コクある、ボンゴレパスタ。バゲットと一緒にどうぞ。

あさりと白ワインを使ったボンゴレパスタ。玉ねぎ、アンチョビペースト、野菜のコンソメを加えてこくを増しました。バゲットをソースに浸して食べると、二度美味しさが味わえます。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
1人分 調理: 20 min

材料

パスタ 1人分
あさり 20個ぐらい
白ワイン 50cc
オリーブオイル 小匙1
玉ねぎ 小半個
ニンニク 一かけ
鷹の爪 半分
アンチョビペースト 小匙1
野菜のコンソメ 小匙半弱
スプリングオニオン お好み

作り方

1
調理の1-2時間前にあさりを砂抜き。経験則ですが、イギリスのあさりは日本より砂が少なく食べやすい感じです。
2
玉ねぎとニンニクのみじん切りをオリーブオイルで炒める。翌日の匂いが気になる方はニンニクを大きめに切り、途中で出す。
3
鷹の爪細切り、アンチョビペーストも用意。パスタを茹で始め、同時に炒めた玉ねぎにあさりを入れ白ワインで蒸す。
4
あさりは3分強で開いてきます。開いたら火を切り、鷹の爪、アンチョビ、コンソメをスープに溶く。茹でたパスタを和えて食べる。

コツ・ポイント

パスタはボンゴレのスープを吸うので、1分ぐらい早めに(堅め)に上げると食べる時に丁度良いでしょう。お好みでスプリングオニオンやパセリのみじん切り、塩コショウを振って下さい。醤油小匙1を最後に混ぜ合わせると和風になります。スープはそれだけでも美味しいので、バゲットを一緒に用意しておくと、一皿で二度美味しく楽しめます。

コクある、ボンゴレパスタ。バゲットと一緒にどうぞ。

あさりと白ワインを使ったボンゴレパスタ。玉ねぎ、アンチョビペースト、野菜のコンソメを加えてこくを増しました。バゲットをソースに浸して食べると、二度美味しさが味わえます。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

1人分

調理: 20 min

材料

パスタ 1人分
あさり 20個ぐらい
白ワイン 50cc
オリーブオイル 小匙1
玉ねぎ 小半個
ニンニク 一かけ
鷹の爪 半分
アンチョビペースト 小匙1
野菜のコンソメ 小匙半弱
スプリングオニオン お好み

コクある、ボンゴレパスタ。バゲットと一緒にどうぞ。

レシピID :939 投稿日 02 AUG 2015

1人分

調理 20min
閲覧数 12,096
印刷数 435

お気に入り登録 3

あさりと白ワインを使ったボンゴレパスタ。玉ねぎ、アンチョビペースト、野菜のコンソメを加えてこくを増しました。バゲットをソースに浸して食べると、二度美味しさが味わえます。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1人分
20個ぐらい
50cc
小匙1
小半個
一かけ
半分
小匙1
小匙半弱
お好み

作り方

調理
20min
1
調理の1-2時間前にあさりを砂抜き。経験則ですが、イギリスのあさりは日本より砂が少なく食べやすい感じです。
2
玉ねぎとニンニクのみじん切りをオリーブオイルで炒める。翌日の匂いが気になる方はニンニクを大きめに切り、途中で出す。
3
鷹の爪細切り、アンチョビペーストも用意。パスタを茹で始め、同時に炒めた玉ねぎにあさりを入れ白ワインで蒸す。
4
あさりは3分強で開いてきます。開いたら火を切り、鷹の爪、アンチョビ、コンソメをスープに溶く。茹でたパスタを和えて食べる。

コツ・ポイント

パスタはボンゴレのスープを吸うので、1分ぐらい早めに(堅め)に上げると食べる時に丁度良いでしょう。お好みでスプリングオニオンやパセリのみじん切り、塩コショウを振って下さい。醤油小匙1を最後に混ぜ合わせると和風になります。スープはそれだけでも美味しいので、バゲットを一緒に用意しておくと、一皿で二度美味しく楽しめます。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
クリスマス、お正月が終わったら、鍋が食べたい。そんな時に、英国で手に入る材料で自家製ゴマダレ。
タヒーニ, 柑橘類果汁, お酢, 醤油, 砂糖, 水
HOME
寒い季節、旬のイワシでつみれ汁を作りました。温まって下さい。
イワシ(サーディン), 日本酒, 生姜, スプリングオニオン, 卵, 片栗粉, 人参, 大根, 牛蒡, 出汁, 七味
HOME
シーフードチャウダーをスモークマカレル、コーン、ブロッコリーで作りました。ほっこり温まる一品です。
ジャガイモ, バター, ベーコン, 玉ねぎ, コーン, ブロッコリー, スモークマカレル, 顆粒ブイヨン(魚、野菜), 牛乳
HOME
市販のパイシートを使ってサクサクのパイ。今回はベーコン、玉ねぎ、ドライトマト、チーズを包んで、手軽に出来ました。小さめに作るとフィンガーフードに、大きく作るとディナーのメイン用になります。
パイシート, ベーコン, 玉ねぎ, ドライトマト(オイル漬け), チーズ, 卵
HOME
ゆっくり時間が無い時、もう一品おかずがほしい時にもってこい。材料2品と調味料だけですぐ簡単。具材を炒めて調味料加え、熱しながら馴染ませるだけ。それでもモリモリ食が進みます。
豚肉, キャベツ, ダシダ, 味噌, 砂糖, みりん, 酒
HOME
二月の生和菓子、第二弾。砂糖、梅肉を混ぜ、はんなり甘酸っぱく仕上げた、スイートポテトの茶巾絞り。レンジで簡単に出来ます。
スイートポテト, 砂糖(ポテト比10%), 梅肉(ポテト比5%)
HOME

似たレシピ

アーリオオーリオぺペロンチーニにアンチョビを足すだけですが、とてもコクが出て美味しいパスタに仕上がります。
オリーブオイル, にんにく, 鷹の爪, アンチョビフィレ, 塩(パスタ茹で用), スパゲティ
Patricia
HOME
鮮魚店で買うあさりならではの仕上がり! 所要時間15分(砂抜きの時間は除く)
あさり, スパゲティ(乾麺), オリーブオイル, 【ソース】, 白ワイン, にんにく, チリ(お好みで), バター, パセリ(仕上げ用)
アンチョビの代わりに缶詰のヘリング(ニシン)を使って簡単美味しいプタネスカ
缶詰ヘリング(in Tomato Sauce), トマト缶(小), セロリ, たまねぎ, ケイパー, 黒オリーブ, 黒コショウ, にんにく, 鷹の爪(ドライドチリ), オリーブオイル, スパゲティ, 塩
Marco G
HOME
余りがちなリーク大量消費レシピです。
リーク, チェリートマト, にんにく, 鷹の爪, ツナ缶(サンフラワーオイル), バター, 塩(パスタ茹で用), スパゲッティ, パルメザンチーズ
リドルでスコットランド産ムール貝(mussels)の白ワインソースがわずか1ポンド59ペンスで売られています。240円くらい。これで2人分の美味しいムール貝・アラ・ビアンコが簡単に作れちゃいます。
調理済みムール貝with白ワインソース, にんにく, 鷹の爪, チェリートマト, パセリ, スパゲティ, パスタ茹で用の塩, オリーブオイル
失敗なしのクリーミーソースパスタ。今回は白菜とツナ缶を使っていますが、冷蔵庫に残っている食材で色々応用できます。パスタと同時並行で調理できる、美味しくて簡単なレシピ。
パスタ, 白菜, 小麦粉, 顆粒野菜ブイヨン, 牛乳, ツナ缶, 塩コショウ

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪