時短☆ふっくら親子丼

甘辛いつゆが絡んだご飯の上に、ふわふわとろとろの卵に包まれた柔らかい鶏肉が♫
忙しくても、圧力鍋を使えば、あっという間に味の染み込んだ美味しい親子丼に変身!

Recipe By: himawari (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/366)
8人分 調理: 30 min

材料

鶏もも肉(1口大) 3,4枚(300〜400g)
8個
玉ねぎ(薄切り) 中4個
マッシュルーム(薄切り) 6個
人参(薄切り) 中1本
しょう油 大6〜大8
みりん 大6〜大8
大3〜大4
砂糖 大3〜大4
和風顆粒だし 小1〜小2
480cc〜640cc

作り方

1
材料です。
2
圧力鍋に、玉ねぎ、マッシュルーム、人参、水を入れて中火にかける。
3
蓋をして圧力がかかったら約3分煮込む。
火を止め、自然放置し、蓋が開く状態まで待つか、水をかけて急冷して蓋が開く状態にする。
4
3の圧力鍋に鶏肉を入れ、あくが出たら取る。
5
蓋をして、中火で3分煮て、鶏肉に火を通す。
6
溶き卵を回し掛け、蓋をして、弱火で2分煮る。
あつあつご飯の上に乗せたら完成。
お好みで、青ネギや三つ葉を飾ってください。
7
一人分ずつ作る時は、「親子鍋」を使う。
5の具材の1/8を親子鍋に入れ、溶き卵(1個)を回し入れる。
8
7の蓋をして、弱火で2分煮込む。
9
温かい白ご飯の上に滑らせて、完成。

コツ・ポイント

通常は玉ねぎだけですが、私は野菜をたっぷり入れて、野菜の旨味も一緒に頂いています。
つゆだくで召し上がってください(*^^*)
人参や青ネギや三つ葉を飾ると彩りよくなります♫
海外で半熟卵を食べるのはちょっと...という方は、蓋をして少し長めに煮るといいです。

時短☆ふっくら親子丼

甘辛いつゆが絡んだご飯の上に、ふわふわとろとろの卵に包まれた柔らかい鶏肉が♫
忙しくても、圧力鍋を使えば、あっという間に味の染み込んだ美味しい親子丼に変身!

Recipe By: himawari (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/366)

8人分

調理: 30 min

材料

鶏もも肉(1口大) 3,4枚(300〜400g)
8個
玉ねぎ(薄切り) 中4個
マッシュルーム(薄切り) 6個
人参(薄切り) 中1本
しょう油 大6〜大8
みりん 大6〜大8
大3〜大4
砂糖 大3〜大4
和風顆粒だし 小1〜小2
480cc〜640cc

時短☆ふっくら親子丼

レシピID :2068 投稿日 26 SEP 2016

8人分

調理 30min
閲覧数 7,146
印刷数 0

お気に入り登録 0

甘辛いつゆが絡んだご飯の上に、ふわふわとろとろの卵に包まれた柔らかい鶏肉が♫
忙しくても、圧力鍋を使えば、あっという間に味の染み込んだ美味しい親子丼に変身!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
3,4枚(300〜400g)
8個
中4個
6個
中1本
大6〜大8
大6〜大8
大3〜大4
大3〜大4
小1〜小2
480cc〜640cc

作り方

調理
30min
1
材料です。
2
圧力鍋に、玉ねぎ、マッシュルーム、人参、水を入れて中火にかける。
3
蓋をして圧力がかかったら約3分煮込む。
火を止め、自然放置し、蓋が開く状態まで待つか、水をかけて急冷して蓋が開く状態にする。
4
3の圧力鍋に鶏肉を入れ、あくが出たら取る。
5
蓋をして、中火で3分煮て、鶏肉に火を通す。
6
溶き卵を回し掛け、蓋をして、弱火で2分煮る。
あつあつご飯の上に乗せたら完成。
お好みで、青ネギや三つ葉を飾ってください。
7
一人分ずつ作る時は、「親子鍋」を使う。
5の具材の1/8を親子鍋に入れ、溶き卵(1個)を回し入れる。
8
7の蓋をして、弱火で2分煮込む。
9
温かい白ご飯の上に滑らせて、完成。

コツ・ポイント

通常は玉ねぎだけですが、私は野菜をたっぷり入れて、野菜の旨味も一緒に頂いています。
つゆだくで召し上がってください(*^^*)
人参や青ネギや三つ葉を飾ると彩りよくなります♫
海外で半熟卵を食べるのはちょっと...という方は、蓋をして少し長めに煮るといいです。

HOME
himawari
40レシピ公開中!

HIMAWARI
Step into my kitchen!
栗きんとんやスイートポテトを作る時に厚めに切った皮も捨てないで! クッキングシートを敷いたフライパンで、簡単にカリカリ大学芋が出来ます。 お子さんのおやつに、酒の肴にもってこい♫
さつまいもの皮, 砂糖, サラダ油, いりごま
HOME
お子様からお年寄りまで、みんな大好きなお味で、ご飯が進むこと間違いなしです。 彩りを目で楽しみ、シャキシャキの食感を楽しんでください。
牛肉, 竹の子, パプリカ, オイスターソース, 料理酒, しょう油, みりん, 味覇, 砂糖, 片栗粉, ごま油
HOME
お鍋一つで、味が染みた美味しいサラダが~♬ 早めに作って冷蔵庫で冷やすとより一層美味!!!
春雨, 人参, 豆苗, ハム, 卵, 砂糖, 米酢, 醤油, ごま油
HOME
炊飯器より早く炊けて、甘みが出て、ふっくらもっちり♫ 始めチョロチョロ 中ぱっぱ 赤子泣いても 蓋取るな!!!
お米, 水
HOME
子供も大人も大好きな副菜(*^^*) うまみと香ばしさが口の中に広がります♫ ご飯にも合うので、夕食にもお弁当にもいいです。
いんげん, いりごま、すりごま, みそ, みりん, 砂糖
HOME
甘辛いつゆが絡んだご飯の上に、ふわふわとろとろの卵に包まれた柔らかい鶏肉が♫ 忙しくても、圧力鍋を使えば、あっという間に味の染み込んだ美味しい親子丼に変身!
鶏もも肉(1口大), 卵, 玉ねぎ(薄切り), マッシュルーム(薄切り), 人参(薄切り), しょう油, みりん, 酒, 砂糖, 和風顆粒だし, 水
HOME

似たレシピ

親子丼は一度覚えてしまえば失敗する方が難しいほど簡単で美味しいどんぶりもの。そこに親子関係にない他人のカニカマを加えるとなぜかより美味しい。
鶏モモ肉, たまねぎ(小), かにかま, たまご, しょう油, みりん, 酒, 砂糖, だし, スプリングオニオン, 紅しょうが
Tobuchan
HOME
うちにあるもので、おかず。インスタントのお吸い物があったので、簡単にだし巻き卵。
卵, 水, インスタント吸い物, 砂糖, 醤油
吉野家の牛丼の味の決め手は米国産牛のショートプレートと言う部位。残念ながらロンドンでは入手困難。今回は脂の少ないしゃぶしゃぶ用バラ肉でやってみた。本物にはまだまだ及ばないけどなかなか美味しいよ。
しゃぶしゃぶ用薄切り牛肉, 玉ねぎ(中), うすくちしょうゆ , 白ワイン, みりん, 砂糖, 水, 紅しょうが, 生たまご
Tobuchan
HOME
よくある豆腐とカニカマのあんかけですが、豆腐を事前に崩してたまごと一緒にレンジで丸く固めるのがオシャレ。お好みでチリを入れてサンラータンのようにしてもグッドです。
豆腐(絹), たまご, かにかま, スプリングオニオン, しょう油, みりん, 酢(できれば黒酢), 鶏がらスープの素, 水, ごま油, 片栗粉, 塩
NHK「ためしてガッテン」でやっていた自分好みの濃厚な目玉焼きを作るためのレシピです。やってみると「なるほど」でした。Ultimate Fried Egg
たまご, サラダ油, 水
KitchenCIB
HOME
残り物のローストキチンでも、パック売りのローストチキンでも!ボリューム満点です。
ごはん, 焼きのり, ローストチキン, ラウンドレタス, マヨネーズ, 塩・こしょう

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪