白アスパラガスの豆乳茶碗蒸し

瓶詰の白アスパラガスを使えば手軽

Recipe By: Yukiko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/37)
2人分 調理: 30 min

材料

白アスパラガス(瓶詰) 6本(約100g)
豆乳(牛乳でも可) 適量
卵(L) 1コ
白みそ 小さじ1/3
少々
鶏ささみ、エビなど好みの具 適量
【仕上げ用あん】
瓶詰アスパラガスの汁 30ml
だし汁 30ml
しょうゆ(できればうす口) 小さじ1/3
みりん 小さじ1/3
少々
水溶き片栗粉 適量

作り方

1
アスパラガス2本は、具と飾り用に残しておく。残りのアスパラガスと瓶詰の汁(大さじ2、分量外)をミキサーにかける。
2
①に豆乳を加え、合わせて180mlになるようにする。これを鍋にうつして温め、白みそ、塩を加えて味を調える。
3
②のあら熱がとれたら溶き卵を加えてこす。この卵液を容器に入れ、刻んだアスパラガス(1本分)と鶏ささみ、エビなどを加える。
4
蒸し器に入れ、弱火で約15分蒸す。
5
仕上げ用のあんを作る。瓶詰の汁とだし汁を合わせて煮立たせる。
6
しょうゆ、みりん、塩で味を調え、水溶き片栗粉を加えてとろみを付ける。
7
蒸し上がった茶碗蒸しに飾りのアスパラガスをのせ、お好みでチャイブの小口切り(分量外)を散らし、あんをかけて召し上がれ。
8
アスパラガスの瓶詰

コツ・ポイント

●②では、少し温めるにとどめる(ふっとうさせないように注意)。

白アスパラガスの豆乳茶碗蒸し

瓶詰の白アスパラガスを使えば手軽

Recipe By: Yukiko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/37)

2人分

調理: 30 min

材料

白アスパラガス(瓶詰) 6本(約100g)
豆乳(牛乳でも可) 適量
卵(L) 1コ
白みそ 小さじ1/3
少々
鶏ささみ、エビなど好みの具 適量
【仕上げ用あん】
瓶詰アスパラガスの汁 30ml
だし汁 30ml
しょうゆ(できればうす口) 小さじ1/3
みりん 小さじ1/3
少々
水溶き片栗粉 適量

白アスパラガスの豆乳茶碗蒸し

レシピID :484 投稿日 06 MAY 2015

2人分

調理 30min
閲覧数 8,744
印刷数 186

お気に入り登録 1

瓶詰の白アスパラガスを使えば手軽

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
6本(約100g)
適量
1コ
小さじ1/3
少々
適量
30ml
30ml
小さじ1/3
小さじ1/3
少々
適量

作り方

調理
30min
1
アスパラガス2本は、具と飾り用に残しておく。残りのアスパラガスと瓶詰の汁(大さじ2、分量外)をミキサーにかける。
2
①に豆乳を加え、合わせて180mlになるようにする。これを鍋にうつして温め、白みそ、塩を加えて味を調える。
3
②のあら熱がとれたら溶き卵を加えてこす。この卵液を容器に入れ、刻んだアスパラガス(1本分)と鶏ささみ、エビなどを加える。
4
蒸し器に入れ、弱火で約15分蒸す。
5
仕上げ用のあんを作る。瓶詰の汁とだし汁を合わせて煮立たせる。
6
しょうゆ、みりん、塩で味を調え、水溶き片栗粉を加えてとろみを付ける。
7
蒸し上がった茶碗蒸しに飾りのアスパラガスをのせ、お好みでチャイブの小口切り(分量外)を散らし、あんをかけて召し上がれ。
8
アスパラガスの瓶詰

コツ・ポイント

●②では、少し温めるにとどめる(ふっとうさせないように注意)。

PRO
Yukiko
63レシピ公開中!

YUKIKO
Step into my kitchen!
ピスタチオの食感がしゃれたアクセント!
スモークサーモン ※, ピスタチオ, ケッパー(英語では「ケイパーcaper」), 種なしブラックオリーブ, アボカド, レモン汁, マヨネーズ, プチトマト
PRO
サクっとした油揚げの食感が好アクセント 所要時間 25分
鴨胸肉, 油揚げ, いちじく, いんげん豆 French beans, 塩, 【A】, みりん, 白みそ, しょうが(しぼり汁)
PRO
15分で簡単、美味しい
レーズンパン, 【A】, 牛乳(フルファット), ダブルクリーム, 卵, メープルシロップ, 砂糖, オレンジ皮の擦りおろし, ラム酒, ミックススパイス(又はシナモン), fudge chunks(お好みで)
PRO
ちょっとオシャレな前菜がほしい時にピッタリ! 所要時間 15分
そら豆, フランスパンの薄切り, 生ハム, 【A】, リコッタチーズ, レモン汁, オリーブオイル, にんにく(みじん切り), ブラックペッパー・塩
PRO
ほどよい酸味がやみつきになります
リーク leek, チェリートマト, 【ドレッシング】, オリーブのみじん切り, パセリのみじん切り 大さじ1, にんにくのみじん切り, 粒マスタード, 好みのナッツ(ローストしたもののみじん切り   , ワインビネガー(白), オリーブオイル, めんつゆ, 塩コショウ
PRO
色彩鮮やか、おもてなしにも便利
小えび, 1センチの角切りにしたマンゴー, サンファイア, [A], レモン, オリーブオイル, ワインビネガー, 粒マスタード, コショウ, パセリ
PRO

似たレシピ

ハリーポッターに出てくるチキンを(勝手に!)イメージしたのですが、皆が好きな甘辛チキンです。※作り方の動画は「コツ・ポイント」を参照してください。
鶏肉(手羽元、ドラムなど):Chicken nibbles (Drum), にんにく:garlic, しょうが:ginger, 酒(辛口白ワイン):sake (dry white wine), しょうゆ:soy sauce, 豆板醤:tobanjan (Chinese chilli paste), ゴールデンシロップ(ハチミツ): golden syrup (honey), 塩コショウ:salt and pepper
Mizue
PRO
冷たいフライパンから始めれば誰でも簡単
たまご, サラダ油, 水
Tobuchan
HOME
材料費が1ポンド以下でそこそこお腹が膨れます。給料日前に最適です。
リーク(ポロネギ), ◇水, ◇砂糖, ◇黒コショウ, ◇鶏がらスープの素, ◇片栗粉, ◇小麦粉, ◇卵, お好み焼きソース
プリプリの海老と白身魚を使ったしんじょを蓮根に乗せ焼きました。しんじょの味に蓮根の歯応えが加わり、美味しい一品です。塩コショウ、レモン果汁、醤油、出し汁など多岐にお好みでどうぞ。
生海老, 白身魚, 蓮根, 卵白, 片栗粉, みりん, 塩, 醤油, サラダオイル
スーパーで売られているサバ(Mackerel)の照り焼きソース缶。日本の「さんまのかば焼き」缶とほぼ同じ味付けでそのまま白いご飯と食べても美味しい! これをどんぶりにしてみました。足すのは水だけです。
Mackerel in Teriyaki sauce, たまねぎ, もやし, スプリングオニオン, たまご, 水, サラダ油, レッドチリ(お好みで)
cookbuzz
PRO
柚子胡椒で下味をつけた鶏肉を唐揚げに。ピリっと辛くておいしいです。さっぱりしたおろしりんごのぽん酢を添えます。
チキン・ダイ(皮と骨を除いて一口大に), 柚子胡椒, ティーバックのだし, ブラウンシュガー, 醤油, 酒, 片栗粉, りんご(すりおろす), にんじん(すりおろす), だし, しょうゆ, レモン汁
yhiranuma
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME