ミシュラン星レストランの味、ロブスターと海老のムース

ミシュラン二つ星の某有名フレンチレストランで食べたロブスターのムースを自宅のキッチンで再現。スーパーの食材で出来ます。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
4人分 調理: 45 min

材料

1) 海老(生でも茹ででも) 150グラム
1) ドレスドロブスター 1缶43グラム
1) 鱈 150グラム
1) 卵白 1個分
1) 片栗粉 小さじ1
1) 塩 小さじ0.5
2) ロブスタービスク 1缶400グラム
6) ホウレンソウ 50グラム程度
6) ランプフィッシュキャビア 小さじ4

作り方

1
海老半分量、ドレスドロブスター、鱈、卵白、片栗粉、塩をフードプロセッサーに入れ、粘りが出るまで撹拌する。
2
残りの海老を1センチ程度のぶつ切りにし、ロブスタービスク100グラム(1/4缶)と一緒に、1で作ったムースの生地に混ぜる
3
生地を4等分にして耐熱ラップで包み、クリップや輪ゴムなどで留める。
4
蒸し器で10分蒸す。無い場合は写真の様に鍋にざる・水切りを置き、強火の蒸気で10分蒸す。写真は撮影用に蓋を外してあります
5
蒸している間に残りのロブスタービスクを中火で温める。煮た立てせないように注意。盛付けの皿も温めておくと更に良し。
6
蒸したムースを軽くチンしたホウレンソウで包み、ランプフィッシュキャビアを載せ、周りに温めたロブスタービスクを注ぐ。
7
お好みにより、ロブスタービスクに白コショウ、ローズペッパーなどをアクセントとして入れる、もしくは生クリームでコクを出す。

コツ・ポイント

海老はぶつ切りにしたものを混ぜることで食感が増します。軽くチンしたホウレンソウで蒸したムースを包むことで高級感アップ!懐石料理の海老しんじょうと材料、調理法はほぼ同じなので、和風ベースのスープに添え物を変えれば、高級料亭のメニューにも大変身。例えば、カツオと昆布の澄まし汁、片栗粉でとろみを出した餡などに、椎茸、人参、生姜、白髪ねぎ、手毬麩、茹でアスパラなどを添えてどうぞ。

ミシュラン星レストランの味、ロブスターと海老のムース

ミシュラン二つ星の某有名フレンチレストランで食べたロブスターのムースを自宅のキッチンで再現。スーパーの食材で出来ます。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

4人分

調理: 45 min

材料

1) 海老(生でも茹ででも) 150グラム
1) ドレスドロブスター 1缶43グラム
1) 鱈 150グラム
1) 卵白 1個分
1) 片栗粉 小さじ1
1) 塩 小さじ0.5
2) ロブスタービスク 1缶400グラム
6) ホウレンソウ 50グラム程度
6) ランプフィッシュキャビア 小さじ4

ミシュラン星レストランの味、ロブスターと海老のムース

レシピID :507 投稿日 09 MAY 2015

4人分

調理 45min
閲覧数 24,506
印刷数 370

お気に入り登録 1

ミシュラン二つ星の某有名フレンチレストランで食べたロブスターのムースを自宅のキッチンで再現。スーパーの食材で出来ます。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
150グラム
1缶43グラム
150グラム
1個分
小さじ1
小さじ0.5
1缶400グラム
50グラム程度
小さじ4

作り方

調理
45min
1
海老半分量、ドレスドロブスター、鱈、卵白、片栗粉、塩をフードプロセッサーに入れ、粘りが出るまで撹拌する。
2
残りの海老を1センチ程度のぶつ切りにし、ロブスタービスク100グラム(1/4缶)と一緒に、1で作ったムースの生地に混ぜる
3
生地を4等分にして耐熱ラップで包み、クリップや輪ゴムなどで留める。
4
蒸し器で10分蒸す。無い場合は写真の様に鍋にざる・水切りを置き、強火の蒸気で10分蒸す。写真は撮影用に蓋を外してあります
5
蒸している間に残りのロブスタービスクを中火で温める。煮た立てせないように注意。盛付けの皿も温めておくと更に良し。
6
蒸したムースを軽くチンしたホウレンソウで包み、ランプフィッシュキャビアを載せ、周りに温めたロブスタービスクを注ぐ。
7
お好みにより、ロブスタービスクに白コショウ、ローズペッパーなどをアクセントとして入れる、もしくは生クリームでコクを出す。

コツ・ポイント

海老はぶつ切りにしたものを混ぜることで食感が増します。軽くチンしたホウレンソウで蒸したムースを包むことで高級感アップ!懐石料理の海老しんじょうと材料、調理法はほぼ同じなので、和風ベースのスープに添え物を変えれば、高級料亭のメニューにも大変身。例えば、カツオと昆布の澄まし汁、片栗粉でとろみを出した餡などに、椎茸、人参、生姜、白髪ねぎ、手毬麩、茹でアスパラなどを添えてどうぞ。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
冷凍のフライドポテト、カラッと美味しく作るコツはニ度揚げ。140度ぐらいから揚げ始め、160度程度で2分。一回休ませ、170-180度で30秒程度二度揚げすると、カラッと美味しく出来上がります。
冷凍フライドポテト, 揚げ油
HOME
インスタント味噌汁、卵黄、マヨネーズ、オリーブオイルを混ぜて、ほんのり味噌味のなんちゃってオランデーズソース。味噌やマヨネーズを一風変わったものにすると、ユニークなソースの出来上がり。
卵黄, インスタント味噌汁, マヨネーズ, オリーブオイル
HOME
夏の暑い日にはみずみずしいサラダを。ドレッシングはお酢(ビネガー)と柑橘果汁を2種混ぜて、カドのないまろやかな酸味に仕上げ、ゴートチーズをお好みで。冷蔵庫で30分ぐらい冷やして、サッパリどうぞ。
キュウリ, トマト, 玉ねぎ, オリーブオイル, お酢(ビネガー), レモン果汁, ライム果汁, 砂糖, ゴートチーズ
HOME
あさりと白ワインを使ったボンゴレパスタ。玉ねぎ、アンチョビペースト、野菜のコンソメを加えてこくを増しました。バゲットをソースに浸して食べると、二度美味しさが味わえます。
パスタ, あさり, 白ワイン, オリーブオイル, 玉ねぎ, ニンニク, 鷹の爪, アンチョビペースト, 野菜のコンソメ, スプリングオニオン
HOME
トウモロコシの季節になりました。レンジとフライパンで懐かしい焼きトウモロコシを作りました。焼かずにレンジでチンしただけでも十分簡単で美味しく食べられます。
トウモロコシ, 醤油, みりん, 水, バター
HOME
オクラの出回る季節。鶏肉と梅肉を合わせて、簡単な和え物を作りました。レンジを使えば、お鍋やフライパンも要りません。
鶏胸肉, オクラ, 梅肉, 濃縮出汁, 砂糖、はちみつ, 鰹節
HOME

似たレシピ

エビの頭をぎゅーっと押して美味しさ100万倍!(それはちょっと大げさ)
頭つきエビ(冷凍でも), にんにく, たまねぎ, ミックスシーフード(冷凍でも), サラダ油, 市販のカレールーキューブ, チキンストックキューブ, お湯, ご飯
cookbuzz
PRO
1缶わずか1.30ポンドで手に入るたらこの缶詰。使わない手はありません。今回はパスタを離れて揚げてみました。
PRINCES 社製COD ROE 缶詰, 小麦粉, たまご, パン粉, 揚げ用油, 【タルタルソース】, 固茹でたまご, ガーキンピクルス, 玉ねぎ, マヨネーズ, 酢, フレッシュパセリ, 塩コショウ
KitchenCIB
HOME
オーブンでパリッと仕上げて食卓へ 。。 パクパク頂いていると、知らず知らずのうちに沢山のケールを摂取出来ます!!
フィロペイストリー, じゃが芋(皮無し) , ケール, 玉葱, オイスターソース , 塩・胡椒, ローストした松の実 , オリーブオイル , 黒胡麻
Nanita
PRO
温かいうちでも冷めてもおいしいです。クスクスやおいしいパンを添えてどうぞ。
ズッキーニ, ドライトマト(オイル漬け使用), フェタチーズ, オリーブオイル, バルサミコビネガー, 塩、ブラックペッパー, バジルの葉
KT
HOME
調味料いらずでこんなに美味しい
ポインティッドキャベツ, コンビーフ, ブラックペッパー, 天ぷら粉, 水, サラダオイル
Mizue
PRO
作って楽しい! 食べて楽しい! 子供も大好き
えび ready to eat peeledのもの, 食パン medium sliceのもの, ゆで卵, 玉ねぎ, マヨネーズ, 塩コショウ, 揚げ油
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME