パースニップとさやいんげんの南蛮漬け

《動画》白いご飯にもあうパースニップのおかず。野菜本来の甘さと、しっかり味のたれの相性が良く、いつもあっという間に無くなってしまいます。かぼちゃ、ごぼう、さつまいもなどでもどうぞ。

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)
4人分 準備: 10 min 調理: 15 min

材料

パースニップ 2~3本(正味300g)
さやいんげん 100g
しょうが 20g
ねぎ 2本
(揚げ油用)サラダオイル 適宜
しょうゆ 大さじ4
みりん 大さじ2
デメララシュガー(ざらめ) 大さじ1.5
豆板醤 小さじ1/2
ホワイトワインビネガー 大さじ1.5

作り方

1
パースニップは皮をむき、長さを半分に、1cm角の棒状に切る。
2
アクぬき、変色を防ぐために一旦水に浸けてから、水気をよく拭き取っておく
3
さやいんげんは上下を切り落とし、長さを半分に切る。
4
しょうがはみじん切り、ネギは小口に切っておく
5
揚油を中火で熱し、パースニップとさやいんげんを素揚げする
6
<素揚げしている間に>
小鍋にしょうゆ、みりん、デメララシュガー、豆板醤、ビネガーを混ぜ合わせて、弱火にかける。
7
しょうがとネギを加えて火を止め、皿に移しておく
8
パースニップとさやいんげんが揚がったそばから、たれに漬け込む。たれを絡めて、器に盛れば出来上がり。

コツ・ポイント

揚げる前に野菜の水分はよく切ってくださいね。水気が付いていると、油がはねて危ないので。

パースニップとさやいんげんの南蛮漬け

《動画》白いご飯にもあうパースニップのおかず。野菜本来の甘さと、しっかり味のたれの相性が良く、いつもあっという間に無くなってしまいます。かぼちゃ、ごぼう、さつまいもなどでもどうぞ。

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)

4人分

準備: 10 min

調理: 15 min

材料

パースニップ 2~3本(正味300g)
さやいんげん 100g
しょうが 20g
ねぎ 2本
(揚げ油用)サラダオイル 適宜
しょうゆ 大さじ4
みりん 大さじ2
デメララシュガー(ざらめ) 大さじ1.5
豆板醤 小さじ1/2
ホワイトワインビネガー 大さじ1.5

パースニップとさやいんげんの南蛮漬け

レシピID :1539 投稿日 12 JAN 2016

4人分

準備 10min
調理 15min
閲覧数 8,013
印刷数 109

お気に入り登録 3

《動画》白いご飯にもあうパースニップのおかず。野菜本来の甘さと、しっかり味のたれの相性が良く、いつもあっという間に無くなってしまいます。かぼちゃ、ごぼう、さつまいもなどでもどうぞ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2~3本(正味300g)
100g
20g
2本
適宜
大さじ4
大さじ2
大さじ1.5
小さじ1/2
大さじ1.5

作り方

準備
10min
調理
15min
1
パースニップは皮をむき、長さを半分に、1cm角の棒状に切る。
2
アクぬき、変色を防ぐために一旦水に浸けてから、水気をよく拭き取っておく
3
さやいんげんは上下を切り落とし、長さを半分に切る。
4
しょうがはみじん切り、ネギは小口に切っておく
5
揚油を中火で熱し、パースニップとさやいんげんを素揚げする
6
<素揚げしている間に>
小鍋にしょうゆ、みりん、デメララシュガー、豆板醤、ビネガーを混ぜ合わせて、弱火にかける。
7
しょうがとネギを加えて火を止め、皿に移しておく
8
パースニップとさやいんげんが揚がったそばから、たれに漬け込む。たれを絡めて、器に盛れば出来上がり。

コツ・ポイント

揚げる前に野菜の水分はよく切ってくださいね。水気が付いていると、油がはねて危ないので。

PRO
Mizue
179レシピ公開中!

MIZUE
Step into my kitchen!
繊維たっぷりのおやつ
パースニップ, 無塩バター, ゴールデンシロップ またはメープルシロップ, くるみ
PRO
みそダレが食欲をそそります 所要時間 20分
炊きたてのごはん, なす, 卵, 薄力粉, パン粉, 赤味噌, 砂糖, みりん, しょうが, サラダオイル
PRO
パースニップがこんなに和風に 所要時間 15分
パースニップparsnip, サラダオイル(揚げ油用), ダークブラウンシュガー
PRO
まるごとたっぷり楽しめる
コジェット, 片栗粉, 揚げ油, ねぎ, しょうが, 削り節, [だし], だし汁, 酒, しょうゆ, みりん, 塩, 水溶き片栗粉
PRO
調味料としてスグレものな?コカコーラ。カラメルのコクと甘味、そして炭酸は肉をジューシーにしてくれます。 少ない材料で出来るメインの肉料理。コーラが入っているのに、なぜかご飯にも合うんだな。
チキンもも肉: chicken legs, コカコーラ: coca cola, しょうゆ: soy sauce, タマネギ: onions, ショウガ: ginger, ガーリック: garlic, クミンパウダー: cumin powder, 塩コショウ: salt & ground black peppercorns
PRO
冷やして食べても美味しい!
カネロニビーンズ(白インゲンマメ), 水, コンデンスミルク, バナナ, ココナツクリーム(お好みで)
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

本格和菓子が自宅でできちゃう! 所要時間25分
バタービーンズの缶詰 butterbeans, グラニュー糖, コンデンスミルク, マロンペースト, ダークブラウンシュガー
Mizue
PRO
料理でも社会でもゴマをするのは面倒。でも市販の「すりごま」さえ手に入れば誰でも小料理屋のあの味が再現できちゃう。 調理と言っても切って煮るだけ。これができなきゃもう料理は諦めよう!
さやいんげん(Broad Beans), 塩, いりごま, 砂糖, しょう油
cookbuzz
PRO
もったいないから捨てないで
ブロッコリーの茎, にんじん, パースニップ, 酒, だし汁, たかの爪(唐辛子), 砂糖, しょうゆ, みりん
KitchenCIB
HOME
冷やして食べても美味しい!
カネロニビーンズ(白インゲンマメ), 水, コンデンスミルク, バナナ, ココナツクリーム(お好みで)
Mizue
PRO
京都の宿坊で食べたごま豆腐を再現。作り方は簡単。吉野葛が無ければ、英国で売っているarrow rootで代用できます。
吉野葛(arrow root), すりごま(白又は黒), 昆布粉か昆布茶, (または出汁昆布), 水, ワサビ, だし醤油
チーズと豆板醤の相性が案外いいんです。
なす, にんにく, しょうが, 玉ねぎ, オリーブオイル, 味噌, トマトピューレ, 豆板醤, チェダーチーズ, ブラックペッパー, シーソルト
Rose Wine
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖