牛肉の炒めご飯とやわらかオムレツ

子供もお父さんも大喜び
所要時間 25~30分

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
4人分 準備: 10 min 調理: 20 min

材料

ビーフ挽肉 100~150g
シャロットまたは玉ねぎ 1~2コ
にんにく 1片
クラッシュトチリ 大さじ1
コチュジャン 大さじ1
みそ 大さじ1
しょうゆ 小さじ2
砂糖 大さじ1
小さじ1
べジタブルオイル 適量
炊いたご飯 4人分
4~8コ
ミルク 適量
バター 適量
塩コショウ 適量
ラウンドレタス 4枚
[つけダレ]
のり 適量
ごま 適量
クラッシュトチリ 適量
しょうゆ 適量
ごま油 適量

作り方

1
フライパンでオイルを熱してビーフ挽肉を入れ、焼き色がつき、水分が飛ぶまでよく炒める。炒めたら取り出しておく。
2
同じフライパンでオイルを熱し、みじん切りにしたシャロットを入れてしんなりとするまでゆっくり炒める。
3
火が通ったら、②とみじん切りにしたにんにくチリを入れてよく混ぜ合わせコチュジャン、みそ、しょうゆ、砂糖を加えて味を整える
4
少量の水を加えてほぼ水分がなくなるまで煮詰める。味を見て、必要ならさらに調味料を加えて味を調える。
5
④に炊いたご飯を合わせ、よく混ぜ合わせる。
6
ボールに卵を割り入れ、ミルク、塩コショウを加えてよく混ぜ合わせる。
7
フライパンでバターを熱し、⑥の卵を入れて、やわらかいオムレツを作る。
8
つけダレの材料を合わせておく。
9
⑤と⑦を盛り付け、レタスを添えて、⑧のたれを添えて出来上がり。
10
レタスにご飯、オムレツをのせて巻き、つけダレをつけて召し上がれ。

コツ・ポイント

牛肉の炒めご飯とやわらかオムレツ

子供もお父さんも大喜び
所要時間 25~30分

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

4人分

準備: 10 min

調理: 20 min

材料

ビーフ挽肉 100~150g
シャロットまたは玉ねぎ 1~2コ
にんにく 1片
クラッシュトチリ 大さじ1
コチュジャン 大さじ1
みそ 大さじ1
しょうゆ 小さじ2
砂糖 大さじ1
小さじ1
べジタブルオイル 適量
炊いたご飯 4人分
4~8コ
ミルク 適量
バター 適量
塩コショウ 適量
ラウンドレタス 4枚
[つけダレ]
のり 適量
ごま 適量
クラッシュトチリ 適量
しょうゆ 適量
ごま油 適量

牛肉の炒めご飯とやわらかオムレツ

レシピID :1495 投稿日 27 DEC 2015

4人分

準備 10min
調理 20min
閲覧数 7,433
印刷数 59

お気に入り登録 1

子供もお父さんも大喜び
所要時間 25~30分

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
100~150g
1~2コ
1片
大さじ1
大さじ1
大さじ1
小さじ2
大さじ1
小さじ1
適量
4人分
4~8コ
適量
適量
適量
4枚
適量
適量
適量
適量
適量

作り方

準備
10min
調理
20min
1
フライパンでオイルを熱してビーフ挽肉を入れ、焼き色がつき、水分が飛ぶまでよく炒める。炒めたら取り出しておく。
2
同じフライパンでオイルを熱し、みじん切りにしたシャロットを入れてしんなりとするまでゆっくり炒める。
3
火が通ったら、②とみじん切りにしたにんにくチリを入れてよく混ぜ合わせコチュジャン、みそ、しょうゆ、砂糖を加えて味を整える
4
少量の水を加えてほぼ水分がなくなるまで煮詰める。味を見て、必要ならさらに調味料を加えて味を調える。
5
④に炊いたご飯を合わせ、よく混ぜ合わせる。
6
ボールに卵を割り入れ、ミルク、塩コショウを加えてよく混ぜ合わせる。
7
フライパンでバターを熱し、⑥の卵を入れて、やわらかいオムレツを作る。
8
つけダレの材料を合わせておく。
9
⑤と⑦を盛り付け、レタスを添えて、⑧のたれを添えて出来上がり。
10
レタスにご飯、オムレツをのせて巻き、つけダレをつけて召し上がれ。
PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
揚げ玉ねぎの香ばしさタップリ!
たまねぎ, プレーンヨーグルト, 塩コショウ, 小麦粉, ケイパー, ソーセージ, レタス, マヨネーズ、チリソースなど好みのソース, 好みのパン
PRO
さっぱりといただけます 所要時間 15分
ローストビーフかビーフステーキ, 赤玉ねぎ, コリアンダー, セロリ, 春雨, 玉ねぎ, べジタブルオイル, [ドレッシング], フィッシュソース, 砂糖, レモン汁か酢, クラッシュトチリ, おろしにんにく, 水
PRO
ちょっとスパイシーなご飯料理
えび, パセリ, バター、オイル, 塩コショウ, チキンストック, パエリヤライス(日本米可), ベイリーフ, トマトピューレ, トマト, ケイジャン・ミックス・スパイス, にんにく, グリーンペッパー, セロリ, 玉ねぎ, ソーセージ, レモン(お好みで)
PRO
ビールのおつまみにもピッタリ
ニューポテト, 揚げ用植物性オイル, パプリカパウダー, ガーリックパウダー, レモン汁, 塩こしょう
PRO
舌触りなめらか~
じゃがいも, バターナットスクウォッシュのピュレ, 卵黄, 小麦粉, 塩コショウ, 生ハム, ダブルクリーム, にんにく, パルメザンチーズ(おろしたもの), ナツメグ(あれば)
PRO
乾物を使った炊き込みご飯です。良い出汁が出そうな乾物ならなんでも大丈夫。他のおかずと食べる時は味付けを薄めに。地味なごはんですが、うまみがほんわか、おいしいご飯です。
お米(研いで水に最低20分浸しておく), 干しエビ、干し貝柱など, 干し椎茸, 油揚げ, 出汁パック, しょうゆ、みりん、酒など, 塩, オイル
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

billsのふわふわパンケーキ(KMR-type-Bさん投稿)と「とらや」さんの羊かんが合体!
たまご, 牛乳, カッテージチーズ, 薄力粉, ベーキングパウダー, 塩, バター, とらやの羊羹
KitchenCIB
HOME
明太子スパゲッティ食べたいけれど、辛子明太子は底を突き、まぜりゃんせでは味気ない。そんな時、スーパーで売っているたらこの缶詰が大活躍!
PRINCES社COD ROE, 一味, 昆布つゆ, ラー油, オリーブオイル, LEEK, 鷹の爪(種を除く), パスタ, 塩(パスタ茹で用)
Tobuchan
HOME
フライパン一つで誰でも簡単に懐かしい故郷の味
鶏胸肉フィレ, たまねぎ, スプリングオニオン, たまご, だし, しょうゆ, みりん, ご飯, 揉みのり、または焼き海苔
cookbuzz
PRO
自宅で楽しむライスバーガー
炊いたご飯, しょうゆ, ごま油, ソーセージ, 卵, レタス, かつお節, [ネギ味噌ソース], 味噌, みりん , スプリングオニオン
M Kushima
PRO
外国人に人気のある裏まきで!
すし飯, のり, ラムズレタスlamb's lettuce(mâche), ガリ, 炒りゴマ, 【具】, 玉子焼き(1センチ角ほどの長めの拍子切り), アンチョビ, マヨネーズ, 缶入りツナ, えび, パープル・スプラウティング・ブロッコリー, 鰹節粉, しょうゆ
yhiranuma
PRO
調理しやすい、皮なし、骨なしの鶏のモモ肉で作る焼き鳥丼。
鶏もも肉, スプリング・オニオン, 玉ねぎ(中), 塩, <ソース>, しょう油, みりん, ホワイト・ワイン(料理酒), 砂糖
ryukomama
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME