ソーセージきんちゃく

ちょっと肌寒く感じる季節にぴったり

Recipe By: M Kushima (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/212)
準備: 20 min 調理: 20 min

材料

油揚げ 4枚
お好みのソーセージ 4本
いんげん 10本
にんじん 1/2本
餅(切り餅パックを使用) 2コ
うずらの卵 8コ
[スープ]
だし汁 300ml
大さじ2
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ2

作り方

1
油揚げは熱湯をかけて油抜きし、半分の大きさに切っておく。餅は1コを6等分に切る。
2
うずらの卵は茹でて殻を剥き、いんげん、にんじんは細かく切っておく。
3
ボールにソーセージ(英国の一般的なソーセージでOK)の中身を取り出し、いんげん、にんじんと共に粘りが出るまで混ぜ合わせる
4
揚げの袋を開け、③を適当な大きさにして詰める。ウズラの卵と餅も埋め込み、袋の口を爪楊枝で止める。
5
鍋にスープの材料をひと煮立ちさせ、④を加えて15分ほど蓋をしてコトコト煮る。
6
スプリングオニオンの小口切りなどを散らして出来上がり。

コツ・ポイント

ソーセージきんちゃく

ちょっと肌寒く感じる季節にぴったり

Recipe By: M Kushima (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/212)

準備: 20 min

調理: 20 min

材料

油揚げ 4枚
お好みのソーセージ 4本
いんげん 10本
にんじん 1/2本
餅(切り餅パックを使用) 2コ
うずらの卵 8コ
[スープ]
だし汁 300ml
大さじ2
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ2

ソーセージきんちゃく

レシピID :1170 投稿日 29 SEP 2015
準備 20min
調理 20min
閲覧数 6,998
印刷数 157

お気に入り登録 0

ちょっと肌寒く感じる季節にぴったり

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
4枚
4本
10本
1/2本
2コ
8コ
300ml
大さじ2
大さじ1
大さじ2

作り方

準備
20min
調理
20min
1
油揚げは熱湯をかけて油抜きし、半分の大きさに切っておく。餅は1コを6等分に切る。
2
うずらの卵は茹でて殻を剥き、いんげん、にんじんは細かく切っておく。
3
ボールにソーセージ(英国の一般的なソーセージでOK)の中身を取り出し、いんげん、にんじんと共に粘りが出るまで混ぜ合わせる
4
揚げの袋を開け、③を適当な大きさにして詰める。ウズラの卵と餅も埋め込み、袋の口を爪楊枝で止める。
5
鍋にスープの材料をひと煮立ちさせ、④を加えて15分ほど蓋をしてコトコト煮る。
6
スプリングオニオンの小口切りなどを散らして出来上がり。
PRO
M Kushima
17レシピ公開中!

M KUSHIMA
Step into my kitchen!
ホワイト味噌ソースが決め手!
ソーセージ, 餅(切り餅パックを使用), かつお節, [ホワイト味噌ソース], バター, 小麦粉, 牛乳, 合わせ味噌
PRO
自宅で楽しむライスバーガー
炊いたご飯, しょうゆ, ごま油, ソーセージ, 卵, レタス, かつお節, [ネギ味噌ソース], 味噌, みりん , スプリングオニオン
PRO
ちょっと肌寒く感じる季節にぴったり
油揚げ, お好みのソーセージ, いんげん, にんじん, 餅(切り餅パックを使用), うずらの卵, [スープ], だし汁, 酒, しょうゆ, みりん
PRO
ささみが柔らか~くしっとり仕上がって美味!
ささみ, にんじん, にんにく, 玉ねぎ, 油あげ, 片栗粉, だし汁, [合わせ調味料], 味噌, コチュジャン, 砂糖, しょうゆ
PRO
とろっとした餡とポリポリフェンネルの相性が抜群
フェンネル fennel, [そぼろ餡], ひき肉(牛以外), だし汁, しょうゆ, みりん, 酒, 砂糖, 水溶き片栗粉
PRO
食欲のないときにもオススメです。
春雨, 鶏もも肉, 酒, しょうがの皮, スプリングオニオンの青い部分, 卵, スプリングオニオン, トマト, きゅうり, [ゴマだれ], タヒニまたは練りゴマ, 鶏を蒸した際にでるスープ, 砂糖, しょうゆ, ごま油
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

寒い時はポトフでポカポカ
好みのソーセージ, ベーコン, にんじん, たまねぎ, じゃがいも(中), ラディッシュ, ポインテドキャベツ, お好みのストックキューブ, お湯, 塩コショウ, オリーブオイル, タイム, ローズマリー
Tobuchan
HOME
ストウブを使うと、鉄釘を使わずに真っ黒ふっくら黒豆が簡単にできます。
黒豆, 水, 砂糖, しょうゆ, 塩
KGOHAN
PRO
コクのあるカルボナーラソースで、シャキシャキいくらでも入ります!!
もやし, オリーブオイル, にんにく, パンチェッタ (又はハム), 卵, 生クリーム(ダブル), 塩・胡椒, イタリアンパセリ
Nanita
PRO
《動画》イギリスで見つけたブサイク野菜ナンバーワンのセルリアック。ローストするとこんなに美味しくなるんです。ボリュームのある、メインのようなサラダ。
セルリアック, レモン, バターナットスクオッシュ, オリーブオイル, パンチェッタ(角切り), A).エキストラバージンオリーブオイル, A).バルサミコビネガー, A).塩コショウ
Mizue
PRO
すぐできる♪大学芋風甘塩っぱいサラダです。
スイートポテト, お好みのサラダリーフ, ハチミツ, 胡椒, オリーブオイル, 塩, ※粉チーズ
レモンとチーズの風味が効いた前菜
冷凍そら豆, リコッタチーズ, パルメザンチーズ(すりおろしたもの), レモン汁, レモンゼスト, オリーブオイル, 塩、こしょう, 生ハム, パンのスライス, にんにく, オリーブオイル , 飾り用パセリ(お好みで)
yhiranuma
PRO

新着レシピ

つい発音したくなる幅広パスタ「パッパルデッレ」が大好き。チーズ系やクリーム系パスタによく合うのよね。ということでまずは一番簡単なきのこのパスタ「パッパルデッレ・コン・フンギ」から始めよう!
パッパルデッレ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, 黒コショウ, シャロット(たまねぎでOK), マッシュルーム, バター, ペコリーノロマーノチーズ, フラットパセリ
Tobuchan
HOME
本場のパスタを作れるようになっても喫茶店のナポリタンは格別。ケチャップで炒めるなんてイタリア人が知ったら怒ってピサの斜塔ぶっ倒しちゃうかもだけど美味しいのよ。薄味に感じたらお好みでケチャップ増やしてね
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用)  , サラダ油 , フランクフルター, たまねぎ(中), マッシュルーム, グリーンペッパー, トマトケチャップ , マヨネーズ, バター, 粉チーズ, パセリパウダー
KitchenCIB
HOME
ポワレ(poêlé)はオイルやバターで外をカリッと香ばしく焼きあげる料理テク。「焼き魚でーす」って出すより「ポアレでごじゃいます」って出した方がなんか盛り上がる。タラのような肉厚白身魚やチキンでもグー。
白身魚(大), 塩こしょう, フラットパセリ, オリーブオイル, ブラックオリーブ, にんにく(みじん切り), ケイパー, アンチョビ, レモン, プチトマト, 小麦粉, なす
Tobuchan
HOME
南仏プロヴァンス風にするのは簡単。「エルブド・プロヴァンス(Herbes de Provence)」というミックスハーブを使っちゃいます。調味料は見事に塩こしょうとハーブだけ。野菜のうまみ溢れる一品。
たまねぎ(大), パプリカ, なす, コジェット(ズッキーニ), マッシュルーム, フラットパセリ, ホールトマト缶, にんにく, ローリエ(月桂樹の葉), オリーブオイル, 塩こしょう, エルブド・プロヴァンス
少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, フラットパセリ, ガーリックパウダー(すりきり), フレッシュチリ(クラッシュチリでも)
KitchenCIB
HOME
海老と卵の炒め物。中国語では滑蛋蝦仁と書いてファーダンシャーレンと発音するらしい。覚えておけばいつか誰かから一目置かれるかもしれない。置かれないかもしれない。簡単なのに美味しくて、ごめんね的一品。
えび(冷凍), スプリングオニオン, たまご, 塩と片栗粉(エビ洗い用), 塩こしょう, 酒, サラダ油, 【たまごの味付け用】, 塩, 鶏がらスープの素, ごま油 
cookbuzz
PRO