とんかつ(厚手のサックリ衣が美味しい)

小麦粉→たまご→もう一回小麦粉→たまご→パン粉、そして2度揚げでGOOD
Prep:20mins cook: 20mins

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
2人分 準備: 20 min 調理: 20 min

材料

ポークロイン(150g)
塩コショウ 適量
小麦粉 適量
たまご
大さじ1.5
パン粉 適量
サラダオイル(揚げ用) 適量
【ソース】
トマトケチャップ 大さじ3
ウスターソース 大さじ1.5
粒マスタード 大さじ1

作り方

1
ポークロインは余計な脂身を取り、筋を切ってから両面を叩いて大き目に伸ばし、強めに塩コショウをしたら10分ほど置きます。
2
小麦粉、溶きたまご、パン粉をたっぷり用意します。溶きタマゴには水大さじ1.5を加えます。浸ける順番に並べておくと便利。
3
左手で小麦粉→たまご→もう一回小麦粉→たまごを付けたらパン粉の上にお肉を置き、右手でパン粉を裏表にまぶします。
4
160~170℃の油(菜箸を入れたら小さな泡がポコポコでる程度)で裏表2分ずつ揚げます。
5
お肉をお皿に引き上げて油の温度を180℃まで揚げます。菜箸を入れたら先からシュワーッと泡が出る程度。
6
3分ほど休ませて余熱を入れたお肉を油に戻し、裏表30秒ずつ揚げて衣をカリッとさせたら引き揚げて油を切ります。
7
手で触れるくらいまでお肉の熱が下がったら一口大に切ってお皿に盛りつけて完成。
8
お手製とんかつソースを添えて召し上がれ。

コツ・ポイント

●小麦粉と溶きたまごを2回ずつくぐらせることでしっかりした衣となります。
●左手だけで小麦粉とたまごをくぐらせるとパン粉を付ける際に右手がきれいなままです。
●2度揚げして余熱の力を借りることでお肉が柔らかく仕上がります。

とんかつ(厚手のサックリ衣が美味しい)

小麦粉→たまご→もう一回小麦粉→たまご→パン粉、そして2度揚げでGOOD
Prep:20mins cook: 20mins

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

2人分

準備: 20 min

調理: 20 min

材料

ポークロイン(150g)
塩コショウ 適量
小麦粉 適量
たまご
大さじ1.5
パン粉 適量
サラダオイル(揚げ用) 適量
【ソース】
トマトケチャップ 大さじ3
ウスターソース 大さじ1.5
粒マスタード 大さじ1

とんかつ(厚手のサックリ衣が美味しい)

レシピID :1967 投稿日 11 JUL 2016

2人分

準備 20min
調理 20min
閲覧数 9,904
印刷数 2

お気に入り登録 1

小麦粉→たまご→もう一回小麦粉→たまご→パン粉、そして2度揚げでGOOD
Prep:20mins cook: 20mins

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
適量
適量
大さじ1.5
適量
適量
大さじ3
大さじ1.5
大さじ1

作り方

準備
20min
調理
20min
1
ポークロインは余計な脂身を取り、筋を切ってから両面を叩いて大き目に伸ばし、強めに塩コショウをしたら10分ほど置きます。
2
小麦粉、溶きたまご、パン粉をたっぷり用意します。溶きタマゴには水大さじ1.5を加えます。浸ける順番に並べておくと便利。
3
左手で小麦粉→たまご→もう一回小麦粉→たまごを付けたらパン粉の上にお肉を置き、右手でパン粉を裏表にまぶします。
4
160~170℃の油(菜箸を入れたら小さな泡がポコポコでる程度)で裏表2分ずつ揚げます。
5
お肉をお皿に引き上げて油の温度を180℃まで揚げます。菜箸を入れたら先からシュワーッと泡が出る程度。
6
3分ほど休ませて余熱を入れたお肉を油に戻し、裏表30秒ずつ揚げて衣をカリッとさせたら引き揚げて油を切ります。
7
手で触れるくらいまでお肉の熱が下がったら一口大に切ってお皿に盛りつけて完成。
8
お手製とんかつソースを添えて召し上がれ。

コツ・ポイント

●小麦粉と溶きたまごを2回ずつくぐらせることでしっかりした衣となります。
●左手だけで小麦粉とたまごをくぐらせるとパン粉を付ける際に右手がきれいなままです。
●2度揚げして余熱の力を借りることでお肉が柔らかく仕上がります。

HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
イギリスで手に入りづらいブリに替わって脂の乗ったサーモンがいい仕事します。
サーモンフィレ, 大根, だし昆布, 水, 酒, 砂糖, しょう油, しょうが
HOME
インチキっぽい割に想像以上に美味しい仕上がりです。ロンドンではこれよりはるかにマズイ味噌ラーメン、7,8ポンドで出すなんちゃって系のお店、いくらでもあります。ぜひ試してみてね!
フィッシュストックキューブ, お湯, バター, エッグヌードル(中華), 味噌(信州合わせ味噌), 砂糖
HOME
黒コショウたっぷりの刺激的な美味しいステーキソース
サーロインステーキ, 塩コショウ(お肉用), サラダ油, バター, 黒コショウ, シャロット(またはたまねぎ), にんにく, ビーフストック, ダブルクリーム, ブランデー
HOME
鶏むね肉にたまご液をたっぷりまぶして白ワインで煮込みます。仕上げにレモンをギュッと絞ることで味がしまります。なんでもアメリカに渡ったフランス系移民にルーツがあるらしいけど詳しいことはよく分かんないや。
鶏むね肉, たまご, 小麦粉, オリーブオイル, 塩コショウ, 【ソース】, バター, 白ワイン, チキンストック, レモン, イタリアンパセリ
HOME
紫キャベツの煮汁をアルカリ性、中性、酸性にすることで3色の豆腐に仕上げます。
紫キャベツ(Red Cabbage), Bicarbonate of Soda(重曹), 豆腐, レモンジュース
HOME
海老の頭をギューッと押してうま味をたっぷり引き出すのが美味しさのポイント
冷凍エビ(頭付き), パンチェッタ, にんにく, チェリートマト, オリーブオイル, 塩(パスタ茹で用), フレッシュパセリ, リングイネ
HOME

似たレシピ

《動画》多分、、皆があまり好きでない胸肉。美味しくマリネして衣をつければ、サクサクで中がとってもジューシーな肉になります。家族皆のお気に入り。これで絶対に胸肉が好きにな〜る。
鶏胸肉: fillets of chicken breast, ガーリック: garlic, 塩: salt, 砂糖: sugar, オールスパイス: allspice, パプリカ: paprica, ドライタイム: dried thyme, 黒こしょう: ground black pepper, 炭酸水(甘さのないもの): sparkling water, 卵: egg, 水: water, 薄力粉: plain flour, パン粉: breadcrumbs, サラダオイル: vegetable oil
Mizue
PRO
スプレーオイルをシュッシュッとふり掛けてオーブンで焼く、ちょっとヘルシーなカツです。
豚ロース, 鶏もも肉, 塩コショウ, 小麦粉, たまご, パン粉, スプレーオイル(バター風味), 赤と緑のパプリカ
Tobuchan
HOME
見た目は鳥唐揚げ…でも中身は鶏肉よりやわらか!
コーンフラワー, 揚げ油, 【A】, 豚ひき肉, しょうゆ, ごま油, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし)
とんかつみたいな定食メニューを食べたい。。という要望を受けて作りました。
豚フィレ, 塩コショウ, しょうが, ガーリックパウダー, 片栗粉, 卵, パン粉, ソース, もしくは・・・, (タルタルソース), マヨネーズ, ピクルス, たまねぎ, 酢(ピクルスの)
揚げ物、食べたいけど油の処理が面倒くさい。しかしこのやり方なら使う油は最小限。なのにしっかり豚カツ。しかもフレンチ風で見栄えもグー。バゲットにも合うしご飯にも合う。国境を超えた究極の豚カツ。
ポークロイン, 塩こしょう, オリーブオイル, パン粉, フラットパセリ(みじん切り), ディジョンマスタード, はちみつ , ウスターソース
cookbuzz
PRO
ビールのつまみにも、お弁当のおかずにも便利です。
じゃがいも(King Edward など), 薄力粉, サラダ油, 豚ひき肉, コショウ(挽きたてのブラックペッパー), セージ, タイム, 塩
Mizue
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖