甘栗とバターナッツスクワッシュの羊羹、お茶うけに

秋なので甘栗と英国のバターナッツスクワッシュ(邦名:ニホンカボチャ)を使い羊羹に挑戦。お茶の供にどうぞ。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
6人分 調理: 30 min

材料

バターナッツスクワッシュ 1個
甘栗 1パック(80g)
100cc
粉寒天 4g
ブラウンシュガー 200g

作り方

1
バターナッツスクワッシュをラップして600wのレンジで8分チン。煮えたら半割し種を除き、中身を刳り出す。
2
刳り出した中身をフードプロセッサーでなめらかにする。1個から約300gの身が取れます。
3
並行して、甘栗を耐熱容器に空け、水をヒタヒタに注ぐ(分量外)。600wのレンジで2分チンして柔らかくふやかす。
4
小鍋で粉寒天4gを100ccの水で溶き、中火で熱する。沸騰したら2分煮る。
5
煮た寒天にブラウンシュガーを投入。砂糖が熱で溶けたら、撹拌したバターナッツスクワッシュを混ぜ、1-2分煮立てる。
6
羊羹を固める容器にふやかした甘栗を敷き、上からバターナッツスクワッシュと寒天の煮た液を注ぐ。
7
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。1時間ぐらいできれいに固まります。

コツ・ポイント

英国で良く見かけるバターナッツスクワッシュは、邦名ニホンカボチャ。個人的には日本で見たことはありませんが、9月から11月が旬なので季節菓子として羊羹にしました。1個500gぐらいの物をレンジでチンして中身だけ取り出すと300g程度。砂糖の量は甘さの好みでバターナッツスクワッシュ中身に対し70-90%。今回は控えめに70%の200gにしました。寒天は一回煮立たせることがきれいに固まるポイントです。

甘栗とバターナッツスクワッシュの羊羹、お茶うけに

秋なので甘栗と英国のバターナッツスクワッシュ(邦名:ニホンカボチャ)を使い羊羹に挑戦。お茶の供にどうぞ。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

6人分

調理: 30 min

材料

バターナッツスクワッシュ 1個
甘栗 1パック(80g)
100cc
粉寒天 4g
ブラウンシュガー 200g

甘栗とバターナッツスクワッシュの羊羹、お茶うけに

レシピID :1205 投稿日 18 OCT 2015

6人分

調理 30min
閲覧数 9,710
印刷数 129

お気に入り登録 1

秋なので甘栗と英国のバターナッツスクワッシュ(邦名:ニホンカボチャ)を使い羊羹に挑戦。お茶の供にどうぞ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1個
1パック(80g)
100cc
4g
200g

作り方

調理
30min
1
バターナッツスクワッシュをラップして600wのレンジで8分チン。煮えたら半割し種を除き、中身を刳り出す。
2
刳り出した中身をフードプロセッサーでなめらかにする。1個から約300gの身が取れます。
3
並行して、甘栗を耐熱容器に空け、水をヒタヒタに注ぐ(分量外)。600wのレンジで2分チンして柔らかくふやかす。
4
小鍋で粉寒天4gを100ccの水で溶き、中火で熱する。沸騰したら2分煮る。
5
煮た寒天にブラウンシュガーを投入。砂糖が熱で溶けたら、撹拌したバターナッツスクワッシュを混ぜ、1-2分煮立てる。
6
羊羹を固める容器にふやかした甘栗を敷き、上からバターナッツスクワッシュと寒天の煮た液を注ぐ。
7
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。1時間ぐらいできれいに固まります。

コツ・ポイント

英国で良く見かけるバターナッツスクワッシュは、邦名ニホンカボチャ。個人的には日本で見たことはありませんが、9月から11月が旬なので季節菓子として羊羹にしました。1個500gぐらいの物をレンジでチンして中身だけ取り出すと300g程度。砂糖の量は甘さの好みでバターナッツスクワッシュ中身に対し70-90%。今回は控えめに70%の200gにしました。寒天は一回煮立たせることがきれいに固まるポイントです。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
ポリポリと枝豆のような食感の煮豆が食べたい。しかも一晩浸けずに、今日食べたい。そんな時、沸騰させた煮汁に洗ってすぐの大豆を1時間浸し、20分追い炊きすると、簡単に美味しい煮豆が出来ます。
大豆, 水, 粉末めんつゆ出汁
HOME
旬の茄子を一回油で素揚げして、市販のトマトソースと重ねてオーブンで焼くと、オシャレな一品に。お好みでチーズを加えてどうぞ。
茄子, トマトソース, チーズ, 油
HOME
カレー風味の鶏と野菜の簡単シチュー。低糖質ダイエットなどでご飯を食べない時、冷蔵庫の整理をしたい時にどうぞ。
市販のカレールー, 鶏肉, 玉ねぎ, カリフラワー, オクラ, オリーブオイル, 水, 牛乳
HOME
スペインの珍味モハマ(mojama)。塩漬け天日干ししたマグロの赤身。生ハムのマグロ版です。スペイン旅行で買ったり、お土産に頂いたら、こうしてお召し上がりください。オードブルにぴったり。
モハマ(硬化マグロ), アンディーブ・チコリ, 薄切りアーモンド, ルコラ, ケッパー, オリーブオイル
HOME
英国スーパーで売っているタラコ缶(pressed cod roe)に味付けして、日本のタラコスパゲティにしました。材料を混ぜるだけ、調理無しで日本で定番のパスタが食べられます。
Pressed cod roe 200g缶, 3倍濃縮出汁つゆ, みりん, パスタ, 大葉かスプリングオニオン, 海苔, バターかマーガリン, 塩コショウ、レモン
HOME
いつもの肉料理とは違うゴージャスなディナーを作りたい時にこれ。鴨の胸肉をソテーして、コンフィの油で白ブドウも炒めて添えます。簡単ながら豪華なメインのレシピです。
鴨胸肉, 赤ワイン, 醤油, みりん, 白ブドウ, 塩コショウ
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

バターとしょうがで甘みが引き立つ
米, バターナットスクウォッシュ, バター, 塩, しょうが
イギリスで手に入る材料を使って簡単にできる我が家のおせちを探求中。レシピ変更しました。
さつまいも, 栗, *砂糖, *水, 砂糖, みりん
KGOHAN
PRO
誰にでもできます。ただし単純作業でだんだん飽きてきます。
くるみ, Dark muscovado, 水, ゴマ
お酒のおつまみにも、おやつにも人気!
バターナットスクウォッシュ, じゃがいも(中), 小麦粉, パルミジャーノ(すりおろしたもの), ピザ用チーズ・・・・・・大さじ2, 塩コショウ
MiwaPucci
PRO
サツマイモを使ったレシピに甘さでは敵いませんが、これはこれで面白おいしい一品に仕上がります。
バターナットスクォッシュ, サラダ油, しょう油, 塩, ゴールデンシロップ, 白ごま, 黒ごま
Tobuchan
HOME
ごま豆腐の簡単バリエーション
【豆腐】, 葛(くず), くるみペースト, 出汁, みりん, 【たれ】, しょうゆ
Yukiko
PRO

新着レシピ

チョリソ(Chorizo)はパプリカや香辛料たっぷりのとってもスペインっぽいソーセージ。   これにパプリカとパプリカパウダーどっさりでもはやパプリカ祭り。ワインで有名なリオハ(Rioja)風レシピ。
チョリソ, たまねぎ(大), パプリカ(赤), にんにく, トマト, ドライチリ, ベイリーフ, パプリカパウダー, じゃがいも(中), タイム, ビネガー, 水, 塩こしょう, オリーブオイル
cookbuzz
PRO
冷蔵庫に薄切りの肉とたまごがあったらもうイケちゃう。たまねぎあったらなおよろし。豚とたまごと言えばカツどん。でもカツを揚げるのめんどくさい。だったらチャチャッと炒めてたまごで閉じちゃいましょ!
薄切り豚肉, たまねぎ(大), たまご, スプリングオニオン, 味付き海苔(お好みで), 紅しょうが(お好みで)      , サラダ油, 白ワイン(水でもOK), 砂糖, 和風だしの素, みりん, しょう油
KitchenCIB
HOME
もやしは料理の名わき役。最近ロンドンのコンビニでも手に入るけど、イギリス人はもやしをどうやって食べてるんだろ。ま、サラダよね。サラダじゃもったいないからイギリス人にも教えてあげよう「中華もやし」。
もやし(beansprounts), 豚ひき肉, スプリングオニオン, ごま油, 豆板醤, オイスターソース, しょう油, ニンニクチューブ, 酒, こしょう, 塩, 砂糖, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME
パスタ・アッラ・ノルマ(Pasta alla Norma)とはシチリアのパスタ。ある日、美味しさに感動した詩人が「これはノルマだ!」と叫んだ。ノルマとはオペラの最高傑作のひとつらしい。知らんけど。
パスタ(ペンネなど短パスタ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, なす(中), トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル(Extra Virgin), サラダ油, ペコリーノロマーノ, バジル
cookbuzz
PRO
パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME