アルジェリア風春巻き

子供も大好き

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)
4人分 準備: 25 min 調理: 20 min

材料

じゃがいも 500g
ラム挽肉 300g
玉ねぎ 中1コ
にんにく 1片
2コ
ミントの葉(刻んだもの大さじ2程度) 3枝
塩コショウ 少々
春巻きの皮(20センチ角程度のもの) 8枚
薄力粉 大さじ2
オリーブオイル 大さじ1
サラダオイル 揚油、炒り卵用
[スイートチリソース]
豆板醤 大さじ1
ホワイトビネガー 大さじ1
砂糖 小さじ1

作り方

1
じゃがいもを一口大に切り、水にいったんさらしてから約15分ほどゆでる。
2
ゆであがったら、ざるにあげ、また元の鍋に戻して弱火にかけ、水分を飛ばして粉ふきいもを作り、ボールに移しておく。
3
玉ねぎとにんにくをみじん切りにする。
4
フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、にんにくと挽肉を入れて炒める。
5
肉の色が変わって来たら、玉ねぎも加えて透明になるまで約5分炒めて取り出す。
6
卵を小さなボールなどに割入れ、混ぜておく。⑤と同じフライパンに溶いた卵を流し入れ、箸でかき混ぜて炒り卵を作る。
7
①のボールに⑤と⑥を入れて合わせ、みじん切りにしたミントの葉、塩コショウを加えて調味する。
8
薄力粉を水(大さじ3)でよく溶いて「のり」を作っておく。
9
春巻きの皮を斜めに広げて置き、⑦の中身の1/8を手前にのせる。
10
一度巻いたら両端を折り、最後に角になる部分に⑧の糊をつけて空気が入らないようにぴっちり巻く。繰り返して8個分作る。
11
フライパンに油を入れて熱し、⑩を並べて置き、上下を返しながらパリッとするまで焼く。
12
スイートチリソースの材料を混ぜ、好みでディップして召し上がれ。

コツ・ポイント

●じゃがいもは「King Edward」など加熱するとホクホクになるタイプがおススメ。

アルジェリア風春巻き

子供も大好き

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)

4人分

準備: 25 min

調理: 20 min

材料

じゃがいも 500g
ラム挽肉 300g
玉ねぎ 中1コ
にんにく 1片
2コ
ミントの葉(刻んだもの大さじ2程度) 3枝
塩コショウ 少々
春巻きの皮(20センチ角程度のもの) 8枚
薄力粉 大さじ2
オリーブオイル 大さじ1
サラダオイル 揚油、炒り卵用
[スイートチリソース]
豆板醤 大さじ1
ホワイトビネガー 大さじ1
砂糖 小さじ1

アルジェリア風春巻き

レシピID :1309 投稿日 08 DEC 2015

4人分

準備 25min
調理 20min
閲覧数 8,287
印刷数 60

お気に入り登録 0

子供も大好き

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
500g
300g
中1コ
1片
2コ
3枝
少々
8枚
大さじ2
大さじ1
揚油、炒り卵用
大さじ1
大さじ1
小さじ1

作り方

準備
25min
調理
20min
1
じゃがいもを一口大に切り、水にいったんさらしてから約15分ほどゆでる。
2
ゆであがったら、ざるにあげ、また元の鍋に戻して弱火にかけ、水分を飛ばして粉ふきいもを作り、ボールに移しておく。
3
玉ねぎとにんにくをみじん切りにする。
4
フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、にんにくと挽肉を入れて炒める。
5
肉の色が変わって来たら、玉ねぎも加えて透明になるまで約5分炒めて取り出す。
6
卵を小さなボールなどに割入れ、混ぜておく。⑤と同じフライパンに溶いた卵を流し入れ、箸でかき混ぜて炒り卵を作る。
7
①のボールに⑤と⑥を入れて合わせ、みじん切りにしたミントの葉、塩コショウを加えて調味する。
8
薄力粉を水(大さじ3)でよく溶いて「のり」を作っておく。
9
春巻きの皮を斜めに広げて置き、⑦の中身の1/8を手前にのせる。
10
一度巻いたら両端を折り、最後に角になる部分に⑧の糊をつけて空気が入らないようにぴっちり巻く。繰り返して8個分作る。
11
フライパンに油を入れて熱し、⑩を並べて置き、上下を返しながらパリッとするまで焼く。
12
スイートチリソースの材料を混ぜ、好みでディップして召し上がれ。

コツ・ポイント

●じゃがいもは「King Edward」など加熱するとホクホクになるタイプがおススメ。

PRO
Mizue
179レシピ公開中!

MIZUE
Step into my kitchen!
夏ならではの美味しさ! 所要時間約20分(ご飯を炊く時間は除く)
ごはん, 燻製さば, もめん豆腐, 味噌, すりごま, お湯, きゅうり, オクラ(お好みで)
PRO
栄養価が高く、イギリスでも人気のあるキヌア: quinoa。プチプチの歯ごたえを楽しむサラダです
キヌア: quinoa, サヤインゲン: French beans, プチトマト: mini tomatoes, レモン: lemon, エクストラバージンオリーブオイル: extra virgin olive oil, 塩コショウ: salt&pepper;
PRO
調味料いらずでこんなに美味しい
ポインティッドキャベツ, コンビーフ, ブラックペッパー, 天ぷら粉, 水, サラダオイル
PRO
茎も残さず、おいしく食べたい!
ブロッコリーの茎, 塩, すし酢, ごま油, しょうが, 一味(お好みで)
PRO
トロリとした黄身とからめながらどうぞ! 所要時間 15分
グリーンキャベツ, ごま油, しょうが汁, しょうゆ, マヨネーズ, オーガニック卵, ホワイトビネガー, 七味
PRO
魚ぎらいの人にも喜ん えるはず 所要時間 20分
鯖, しょうゆ, 酒, 薄力粉, 卵白, オートミールoatmeal, サラダオイル(揚げ油), リークleek, ごま油, 【A】, 豆板醤, 酢, 砂糖
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

ほっこりとして食べ応えがあります 下準備 20分 調理時間 15分
ラムレバー, new potatoes, ベーコン, スプリングオニオン, ニンニクすりおろし, カイエンペッパー cayenne pepper, 塩コショウ, サワークリームまたはグリークヨーグルト(お好みで)
Rose Wine
PRO
クスクスの食感が好アクセント
トラウト皮付きフィレ, クスクス, ウォータークレス、ロケットなど, ミニトマト, フムスhoumous, 【A】, レモン汁, クミンパウダー, コリアンダーリーフ(粗みじん切り), にんにく(すりおろしたもの), オリーブオイル, 塩こしょう
Yukiko
PRO
スライスして混ぜるだけ
にんじん , セロリ, にんにく, レモン絞り汁, ごま油, ナンプラー(フィッシュソース), カレー粉, チリパウダー, 塩コショウ
KitchenCIB
HOME
「串」も丸ごと食べられちゃう!
ラムミンチ肉 (lamb mince), アスパラガス, 強力粉, 塩・胡椒, カレー粉
Nanita
PRO
オックステールのスープ缶で本格派の味に
牛ランプステーキ肉beef rump, リーク(中), 玉ねぎ(小), セロリ(軸の部分), ボタンマッシュルーム, にんにく, バター, しょうゆ, 小麦粉(plain flour), 【A】, トマト缶(chopped tomatoes), オックステール・スープ缶, ドライタイム, 生クリーム, バターライス
ブレッチェンの基本生地を使った簡単で美味しいパンです
強力粉, 薄力粉, 塩, 砂糖, スキムミルク, ドライイースト, 水(仕込み水), ショートニング, くるみ, 上新粉
monaka
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖