ソーセージきんちゃく

ちょっと肌寒く感じる季節にぴったり

Recipe By: M Kushima (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/212)
準備: 20 min 調理: 20 min

材料

油揚げ 4枚
お好みのソーセージ 4本
いんげん 10本
にんじん 1/2本
餅(切り餅パックを使用) 2コ
うずらの卵 8コ
[スープ]
だし汁 300ml
大さじ2
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ2

作り方

1
油揚げは熱湯をかけて油抜きし、半分の大きさに切っておく。餅は1コを6等分に切る。
2
うずらの卵は茹でて殻を剥き、いんげん、にんじんは細かく切っておく。
3
ボールにソーセージ(英国の一般的なソーセージでOK)の中身を取り出し、いんげん、にんじんと共に粘りが出るまで混ぜ合わせる
4
揚げの袋を開け、③を適当な大きさにして詰める。ウズラの卵と餅も埋め込み、袋の口を爪楊枝で止める。
5
鍋にスープの材料をひと煮立ちさせ、④を加えて15分ほど蓋をしてコトコト煮る。
6
スプリングオニオンの小口切りなどを散らして出来上がり。

コツ・ポイント

ソーセージきんちゃく

ちょっと肌寒く感じる季節にぴったり

Recipe By: M Kushima (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/212)

準備: 20 min

調理: 20 min

材料

油揚げ 4枚
お好みのソーセージ 4本
いんげん 10本
にんじん 1/2本
餅(切り餅パックを使用) 2コ
うずらの卵 8コ
[スープ]
だし汁 300ml
大さじ2
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ2

ソーセージきんちゃく

レシピID :1170 投稿日 29 SEP 2015
準備 20min
調理 20min
閲覧数 7,241
印刷数 158

お気に入り登録 0

ちょっと肌寒く感じる季節にぴったり

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
4枚
4本
10本
1/2本
2コ
8コ
300ml
大さじ2
大さじ1
大さじ2

作り方

準備
20min
調理
20min
1
油揚げは熱湯をかけて油抜きし、半分の大きさに切っておく。餅は1コを6等分に切る。
2
うずらの卵は茹でて殻を剥き、いんげん、にんじんは細かく切っておく。
3
ボールにソーセージ(英国の一般的なソーセージでOK)の中身を取り出し、いんげん、にんじんと共に粘りが出るまで混ぜ合わせる
4
揚げの袋を開け、③を適当な大きさにして詰める。ウズラの卵と餅も埋め込み、袋の口を爪楊枝で止める。
5
鍋にスープの材料をひと煮立ちさせ、④を加えて15分ほど蓋をしてコトコト煮る。
6
スプリングオニオンの小口切りなどを散らして出来上がり。
PRO
M Kushima
17レシピ公開中!

M KUSHIMA
Step into my kitchen!
甘味噌と梅の風味がよく合います
ささみ, バジルの葉, 梅干, 小麦粉, 卵, パン粉, [つけダレ], 味噌, 砂糖, 酒, 水, 片栗粉
PRO
お酒のおつまみにも最適
フェンネル, なす, にんじん, 片栗粉, 天ぷらの素, [つけダレ], めんつゆ, 梅干, ゴマ, ライムの皮のすりおろし
PRO
ホワイト味噌ソースが決め手!
ソーセージ, 餅(切り餅パックを使用), かつお節, [ホワイト味噌ソース], バター, 小麦粉, 牛乳, 合わせ味噌
PRO
香ばしさがきわだちます
アボカド, バター, しょうゆ, 練りワサビ
PRO
おつまみ、または、おやつにもグッドです
[えびダンゴの材料], えび, 塩, しょうがのしぼり汁, 酒, 片栗粉, 卵白, 春雨, [つけだれ], ごま油, 豆板醤, しょうがのみじん切り, スプリングオニオンのみじん切り, オイスターソース
PRO
実はとっても簡単なのにそこそこ豪華に見えます。ちょっとしたおもてなしに!
アボカド, 豆腐, スプリングオニオン, スモークサーモン, レモン汁, マヨネーズ, 練りワサビ, [たれ], だし汁, みりん, しょうゆ, 水溶き片栗粉
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

試してガッテンで紹介されていた枝豆を甘くする裏技です。
冷凍枝豆, 塩(茹で用), 砂糖(湯で用), お湯, 塩(仕上げ用)
Tobuchan
HOME
キュウリとわかめの酢の物に加えるだけ
市販の燻製さば, きゅうり, ふえるワカメちゃん, 鷹のつめ, しょうが, ▼酢, ▼砂糖, ▼濃縮めんつゆ, ▼本だし, ▼ごま油, 白ゴマ
Tobuchan
HOME
ホワイト味噌ソースが決め手!
ソーセージ, 餅(切り餅パックを使用), かつお節, [ホワイト味噌ソース], バター, 小麦粉, 牛乳, 合わせ味噌
M Kushima
PRO
キュウリのかわりに、英国のスーパーで簡単に購入できる冷凍エダマメ(さやなし)を使って栄養価アップ+時短メニューにしてみました。
ジャガイモ, 冷凍エダマメ(soya beans), ニンジン(中), ハム, ゆで卵, 塩コショウ, リンゴ酢, マヨネーズ
《動画》イギリスで見つけたブサイク野菜ナンバーワンのセルリアック。ローストするとこんなに美味しくなるんです。ボリュームのある、メインのようなサラダ。
セルリアック, レモン, バターナットスクオッシュ, オリーブオイル, パンチェッタ(角切り), A).エキストラバージンオリーブオイル, A).バルサミコビネガー, A).塩コショウ
Mizue
PRO
普通のレタスをしっかり冷やして、塩昆布の塩気を利用したうまみたっぷりドレッシングをかけるだけでおしゃれにレタスが大変身☆
レタス, 白いり胡麻, A  塩昆布, A  エキストラバージンオイル, A  米酢, A  砂糖

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME