醤油風味、ベーコンとキャベツの簡単パスタ

スウィートハーツ(ポインテッド)キャベツとベーコンを炒めて、醤油と一緒にパスタに。簡単に、美味しい和風パスタが出来ます。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
2人分 調理: 15 min

材料

パスタ 2人分
ベーコン 3-4枚
スウィートハーツキャベツ 1/4個ぐらい
醤油 小匙2
オリーブオイル 大匙1
顆粒野菜ブイヨン 小匙1
黒コショウ お好み

作り方

1
パスタを茹でるお湯を沸かす。ベーコンは小さめ、キャベツはざく切りにして用意。ベーコンの大きな脂肪は取り除く。
2
パスタを茹で始める。別の小さな鍋(出来れば蓋付)にベーコンを下に敷き、その上にキャベツを載せ(蓋して)中強火に掛ける。
3
盛り付けの皿に直接、もしくは別の茶碗などに醤油、オリーブオイル、顆粒ブイヨンを混ぜる。
4
ベーコンとキャベツに火が通ったら、蒸し焼きで出た汁を大匙2ぐらい、醤油オイルに混ぜる。塩分があるので残りの汁は捨てる。
5
パスタを固めに茹でたら醤油オイルに和え、炒めたベーコンとキャベツを軽く混ぜる。お好みで黒コショウを振る。

コツ・ポイント

小さな鍋にベーコンとキャベツを入れそれから着火すると、油も要らず早く調理出来ます。ベーコンと醤油だけで塩気は十分だと思います。オリーブオイルの代わりにバターを使うともっとコクが出ます。醤油無し、顆粒ブイヨンとオリーブオイルだけでも美味しいです。

醤油風味、ベーコンとキャベツの簡単パスタ

スウィートハーツ(ポインテッド)キャベツとベーコンを炒めて、醤油と一緒にパスタに。簡単に、美味しい和風パスタが出来ます。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

2人分

調理: 15 min

材料

パスタ 2人分
ベーコン 3-4枚
スウィートハーツキャベツ 1/4個ぐらい
醤油 小匙2
オリーブオイル 大匙1
顆粒野菜ブイヨン 小匙1
黒コショウ お好み

醤油風味、ベーコンとキャベツの簡単パスタ

レシピID :1150 投稿日 17 SEP 2015

2人分

調理 15min
閲覧数 10,410
印刷数 162

お気に入り登録 3

スウィートハーツ(ポインテッド)キャベツとベーコンを炒めて、醤油と一緒にパスタに。簡単に、美味しい和風パスタが出来ます。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2人分
3-4枚
1/4個ぐらい
小匙2
大匙1
小匙1
お好み

作り方

調理
15min
1
パスタを茹でるお湯を沸かす。ベーコンは小さめ、キャベツはざく切りにして用意。ベーコンの大きな脂肪は取り除く。
2
パスタを茹で始める。別の小さな鍋(出来れば蓋付)にベーコンを下に敷き、その上にキャベツを載せ(蓋して)中強火に掛ける。
3
盛り付けの皿に直接、もしくは別の茶碗などに醤油、オリーブオイル、顆粒ブイヨンを混ぜる。
4
ベーコンとキャベツに火が通ったら、蒸し焼きで出た汁を大匙2ぐらい、醤油オイルに混ぜる。塩分があるので残りの汁は捨てる。
5
パスタを固めに茹でたら醤油オイルに和え、炒めたベーコンとキャベツを軽く混ぜる。お好みで黒コショウを振る。

コツ・ポイント

小さな鍋にベーコンとキャベツを入れそれから着火すると、油も要らず早く調理出来ます。ベーコンと醤油だけで塩気は十分だと思います。オリーブオイルの代わりにバターを使うともっとコクが出ます。醤油無し、顆粒ブイヨンとオリーブオイルだけでも美味しいです。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
出汁の出る干物(アサリ、シイタケ、イカなど)を使って、簡単で素朴な炊き込みご飯です。鶏のささみやツナ缶などでも出来ます。
白米, 水, 乾燥アサリ, 人参, 醤油, リーク
HOME
フィッシュアンドチップスの魚や、ラムのローストなどに合う、ミント風味のマッシュ・ピー。缶詰の豆にミントの葉を加え、フードプロセッサーで撹拌。レンジでチンするだけ。簡単で美味しい副菜です。
Marrowfat pea缶詰, ミントの葉, 塩、コショウ
HOME
病みつきになります。アテネ観光で立ち寄った地元人ばかりのタベルナでお客さんみんなが食べていた一品、タラマサラタとベークドポテト。スーパーで売っているタラマとレンジで簡単にできます。
市販のタラマサラタ, ジャガイモ
HOME
料亭のママから教わったレシピ。イカくんの旨味とセロリが絶妙。切って和えるだけ。酒の肴に最適。低カロリーでおつまみ二人分(約100グラム)を一人でおかずとして食べても70kカロリー。ダイエットの友にも。
セロリ茎, イカ燻製一つかみ, つゆの素
HOME
型を使ってオーブンで焼くドーナツ。揚げないので、ヘルシーに出来ます。このレシピは直径6センチのミニサイズ12個分です。
1) 小麦粉, 1) ベーキングパウダー, 1) 砂糖, 1) 塩, 2) 溶かしバター, 2) 牛乳, 2) 卵, 2) バニラエッセンス
HOME
ささっと作るおかずあんかけ第二弾、イカとセロリ編。セロリのシャキシャキとした食感、イカの滋味、塩味の組み合わせが美味しいです。
イカ, セロリ, 胡麻油, 生姜みじん切り, 酒, 顆粒出汁, 塩, 片栗粉, 水
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

パスタを茹でる間にソースの具は全部一緒に炒めて、最後に和風の味付けにして混ぜるだけ。簡単に美味しい醤油バター風味のパスタが出来ます。
パスタ, ブロッコリー, ベーコン, 玉ねぎ, 本だし(顆粒出汁), バター, 醤油
カルボナーラ、カチオ・エ・ペペと並ぶローマの3大パスタ「アマトリチャーナ」。ローマの3大パスタの一つ、と言っているだけで三本の指に入る美味しいパスタって意味じゃありません。
グアンチャーレ(パンチェッタでOK), スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), トマト缶(小), 白ワイン, 黒コショウ, ペコリーノ・ロマーノチーズ
KitchenCIB
HOME
ベーコンと玉ねぎ1個、それに塩昆布が少しあればとんでもなく美味しいパスタが出来てしまうことを知っている人は少ない。知っている人だけが週一で楽しんでいる楽園のパスタを、あなたも知るが良い!
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), 塩(たまねぎ用), オリーブオイル, ベーコン, たまねぎ(大), にんにく, 鷹の爪, 塩昆布, パルミジャーノレッジャーノ, フラットパセリ
Tobuchan
HOME
クリーミーなソース、フレッシュなトマトがアクセントに
コジェット, 玉ねぎ, にんにく, ベーコンまたはパンチェッタ, トマト, オリーブオイル, ケイパー, 生クリーム, お好みの生パスタ, パルメザンチーズ, ブラックペッパー, シーソルト
Rose Wine
PRO
ベーコンに隠れたツナ缶がいい仕事をしてくれます。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), きゅうり, 塩(きゅうりの水出し用), ツナ缶(サンフラワーオイル), ハム(またはベーコン), マヨネーズ, ディジョンマスタード, 黒コショウ
時間をかけずにカンタン調理! 所要時間 20分
乾燥スパゲティ, 玉ねぎ, マッシュルーム, ラッシャーベーコン, にんにく(大), オリーブオイル, チェダーチーズすりおろし, パスタの茹で汁, バジルの葉, 粗挽き黒こしょう

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME