チポラタ・ソーセージとコーン、みそ風味の煮込み

子供も喜ぶ1品

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
4人分 準備: 8 min 調理: 30 min

材料

玉ねぎ 1コ
にんじん 1本
にんにく 1片
チポラタ・ソーセージchipolata sausage 1パック
ニューポテト 8~10コ
中華風チキンスープ 200~300ml
クリームコーン 大さじ3~4
コーン 半カップ
田舎味噌または白味噌 大さじ1~2
ミルクとクリーム 適量
ブロッコリー 0.5株
塩コショウ 適量
オイル 適量

作り方

1
玉ねぎ、にんにくはみじん切り、にんじんは小さく角切り、ブロッコリーは茹でて小房に分けておく。ニューポテトは皮付きのまま。
2
鍋にオイルを熱し、玉ねぎをゆっくり炒める。にんじんを加えて同様に炒め、ガーリックも加えて香りが立つまで炒める。
3
フライパンにオイルを熱し、チポラタを置いて表面に焼き色をつける。
4
②の鍋に③のソーセージを移す。ニューポテトを加えて、チキンストックまたはチキンスープを注ぎ入れ、一旦沸騰させる。
5
沸騰したら火加減を弱め、ポテトがやわらかくなるまで煮る。
6
⑤にクリームコーンとコーンを加え5分程煮込む。よく混ぜ合わせたら味噌を溶かし入れ、茹でたブロッコリーも入れて再び温める。
7
火を止め、ミルクかクリームを加え、塩コショウで味を整えたら出来上がり。
8
今回使用したチポラタ・ソーセージ(ハーブ入りの白くて細いソーセージ)。

コツ・ポイント

●チポラタがなければ、普通のソーセージでも可。
●ソーセージを焼くときはできれば小さめのフライパンで隙間を作らないように置くと油がはねず、火も回りやすい。

チポラタ・ソーセージとコーン、みそ風味の煮込み

子供も喜ぶ1品

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

4人分

準備: 8 min

調理: 30 min

材料

玉ねぎ 1コ
にんじん 1本
にんにく 1片
チポラタ・ソーセージchipolata sausage 1パック
ニューポテト 8~10コ
中華風チキンスープ 200~300ml
クリームコーン 大さじ3~4
コーン 半カップ
田舎味噌または白味噌 大さじ1~2
ミルクとクリーム 適量
ブロッコリー 0.5株
塩コショウ 適量
オイル 適量

チポラタ・ソーセージとコーン、みそ風味の煮込み

レシピID :685 投稿日 03 JUN 2015

4人分

準備 8min
調理 30min
閲覧数 8,936
印刷数 266

お気に入り登録 1

子供も喜ぶ1品

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1コ
1本
1片
1パック
8~10コ
200~300ml
大さじ3~4
半カップ
大さじ1~2
適量
0.5株
適量
適量

作り方

準備
8min
調理
30min
1
玉ねぎ、にんにくはみじん切り、にんじんは小さく角切り、ブロッコリーは茹でて小房に分けておく。ニューポテトは皮付きのまま。
2
鍋にオイルを熱し、玉ねぎをゆっくり炒める。にんじんを加えて同様に炒め、ガーリックも加えて香りが立つまで炒める。
3
フライパンにオイルを熱し、チポラタを置いて表面に焼き色をつける。
4
②の鍋に③のソーセージを移す。ニューポテトを加えて、チキンストックまたはチキンスープを注ぎ入れ、一旦沸騰させる。
5
沸騰したら火加減を弱め、ポテトがやわらかくなるまで煮る。
6
⑤にクリームコーンとコーンを加え5分程煮込む。よく混ぜ合わせたら味噌を溶かし入れ、茹でたブロッコリーも入れて再び温める。
7
火を止め、ミルクかクリームを加え、塩コショウで味を整えたら出来上がり。
8
今回使用したチポラタ・ソーセージ(ハーブ入りの白くて細いソーセージ)。

コツ・ポイント

●チポラタがなければ、普通のソーセージでも可。
●ソーセージを焼くときはできれば小さめのフライパンで隙間を作らないように置くと油がはねず、火も回りやすい。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
ホットケーキはミックスがなくとも簡単にできます。この量の砂糖だとかなり甘さが控えめです。お好みで量を増やしてください。
セルフレイジングフラワー, ベイキングパウダー, 砂糖, 塩, 卵, ミルク, 溶かしバター, ヴァニラエクストラクト
PRO
見た目も涼しげなサマー・ドリンク!
カヴァcava, オレンジ果汁(果汁100%のジュースで代用可), レモン果汁, ピーチジュース, シェリー, オレンジ、レモン、ピーチなどお好みのフルーツのスライス, ミント
PRO
お弁当にもおススメです! 所要時間30分
ツナ缶(油を切ったもの), ブロッコリ, じゃがいも, 卵黄, パルメザンチーズ, 塩こしょう, 小麦粉, 溶き卵, パン粉, 揚げ用べジタブルオイル, トマトソース (ディッピング用にお好みで)
PRO
青のりの風味たっぷりのお焼きです。荒目におろしたじゃがいもとタラとよく合います。
タラのフィレ(皮、骨を除いて小さめにカット), じゃがいも, スプリングオニオン(小口切に), 青のり, 小麦粉, 溶き卵, 塩, ヴェジタブルオイル
PRO
インド料理の前菜、オニオンバージの豆版!
チックピー(加熱済), レモン汁, 玉ねぎ, にんじん, さやえんどうmangetout, 塩, ターメリック, チリパウダー, カレーパウダー, チックピーフラワー(小麦粉で代用可), 水, コリアンダー, 揚げ油
PRO
ぷるぷる感がたまらない
鮭の切り身, えび, しょうが, 玉ねぎ, 干ししいたけ, グリーンピース, 塩コショウ, しょうゆ, 片栗粉, 【タレ】, 酢, ごま油
PRO

似たレシピ

イギリスの食材を使った肉じゃが。簡単なのにイケる!
Baby Potate, 玉ねぎ, 人参, イギリスのソーセージ, 醤油, 砂糖, 酒, 水
KGOHAN
PRO
大きなバターナットスクウォッシュを美味しく使いきりましょう。ツナのコクとパプリカで海外でも煮物が簡単に作れます☆
バターナットスクウォッシュ, ごま油, パプリカ(緑), ツナ缶(サラダオイル漬け), A  砂糖, A  しょうゆ, A  酒, A  水
寒い時はポトフでポカポカ
好みのソーセージ, ベーコン, にんじん, たまねぎ, じゃがいも(中), ラディッシュ, ポインテドキャベツ, お好みのストックキューブ, お湯, 塩コショウ, オリーブオイル, タイム, ローズマリー
Tobuchan
HOME
これはイケル! 寒い冬に芯からあったま
ブロッコリー, 鶏もも肉, にんにく, しょうが, 豆板醤, 豆乳, 水, 酒, オイスターソース, ごま油, 揚げ油, 海苔
KitchenCIB
HOME
思わずおかわりしたくなる
きゅうりの浅漬け , イカ(内臓、皮を除く), オクラ, 梅干し(ピューレ状に), ご飯, 出しじょうゆ, やわらかめに茹でたウズラの卵または普通の卵(お好みで), 青のり(お好みで)
yhiranuma
PRO
臭みゼロ! ミルクと鯖の絶妙なハーモニー
スモークト・マカレル(コショウなしのもの), チンゲン菜 Pak Choi, サラダ油, だし汁 昆布だし、なければ本だしなどの調味だしでも可, 牛乳, 水溶き片栗粉
rie-i
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME