エビのペリペリソースおにぎらず

人気のお店、Nando's のペリペリソース(辛口)を使った簡単レシピです。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
1人分 準備: 8 min 調理: 8 min

材料

茹でたエビ
塩(ご飯の味付け用) 少々
焼き海苔 1枚
レタスなどの葉野菜 1枚
ピクルス 大さじ1程度
固めに炊いたご飯 100g
ペリペリソース 大さじ1

作り方

1
具材はこんな感じです。
2
予め茹でられたエビですが、念のため熱湯に1分ほど浸けて殺菌したらペーパータオル等で水気をよく切っておきます。
3
小皿の中にエビとみじん切りしたピクルスを入れ、ペリペリソース大さじ1を加えてよくあえます。
4
まな板の上に正方形に切ったラップを敷き、その上に海苔を◆の向きになるように置きます。
5
海苔の上に軽く塩をしたご飯50gを置いて平たく丸く伸ばしたら白ごまをお好みでパラリ。
6
ご飯サイズにカットしたレタスを敷いてその上に③のピリ辛酸っぱいエビを置きます。
7
その上にもう一度レタスを乗せ、さらに残ったご飯を乗せて丸く広げます。
8
海苔の手前の角と最上部の角をラップごと持ち上げ、ご飯を包むように巻いて真ん中でクロスさせます。
9
さらに海苔の左右の角を持ち上げて真ん中まで持ってきて重ね、そのままラップでグルグルっと巻きます。
10
巻き終わったら手のひらでぎゅっぎゅっと圧力をかけた後、4~5分放置します。
11
のりが適度にふやけて全体が落ち着いていたらラップをしたまま真ん中から包丁で真っ二つにします。
12
できあがり。

コツ・ポイント

●真っ二つに切るために包丁は水で少し濡らします。
●下に置いたものほど仕上がり時には上に来ます。
●二つに切る時は角と角の対角線で切れば仕上がりが3角形になります。
●ソースは甘辛や激辛等々、色々な味が市販されているのでお好みでお試しください。マヨネーズを絡めるのも「あり」だと思います。

エビのペリペリソースおにぎらず

人気のお店、Nando's のペリペリソース(辛口)を使った簡単レシピです。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

1人分

準備: 8 min

調理: 8 min

材料

茹でたエビ
塩(ご飯の味付け用) 少々
焼き海苔 1枚
レタスなどの葉野菜 1枚
ピクルス 大さじ1程度
固めに炊いたご飯 100g
ペリペリソース 大さじ1

エビのペリペリソースおにぎらず

レシピID :1529 投稿日 11 JAN 2016

1人分

準備 8min
調理 8min
閲覧数 8,531
印刷数 180

お気に入り登録 1

人気のお店、Nando's のペリペリソース(辛口)を使った簡単レシピです。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
少々
1枚
1枚
大さじ1程度
100g
大さじ1

作り方

準備
8min
調理
8min
1
具材はこんな感じです。
2
予め茹でられたエビですが、念のため熱湯に1分ほど浸けて殺菌したらペーパータオル等で水気をよく切っておきます。
3
小皿の中にエビとみじん切りしたピクルスを入れ、ペリペリソース大さじ1を加えてよくあえます。
4
まな板の上に正方形に切ったラップを敷き、その上に海苔を◆の向きになるように置きます。
5
海苔の上に軽く塩をしたご飯50gを置いて平たく丸く伸ばしたら白ごまをお好みでパラリ。
6
ご飯サイズにカットしたレタスを敷いてその上に③のピリ辛酸っぱいエビを置きます。
7
その上にもう一度レタスを乗せ、さらに残ったご飯を乗せて丸く広げます。
8
海苔の手前の角と最上部の角をラップごと持ち上げ、ご飯を包むように巻いて真ん中でクロスさせます。
9
さらに海苔の左右の角を持ち上げて真ん中まで持ってきて重ね、そのままラップでグルグルっと巻きます。
10
巻き終わったら手のひらでぎゅっぎゅっと圧力をかけた後、4~5分放置します。
11
のりが適度にふやけて全体が落ち着いていたらラップをしたまま真ん中から包丁で真っ二つにします。
12
できあがり。

コツ・ポイント

●真っ二つに切るために包丁は水で少し濡らします。
●下に置いたものほど仕上がり時には上に来ます。
●二つに切る時は角と角の対角線で切れば仕上がりが3角形になります。
●ソースは甘辛や激辛等々、色々な味が市販されているのでお好みでお試しください。マヨネーズを絡めるのも「あり」だと思います。

HOME
Tobuchan
333レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
キュウリとわかめの酢の物に加えるだけ
市販の燻製さば, きゅうり, ふえるワカメちゃん, 鷹のつめ, しょうが, ▼酢, ▼砂糖, ▼濃縮めんつゆ, ▼本だし, ▼ごま油, 白ゴマ
HOME
冷凍エビでもタップリうま味が出せます。
冷凍エビ(頭付き), バター, オリーブオイル, おろしニンニク, おろし玉ねぎ, 白ワイン, トマト水煮, シングルクリーム, パスタ
HOME
余り物のかたくなったバゲットが甘くよみがえります。
バゲット(バトンサイズ), スルタナ(またはレーズン), バター, 粉ナツメグ, 牛乳, たまご, 粉シナモン, ダブルクリーム, グラニュー糖, ヴァニラエッセンス
HOME
グヤーシュとは「牛飼い汁」とか「牛飼い鍋」とかって意味で牛肉と野菜を気長にコトコト煮込むハンガリーの国民的料理。ハンガリーらしくパプリカどっさりの美味しい一品です。超簡単で美味しいからやってみて。
牛(スネがベスト), たまねぎ(大), にんじん(中), 赤パプリカ, じゃがいも, トマト(中), にんにく, オリーブオイル, パプリカパウダー, クミンシード, 塩こしょう, ビーフストックキューブ, 水, パセリ
HOME
足すのは水100mlだけ。あとは缶詰の照り焼きソースが勝手に仕事します! 所要時間:10分
Tescoの照り焼きサバ缶, 水, 【野菜はお好みで】, にんじん, たまねぎ, プチトマト, スプリングオニオン(わけぎ), たまご, サラダ油
HOME
グリークヨーグルトよりもさらに硬い本物の水切りヨーグルトです。 prep: overnight
Yeo Valleyのオーガニックヨーグルト
HOME

似たレシピ

もちもちとした食感が病みつきになりそう
サラダパック, アボカド, ボイルえび(キングプローンL), ごま油, 【A】, しょうゆ, わさび
おもてなしの1品としてもオススメ! 4コ分 直径7センチ程度の型使用
すし飯, にんじん, 干し椎茸, ごま油, しょうゆ, みりん, 茹で玉子, サーモン缶, マヨネーズ, えび(茹でたもの), アスパラガス, のり(小さい細切り)
yhiranuma
PRO
ダイエットにも良いとされているさっぱりサラダです。
そば, アボカド, チェリートマト, サラダリーフ, 白ごま, わさびしょう油ドレッシング, しょう油, 酢, ごま油, オリーブオイル, はちみつ(ゴールデンシロップ), 練りワサビ
Lumpfishキャビアを添えてちょっと贅沢風 所要時間 10分
焼き海苔, ご飯(茶碗軽めに1杯), サンドイッチ用スモークサーモン, アボカド, Lumpfishキャビア, マヨネーズ, しょう油
イギリスのスーパーでも普通に売られているチョイサム。小松菜に近い野菜です。使わないのはもったいない。
チョイサム株, 塩, サラダ油(茹で用), だし, しょう油, わさび(チューブ), 白ごま
ご飯と合うものはどうやったって合うのです。 所要時間:20分
寿司飯, 焼き海苔, 鶏むね肉スティック, きゅうり1センチ角, かにかま, だしまき1センチ角, スライスチーズ, バジルの葉, マヨネーズ, しょうゆ, 【照り焼きソース】, ●しょうゆ, ●砂糖, ●みりん, ●酒, 塩コショウ

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪