トマト缶で洋風マーボー豆腐

中華とイタリアンのコラボですが、パスタよりは白ご飯の方が合うと思います。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
2人分 準備: 5 min 調理: 10 min

材料

豚ひき肉  200g
鶏がらスープ 大さじ1
トマト缶 1(227g)
ごま油 大さじ1
砂糖 大さじ1
しょう油 大さじ2
赤みそ 大さじ2
豆板醤 大さじ1
豆腐 1/2丁
インゲン豆 10本くらい
マッシュルーム 3個
ニンジン 中1/2本
リーク葱 半分
玉ねぎ 中1/2個
片栗粉 小さじ1

作り方

1
たまねぎ、リーク、にんじん、インゲン豆はみじん切りにしておきます。マッシュルームは大き目にカットして炒めます。
2
野菜がしんなりしたらひき肉を投入。お肉に火が通ったらトマト缶を入れ、鶏がらスープを足してしばし煮込みます。
3
豆板醤、しょう油、味噌、ごま油を足して味を調えます。豆板醤はお好みで量を調整してください。
4
全てに火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、そこにお豆腐を入れます。豆腐投入後はあまりかき混ぜません。完成です。

コツ・ポイント

鶏がらスープと豆板醤だけでは味に深みがないので、味噌や醤油などの発酵食品を足すことをお勧めします。

トマト缶で洋風マーボー豆腐

中華とイタリアンのコラボですが、パスタよりは白ご飯の方が合うと思います。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

2人分

準備: 5 min

調理: 10 min

材料

豚ひき肉  200g
鶏がらスープ 大さじ1
トマト缶 1(227g)
ごま油 大さじ1
砂糖 大さじ1
しょう油 大さじ2
赤みそ 大さじ2
豆板醤 大さじ1
豆腐 1/2丁
インゲン豆 10本くらい
マッシュルーム 3個
ニンジン 中1/2本
リーク葱 半分
玉ねぎ 中1/2個
片栗粉 小さじ1

トマト缶で洋風マーボー豆腐

レシピID :137 投稿日 30 MAR 2015

2人分

準備 5min
調理 10min
閲覧数 14,521
印刷数 324

お気に入り登録 0

中華とイタリアンのコラボですが、パスタよりは白ご飯の方が合うと思います。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200g
大さじ1
1(227g)
大さじ1
大さじ1
大さじ2
大さじ2
大さじ1
1/2丁
10本くらい
3個
中1/2本
半分
中1/2個
小さじ1

作り方

準備
5min
調理
10min
1
たまねぎ、リーク、にんじん、インゲン豆はみじん切りにしておきます。マッシュルームは大き目にカットして炒めます。
2
野菜がしんなりしたらひき肉を投入。お肉に火が通ったらトマト缶を入れ、鶏がらスープを足してしばし煮込みます。
3
豆板醤、しょう油、味噌、ごま油を足して味を調えます。豆板醤はお好みで量を調整してください。
4
全てに火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、そこにお豆腐を入れます。豆腐投入後はあまりかき混ぜません。完成です。

コツ・ポイント

鶏がらスープと豆板醤だけでは味に深みがないので、味噌や醤油などの発酵食品を足すことをお勧めします。

HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
ペペロンチーノ。にんにく、唐辛子、パセリしか入っていないお茶漬けみたいなもの。シンプル故に美味しく仕上げるのは結構大変。ただアンチョビ1尾入れるだけで簡単にアップグレード。邪道だけど美味しいの。
スパゲティ, オリーブオイル, ドライチリ, にんにく, 塩(パスタ茹で用), パセリ, アンチョビ, しょう油
HOME
調味料は塩とオリーブオイルだけ。本格的なトルティーヤのレシピですが、ポテトではなくバターナットスクォッシュでやってみました。評判グッドです。
バターナットスクォッシュ, たまねぎ, オリーブオイル, 塩, たまご
HOME
すぐできますが、さきいかからどんどんうま味が出て来るので完成から30分くらいしてからいただいた方が美味しいですよ! Miso Soup with Squid Jerky (Sakiika)
お湯, だしの素, みそ, 白菜の葉, セロリ, スプリングオニオン, さきいか
HOME
日本でもすっかりお馴染みの技法ですね。海外にいるからこそありがたいアイディアです。 cook: 10mins
スパゲッティ(乾麺), 重曹(Bicarbonate of Soda), 塩, お湯
HOME
ジョンルイス地下で見つけた18cm×12cm、深さ1cm程度の小さなオーブントレイ。これがとってもいいサイズ。これ2つあれば無敵です。
すし飯, スプリングオニオン, スモークサーモン, わさび
HOME
ナスとチーズ、それにトマトソースの三角関係は相性抜群。本当なら仕上げはオーブンなんだけど面倒なのでレンジでチン。トマトソースも市販でGO。こだわりなくせば超簡単のテヘペロレシピ。
ナス, モッツアレラチーズ(ピザ用), パルミジャーノレッジャーノ, オリーブオイル, トマトソース
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

イギリスに来て驚いたことの一つ。サラダに入っているマッシュルームとカリフラワーが生(なま)。ええ~!と驚いたけど、変にいじってマズくなるより美味しいのよね。買っても余りがちなマッシュルーム消費レシピ。
牛(Thin cut steak beef), たまねぎ, マッシュルーム , にんにく, しょうが, チリフレーク, スプリングオニオン, サラダ油, 砂糖 , しょうゆ, 片栗粉, ごま油, 【タレ】, 酒, オイスターソース, 砂糖, 水, 白コショウ
グリーンチリだけでピリピリ
中辛グリーンペッパー, にんじん, インゲン, スウェード, 豚ひき肉, 豆腐(絹・木綿お好み), ●鶏がらスープ, ●しょう油, ●酒(白ワイン可), ●みりん, ●ごま油, ●赤みそ, ●砂糖, 水溶き片栗粉
味がしっかりしみて美味
スウェード, 豚ひき肉, ごま油, ねぎ, しょうが, 豆板醤, 湯, みりん, いりごま, [調味料], 中華スープの素, 酒, 砂糖, しょうゆ
Mizue
PRO
ザクザクシャキシャキとしたチンゲン菜の食感が楽しい一品。
チンゲン菜(Bok choy)bunch, ポークロインフィレ, にんにく・しょうが, 塩こしょう, しょう油, ごま油, コーンフラワー(片栗粉), オイスターソース, 料理酒, 砂糖(みりん), サラダ油
Xiaojian
HOME
中華の鉄人、陳健一さんが家庭で作れるように考案した豚を油で揚げない酢豚レシピです。簡単な上にとっても満足のいく一品です。
豚ロース, にんじん, たまねぎ, スプリングオニオン, 【肉の下味】, 塩コショウ, 酒, しょう油, 片栗粉, 【甘酢】, 砂糖, 酢, しょうゆ, 鶏がらスープ, 水溶き片栗粉(1対1), 塩, トマトケチャップ, ごま油
KitchenCIB
HOME
麻婆豆腐や麻婆ナス、美味しさの決め手は豚のひき肉。これをしっかり味噌で焼いていきます。
なす, コーンスターチ, 豚ひき肉, にんにく, しょうが, リークねぎ, てんめん醤, 豆板醤, 酒, しょう油, 砂糖, こしょう, 鶏がらスープ, 水溶き片栗粉, 酢
Tobuchan
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖