揚げ出しコジェット(ズッキーニ)

まるごとたっぷり楽しめる

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)
2人分 準備: 10 min 調理: 10 min

材料

コジェット 4本
片栗粉 適宜
揚げ油 適宜
ねぎ 1/2本
しょうが 適宜
削り節 適宜
[だし]
だし汁 200ml
大さじ2
しょうゆ 大さじ2/3
みりん 大さじ1
小さじ2/3
水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1/2を 水大さじ2で溶く

作り方

1
小鍋に水溶き片栗粉以外のだしの材料を合わせ、煮立たせる。
2
薬味用にねぎは薄く小口切りにし、しょうがはおろしておく。
3
コジェットはヘタの部分を残して2本は皮をむき、もう2本 は縦の縞模様が入るように皮をむく。
4
③に片栗粉を薄くはたいて、中温の油でカリッと揚げる。
5
1人前として、全て皮をむいたものと縞模様のものが1本ずついきわたるように盛り付ける。
6
再度だしを一煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつけたら、⑤にかけて、ねぎ、しょうが、削り節をのせて出来上がり。

コツ・ポイント

揚げ出しコジェット(ズッキーニ)

まるごとたっぷり楽しめる

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)

2人分

準備: 10 min

調理: 10 min

材料

コジェット 4本
片栗粉 適宜
揚げ油 適宜
ねぎ 1/2本
しょうが 適宜
削り節 適宜
[だし]
だし汁 200ml
大さじ2
しょうゆ 大さじ2/3
みりん 大さじ1
小さじ2/3
水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1/2を 水大さじ2で溶く

揚げ出しコジェット(ズッキーニ)

レシピID :620 投稿日 29 MAY 2015

2人分

準備 10min
調理 10min
閲覧数 7,662
印刷数 206

お気に入り登録 5

まるごとたっぷり楽しめる

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
4本
適宜
適宜
1/2本
適宜
適宜
200ml
大さじ2
大さじ2/3
大さじ1
小さじ2/3
片栗粉大さじ1/2を 水大さじ2で溶く

作り方

準備
10min
調理
10min
1
小鍋に水溶き片栗粉以外のだしの材料を合わせ、煮立たせる。
2
薬味用にねぎは薄く小口切りにし、しょうがはおろしておく。
3
コジェットはヘタの部分を残して2本は皮をむき、もう2本 は縦の縞模様が入るように皮をむく。
4
③に片栗粉を薄くはたいて、中温の油でカリッと揚げる。
5
1人前として、全て皮をむいたものと縞模様のものが1本ずついきわたるように盛り付ける。
6
再度だしを一煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつけたら、⑤にかけて、ねぎ、しょうが、削り節をのせて出来上がり。
PRO
Mizue
179レシピ公開中!

MIZUE
Step into my kitchen!
《動画》白いご飯にもあうパースニップのおかず。野菜本来の甘さと、しっかり味のたれの相性が良く、いつもあっという間に無くなってしまいます。かぼちゃ、ごぼう、さつまいもなどでもどうぞ。
パースニップ, さやいんげん, しょうが, ねぎ, (揚げ油用)サラダオイル, しょうゆ, みりん, デメララシュガー(ざらめ), 豆板醤, ホワイトワインビネガー
PRO
あっという間にできる優しい味のデザート
バナナ, マンゴー(缶詰), アーモンドミルク, デメララシュガー
PRO
ぼりぼりと歯ざわりが楽しい
カリフラワーcauliflower, サラダオイル, バター, しょうゆ, ねぎ
PRO
香ばしくてお酒にも良く合う
紫玉ねぎ, にんにく, たまご, ナンプラー, コリアンダーシート, クミンパウダー, チリ(フレーク状), 水, 塩, サラダ油
PRO
軟骨までパリパリ食べられる
スケート(エイ)skate(小), 塩コショウ, 片栗粉, サラダオイル, [三杯酢], 米酢, しょうゆ, 砂糖
PRO
冷やしてから、アツアツのごはんにかけるのも美味 所要時間 15分
きゅうり, えび, だし, 片栗粉, 塩, 酒, 卵, スプリングオニオン
PRO

似たレシピ

見かけはキュウリに似ていますが、使い勝手としてはナスに近い。なのでナスのかわりに煮びたしにしちゃいました。
ズッキーニ(コジェット), ごま油, サラダ油, 塩, しょう油, みりん, 砂糖, すりごま(白), 酢, スプリングオニオン, 白ごま
純和風でおもてなしにも
2センチ厚に 輪切りしたマロウ, 小麦粉または片栗粉, 豚ひき肉, [あんかけ], だし汁, ライトブラウンシュガー, みりん, 酒, しょうゆ, おろししょうが, 針しょうが, 水溶き片栗粉
沖縄のへちまに見立てた1品です
マロー marrow, えび, 玉ねぎ, フレッシュコリアンダー, ライトブラウンシュガー, フィッシュソース, 塩コショウ, 水溶き片栗粉
コジェット大量消費レシピです。見てくれは悪いですが、意外な美味しさです。
コジェット, 小麦粉, 粉チーズ, 赤みそ
ショートリブを使ったカレー。作りたてでもコクのある2日目の味!
Short Rib, 玉ねぎ, ☆グリーンペパー, ☆ズッキーニ, ☆セロリ, ☆なす, ☆マッシュルーム, 人参, じゃがいも, カレールー, 月桂樹, マンゴーチャツネ(あれば), ガラムマサラ(あれば)
KGOHAN
PRO
キュウリのようでキュウリじゃない。ナスのようでナスじゃない。それはズッキーニ(英語名コジェット)。チーズと合うのは疑う余地なし。今回はたっぷりのチーズと一緒にフリッターにしちゃいました。
ズッキーニ, 鶏がらスープの素, コショウ, 小麦粉, 水, パルミジャーノ・レッジャーノチーズ, たまご, サラダ油
cookbuzz
PRO

新着レシピ

ストロガノフはロシアの貴族ストロガノフ家が起源なんだとか。ビーフが手に入らないブラジルの庶民がこれをチキンでアレンジしたのがこのレシピ。全然違うものに仕上がっている気がするけれど、美味しいからOK!
鶏モモ肉, たまねぎ(中), にんにく, トマト(中) , マッシュルーム, バター, 塩こしょう, ケチャップ, ダブルクリーム, ディジョンマスタード, フラットパセリ
cookbuzz
PRO
日本では「ピカタ」と呼ぶけどイタリアでは「ピッカータ」や「ピカータ」と呼んでいる人が多いみたい。要はバターで焼いてレモン汁絞っただけの超簡単料理なんだけどこれがとっても美味しいの。
鶏むね肉, レモン, 小麦粉, パルミジャーノレッジャーノ, 塩こしょう, オリーブオイル, バター, 白ワイン, ニンニク(みじん切り), チキンストック, ケイパー, フラットパセリ
cookbuzz
PRO
具沢山と言う意味のミネストローネ。どこの国にもある余り野菜のごった煮。「こうしなさい」というルールなし。誰でも美味しく作れるエコで身体にも優しいスープ。翌日はスープ煮詰めてパスタにどうぞ。
たまねぎ(大), ニンジン(中), セロリ, キャベツ, ベーコン, にんにく, トマト缶, オリーブオイル, 塩, ワイン(赤でも白でも), 水, コンソメ, オレガノ, パセリ, 粉チーズ
Tobuchan
HOME
お好み焼きもいいけど、ピザもいい。そんな時は片方諦めずに両方食べよう。あなたのためにお好み焼きとピザ、合体させたので嫌でもどうぞ。関西人とイタリア人、両方敵に回す可能性のある危険なレシピ。
小麦粉(self raising) , たまご, 水, キャベツ(sweetheart), 鶏がらスープの素, 砂糖, 黒コショウ, サラダ油, トマトソース(tomato & chilli), モッツアレラチーズ
cookbuzz
PRO
さすがにオレンジパスタは冗談でしょ!と言われそうだけど、ちゃんとイタリアに存在する柑橘系の爽やかパスタ。その名も「スパゲティ・アル・トンノ・エ・アランチア」。これ、想像以上に美味しいです!やってみて!
スパゲティ, ツナ缶(オイル), オレンジ, にんにく, オリーブオイル, フラットパセリ(みじん切り), 塩, 黒コショウ
Tobuchan
HOME
夏と言えばそうめん。なんせ簡単。薬味とワサビだけでツルツルってのもいいけれど、ちょっとだけ手を加えるだけでツナマヨおにぎり感覚で楽しめる美味しいそうめん。暑い時にぜひどうぞ。
そうめん, ツナ缶(オイル), きゅうり, 塩, きざみのり(あれば), 【タレ】, マヨネーズ, めんつゆ(濃縮タイプ), ごま油, 砂糖, わさび(チューブ), 黒コショウ