ポインティッド・キャベツのグラタン

甘~い濃厚なキャベツを堪能したい時はこのグラタンでどうぞ。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)
4人分 準備: 10 min 調理: 40 min

材料

ポインティッド・キャベツ 1玉
バター 適量
塩・胡椒 適量
卵(Mサイズ) 1個
牛乳 250cc
生クリーム(ダブル・クリーム) 150cc
パルミジャーノ・レッジャーノ(パルメザンチーズ) 適量
パセリの微塵切り(仕上げ用) 適量

作り方

1
比較的、葉が柔らかいポインティッド・キャベツ(pointed cabbage)はこちらです。
2
キャベツは芯を取り、幅1cmほどの太めの千切りにする。
3
鍋にバターを入れ、 溶ければキャベツを加えて少し塩をし、蓋をして焦がさないように弱火でしんなりするまで炒める。
4
ボウルに卵、牛乳、生クリーム、塩・胡椒を混ぜたものを用意する。
5
バターを塗った耐熱容器に③のキャベツを敷き詰め、④を流し入れる。
卸したパルミジャーノ・レッジャーノをたっぷり振りかける
6
190℃に余熱したオーブンで、綺麗な焼き色が付くまで30分ほど焼く。
7
パセリの微塵切りを散らし、熱々を頂きま~す!

コツ・ポイント

パルミジャーノ・レッジャーノの代わりに、モッツァレラやチェダーなどお好みのチーズをお使いください。独特のコクが出る、ブルーチーズ(スティルトンやゴルゴンゾーラなどの青カビチーズ)もお薦めです。

ポインティッド・キャベツのグラタン

甘~い濃厚なキャベツを堪能したい時はこのグラタンでどうぞ。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)

4人分

準備: 10 min

調理: 40 min

材料

ポインティッド・キャベツ 1玉
バター 適量
塩・胡椒 適量
卵(Mサイズ) 1個
牛乳 250cc
生クリーム(ダブル・クリーム) 150cc
パルミジャーノ・レッジャーノ(パルメザンチーズ) 適量
パセリの微塵切り(仕上げ用) 適量

ポインティッド・キャベツのグラタン

レシピID :472 投稿日 05 MAY 2015

4人分

準備 10min
調理 40min
閲覧数 10,144
印刷数 364

お気に入り登録 4

甘~い濃厚なキャベツを堪能したい時はこのグラタンでどうぞ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1玉
適量
適量
1個
250cc
150cc
適量
適量

作り方

準備
10min
調理
40min
1
比較的、葉が柔らかいポインティッド・キャベツ(pointed cabbage)はこちらです。
2
キャベツは芯を取り、幅1cmほどの太めの千切りにする。
3
鍋にバターを入れ、 溶ければキャベツを加えて少し塩をし、蓋をして焦がさないように弱火でしんなりするまで炒める。
4
ボウルに卵、牛乳、生クリーム、塩・胡椒を混ぜたものを用意する。
5
バターを塗った耐熱容器に③のキャベツを敷き詰め、④を流し入れる。
卸したパルミジャーノ・レッジャーノをたっぷり振りかける
6
190℃に余熱したオーブンで、綺麗な焼き色が付くまで30分ほど焼く。
7
パセリの微塵切りを散らし、熱々を頂きま~す!

コツ・ポイント

パルミジャーノ・レッジャーノの代わりに、モッツァレラやチェダーなどお好みのチーズをお使いください。独特のコクが出る、ブルーチーズ(スティルトンやゴルゴンゾーラなどの青カビチーズ)もお薦めです。

PRO
Nanita
65レシピ公開中!

NANITA
Step into my kitchen!
パサつきやすいターキー(七面鳥)に、2色ポテトで華やかさをプラスした、クリスマス・リース仕様のミートローフです。 所要時間 20分 (焼く時間は除く)
ターキー・ミンチ肉, 塩・胡椒, 玉葱, オリーブオイル, パン(食パン等), 牛乳, 卵, ドライクランベリー, マッシュポテト2種(作り方参照), サラダ(盛り付け用)
PRO
可愛い形や、シマシマ模様に子供達もパクパク~! 所要時間 20分(じゃが芋を茹でる時間は除く)
じゃが芋, 塩・胡椒, 牛乳, スライスハム, 薄力粉, 卵, パン粉(出来れば細かいもの), 揚げ油
PRO
上質なチョコが香るスイーツ 所要時間15分 (ターニップを煮る時間とオーブンで焼く時間は除く)
ターニップ, 水 , 蜂蜜, ダークチョコレート(70%) , 無塩バター, ダーク・マスコバドシュガー dark muscovado sugar , 生クリーム(ダブル) , 卵, 薄力粉, ココア, ベイキングパウダー, ローストしたクルミ
PRO
熱々の蒸し立てをどうぞ~。 所要時間 20分
ターキーミンチ肉, 塩・胡椒, 酒, 豆腐, 卵, 卸し生姜, ほうれん草, チンゲン菜, きのこ類(椎茸、えのき、しめじ等)
PRO
作り置きしておくと、もう1品欲しい時にとても便利です。 ほんの~り甘いので、酸味の好きなお子さんでしたら大好物になるかもしれません。
紫キャベツ Red Cabbage, バター, 玉葱, 林檎(赤い皮のもの), ローリエ, ビネガー, 砂糖
PRO
ゼラチンのふるふる~感や、贅沢な一番出しとのハーモニーを楽しんでください。
茄子, 一番出し, 醤油(できれば薄口), 砂糖, 塩, 板ゼラチン, 【飾り用】, 茹で海老, 生姜(卸したもの), スナップエンドウ sugar snap peas (又はサヤエンドウ mangetout), タイム thyme
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

厚切りパンが手に入らないのでミディアムを2枚重ねてやってみました。 Prep: 10min cook:15min
冷凍ホウレン草, ベーコン, マッシュルーム, ダブルクリーム, バター, 塩コショウ, ピザ用チェダーチーズ, チキンストック, たまご, 白い食パン(Medium)
KitchenCIB
HOME
超簡単でおもてなしにも便利
セロリアック, チェダーチーズ grated cheddar, にんにく, ハーブ(ハーブ・ド・プロバンス or タイム), バター, 生クリーム(シングル), 塩コショウ, パン粉
KitchenCIB
HOME
ホーム・パーティーの前菜にもおススメ! 所要時間20分
アボカド, レモン汁, ねぎ(スプリングオニオン), しょうゆ, マヨネーズ, パン粉, パルメザン・チーズ, オリーブオイル
Mizue
PRO
簡単なのに豪華 おもてなしにも便利
pointed or green cabbage, マッシュルーム, 玉ねぎ, にんにく, 塩コショウ, [豆乳ソース], じゃがいも, 豆乳, 味噌, チェダーチーズ (grated cheddar), オリーブオイル, バター, パン粉
KitchenCIB
HOME
チョコとチーズの好ハーモニー ※直径21センチのタルト型1個分(底が外せるタイプがお薦め)
フィロ, 無塩バター, リコッタチーズ , 砂糖 , 卵(中), バニラペースト , ミックスピール, チョコレート
Mizue
PRO
ボリュームたっぷりのヘルシーな1品!
バターナットスクウォッシュ, オリーブオイル, 塩, クスクス, 湯(クスクス用), ズッキーニ(小), トマト(小), ブラックオリーブ, オレガノ, フェタチーズ, パルミジャーノ(お好みで)
MiwaPucci
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME