鶏レバーのカルパッチョ

ワインのお供にもピッタリ!
所要時間 15分
(下ごしらえとマリネする時間を除く)

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)
4人分 調理: 15 min

材料

鶏レバー 200g
塩(下ごしらえ用) 小さじ2
小さじ1
砂糖 小さじ1/2
ベイリーフ(月桂樹の葉) 2枚
赤玉ねぎ(小) 1コ
レモン 1コ
ケッパーcapers 小さじ1
フラットパセリ 10g
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ2
黒こしょう(お好みで) 適量

作り方

1
下ごしらえしたレバーに新たに塩小さじ1と砂糖、ベイリーフを加え、口の閉まるビニール袋に入れて一晩冷蔵庫に入れておく。
2
水気をよく切り、熱湯で約5分茹でる。茹で上がったものから冷水に取る。
3
赤玉ねぎとレモンは半分に切った後、薄切りにする。
4
冷めたレバーも薄く切り、ケッパーとみじん切りにしたフラットパセリ、オリーブオイルと共にあえて20分~数時間、マリネする。
5
仕上げに黒こしょうをかけ、必要なら塩(分量外)で味を調えれば出来上がり。

コツ・ポイント

下ごしらえ
鶏レバーは、赤色が鮮やかなほど鮮度が高い。できるだけ早く調理したいもの。下ごしらえとして、汚い部分を取り除き、塩水(冷水1リットルに対して小さじ2程度の塩)に30分程度つけておく。

鶏レバーのカルパッチョ

ワインのお供にもピッタリ!
所要時間 15分
(下ごしらえとマリネする時間を除く)

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)

4人分

調理: 15 min

材料

鶏レバー 200g
塩(下ごしらえ用) 小さじ2
小さじ1
砂糖 小さじ1/2
ベイリーフ(月桂樹の葉) 2枚
赤玉ねぎ(小) 1コ
レモン 1コ
ケッパーcapers 小さじ1
フラットパセリ 10g
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ2
黒こしょう(お好みで) 適量

鶏レバーのカルパッチョ

レシピID :1602 投稿日 22 JAN 2016

4人分

調理 15min
閲覧数 10,395
印刷数 198

お気に入り登録 2

ワインのお供にもピッタリ!
所要時間 15分
(下ごしらえとマリネする時間を除く)

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200g
小さじ2
小さじ1
小さじ1/2
2枚
1コ
1コ
小さじ1
10g
大さじ2
適量

作り方

調理
15min
1
下ごしらえしたレバーに新たに塩小さじ1と砂糖、ベイリーフを加え、口の閉まるビニール袋に入れて一晩冷蔵庫に入れておく。
2
水気をよく切り、熱湯で約5分茹でる。茹で上がったものから冷水に取る。
3
赤玉ねぎとレモンは半分に切った後、薄切りにする。
4
冷めたレバーも薄く切り、ケッパーとみじん切りにしたフラットパセリ、オリーブオイルと共にあえて20分~数時間、マリネする。
5
仕上げに黒こしょうをかけ、必要なら塩(分量外)で味を調えれば出来上がり。

コツ・ポイント

下ごしらえ
鶏レバーは、赤色が鮮やかなほど鮮度が高い。できるだけ早く調理したいもの。下ごしらえとして、汚い部分を取り除き、塩水(冷水1リットルに対して小さじ2程度の塩)に30分程度つけておく。

PRO
Mizue
179レシピ公開中!

MIZUE
Step into my kitchen!
オシャレな前菜でおもてなし
リンゴ, (coxやbraeburn, golden deliciousなど甘さと酸味が程よいバランスのもの), 卵, パルミジャーノレッジャーノ, 小さいきゅうりのピクルス(cornichon), エクストラヴァージンオリーブオイル, ホワイトバルサミコ(なければレモン汁), くるみ(ピーカンナッツでも可), 塩コショウ
PRO
コールラビ、、、なんだか聖書本みたいな名前ですが、キャベツの茎が肥大化したもの。サクサクしていて、癖もないので、和にもイタリアンにもなってくれるイイ奴。照り焼きや濃いめおかずの副菜としてどうぞ。
コールラビ: kohlrabi, かにかま: seafood stick, 塩: salt, ワインビネガー: white wine vinegar, ごま油: roasted sesame oil, 薄口醤油: light soy sauce, すりごま、もしくはいりごま: (ground) roasted sesame seeds
PRO
貴重な「ひじき」な一方で、ずーっと残っている「ひじき」だったりもします。いつも煮物じゃツマンナイから、これまた冷蔵庫のお掃除。貴重であり、大切に取って置き過ぎた梅干しと合わせたら、美味しいサラダに。
ひじき(乾燥): Hijiki seaweed, きゅうり: cucumber, 梅干し: Umeboshi (pickled plum), ごま油: sesame oil, だしの素: Japanese soup stock powder, 塩: salt, いりごま: roasted sesame seeds
PRO
チョコとチーズの好ハーモニー ※直径21センチのタルト型1個分(底が外せるタイプがお薦め)
フィロ, 無塩バター, リコッタチーズ , 砂糖 , 卵(中), バニラペースト , ミックスピール, チョコレート
PRO
色鮮やかでとってもヘルシー 所要時間 30分
にんじん, 玉ねぎ, にんにく, オリーブオイル, トマトピューレ, パン(ホワイトブレッドの耳を除いたもの), 牛乳, 塩コショウ, 鶏もも肉, 白ワイン
PRO
《動画》多分、、皆があまり好きでない胸肉。美味しくマリネして衣をつければ、サクサクで中がとってもジューシーな肉になります。家族皆のお気に入り。これで絶対に胸肉が好きにな〜る。
鶏胸肉: fillets of chicken breast, ガーリック: garlic, 塩: salt, 砂糖: sugar, オールスパイス: allspice, パプリカ: paprica, ドライタイム: dried thyme, 黒こしょう: ground black pepper, 炭酸水(甘さのないもの): sparkling water, 卵: egg, 水: water, 薄力粉: plain flour, パン粉: breadcrumbs, サラダオイル: vegetable oil
PRO

似たレシピ

ホクホク美味しいターニップ。鶏の脂をしっかり吸って美味しい仕上がりです。
チキンもも肉, 塩こしょう, ターニップ, にんじん, マッシュルーム, 酒, しょう油, みりん, スプリングオニオン
レバーの苦手な人でも食べやすい!
鶏レバーchicken liver, 塩(下ごしらえ用), 無塩バター, エシャロット(または玉ねぎ1/2コ), セロリ, にんじん(小), にんにく, ドライタイムthyme, ドライセージsage, ブランデー(またはウイスキー), 牛乳, 塩(あれば燻製塩), 黒こしょう, 薄力粉, 卵, パン粉, クランベリーゼリー(お好みで)
Mizue
PRO
コーンチップのDORITOS CHILLI HEATWAVEを砕いてパン粉替わりに使ってみました。
鶏むね肉, 冷凍イカ, 塩コショウ, DORITOS CHILLI HEATWAVE, 小麦粉, たまご, スプレーオイル
Tobuchan
HOME
お酒のおつまみにも子供のおやつにも
鶏むね肉, コーンフレーク, サラダ油, [下味], 塩コショウ, にんにく(潰したもの), マヨネーズ, 白ワイン, 小麦粉
KitchenCIB
HOME
ハリーポッターに出てくるチキンを(勝手に!)イメージしたのですが、皆が好きな甘辛チキンです。※作り方の動画は「コツ・ポイント」を参照してください。
鶏肉(手羽元、ドラムなど):Chicken nibbles (Drum), にんにく:garlic, しょうが:ginger, 酒(辛口白ワイン):sake (dry white wine), しょうゆ:soy sauce, 豆板醤:tobanjan (Chinese chilli paste), ゴールデンシロップ(ハチミツ): golden syrup (honey), 塩コショウ:salt and pepper
Mizue
PRO
煮込むだけの簡単ごちそう。前もって用意出来るので、おもてなしにも。パプリカが甘くておいしいですよ♪
鶏もも肉, パプリカ(赤とグリーン使用), ケイパー, 玉ねぎ(スライス), ニンニク(みじん), トマト缶, トマトピューレ, 砂糖(トマト缶が酸っぱければ), オリーブオイル, 塩コショウ
KT
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME