ 中華まん ☆12個分☆

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
150g
150g
10g
大さじ4
小さじ1.5
170cc
200g
大3枚
1/2本
大1本分
ひとかけ
小さじ1/4
大さじ3
大さじ2
大さじ1
大さじ2
少々

作り方

準備
1h
調理
30min
1
ボールにAの材料を入れ、なめらかになるまで捏ねる。
2
大きくて厚手の鍋に高さ2cm程まで熱めのお湯(分量外)を入れ、ラップをした1のボールを入れ、蓋をする。45分程発酵。
3
干し椎茸とズッキーニは5mm角程に、リークはみじん切りにし、生姜はすりおろす。Bの材料を別のボールに入れてよく捏ねる。
4
2の生地が2倍ほどの大きさになったら、8当分して丸め、径10cm程になるように綿棒でのばす。
5
4に3の具を入れて、包む。5cm角に切ったクッキングペーパーなどの上にのせる。写真は経木を使用。
6
蒸気の上がった蒸し器で15分間蒸して出来上がり!

コツ・ポイント

2のラップはボールにかけられる最小サイズに。大きくてお湯についてしまうと伝ってボールにお湯が入ってしまう恐れがあります。
リークの緑の部分は硬いので、ここでは白い部分だけを使います。
余った具材は油を引いたフライパンで焼いても美味しいです☆

HOME
Nuko@York
15レシピ公開中!

NUKO@YORK
Step into my kitchen!
懐かしい味。ぷるるんと震えて口の中ですーっと溶けます(^_^)
卵黄, グラニュー糖, 牛乳, 板ゼラチン, 抹茶, 熱湯, 生クリーム(ダブル), バニラエッセンス
HOME
手軽に作れてアレンジ多彩 ☆12個分☆
強力粉, 砂糖, 塩, バター, イージーイースト, 牛乳
HOME
野菜を切ったらあとは鍋にお任せ!朝に仕込んで夜に美味しく☆お野菜がたっぷり摂れます!
生ソーセージ, 涙形のキャベツ, 人参, マッシュルーム, ジャガイモ, リーク, 熱湯, ベジタブルコンソメ, 白ワイン, べイリーフ(ローリエ), 塩, コショウ
HOME
炊飯器にセットするだけ☆3合分
米, 昆布, 塩, 味醂, 白ワイン, young garden peas剥き身, 水
HOME
☆天板2枚分☆
バター, ブラウンシュガー, 卵, 薄力粉, きな粉, ミックススパイス
HOME
☆天板3枚分☆ お好みのものを飾ってね。
薄力粉, バター, グラニュー糖, 卵, 牛乳, バニラエッセンス, 飾り(ジャム・レーズン等)
HOME

似たレシピ

焦げ目のついた白菜の香ばしさが◎!
白菜, ごま油, 豚バラpork belly, ねぎ, しょうが, 豆板醤, しょうゆ, みそ, 砂糖, 酒, 水, 片栗粉(大さじ1の水で溶いたもの)
Mizue
PRO
なすと言えば洋の東西を問わず、まずはやっぱりピリ辛ですね。
なす, ★水, ★鶏がらスープの素(チキンストック可), ★酒(白ワインでも), ★ごま油, ★砂糖, ★しょうゆ, ★豆板醤, ★赤みそ, 片栗粉(豚用), とんかつサイズ豚ロース, グリーンペッパー, にんじん, ★片栗粉(とろみ用)
Jojoma
HOME
まずはひき肉をしっかり焼き、さらに味噌や豆板醤などの調味料を入れてしっかり焼いていくのが麻婆のポイント。応用してなすと似た食感のコジェットでやってみました。
コジェット(ズッキーニ), コーンスターチ, 豚ひき肉, にんにく, しょうが, リークねぎ, てんめん醤, 豆板醤, 酒, しょう油, 砂糖, こしょう, 鶏がらスープ, 水溶き片栗粉, 酢
Tobuchan
HOME
素朴な家庭料理ですがとても美味しいです。お酒のつまみとしてもイケます。
ポークロイン, ポテト, スプリングオニオン, 酒, しょう油, 塩こしょう, サラダ油, にんにく, 水, オイスターソース, 塩
Fengge
HOME
冷蔵庫の半端に残った肉野菜総動員で作りました。
くん製ポークベリー, 冷凍エビ, 玉ねぎ, グリーンペッパー, にんじん, セロリ, ほうれん草, 塩コショウ, 鶏がらスープ, 白ワイン, しょう油, みりん, 豆板醤, シュリンプペースト, 水溶き片栗粉, たまご, 焼きそば
KitchenCIB
HOME
ぶっかけメシを出すロンドンの中華店で見かけないのがチンジャオロース。忙しい中で食材の細切りがめんどくさいみたい。だったら適当にざく切りでいいの。下ごしらえさえ終わったら実は超簡単なのがチンジャオロース
豚肉(ポークロイン), パプリカ(緑), パプリカ(赤), たけのこ水煮缶(なくてもOK), サラダ油, ごま油, 【下味】, しょう油, 酒, 片栗粉, 【ソース】, 砂糖, オイスターソース, しょうが(すりおろし), にんにく(すりおりし)
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME