アメリケーヌ風お味噌汁 Miso soup

エビの殻がいい仕事をします。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
2人分 準備: 5 min 調理: 20 min

材料

頭付冷凍エビ 10
冷凍エビ 10
レッドチリ 適量
レッドペッパー 1/4
スィートハートキャベツ 4枚
バター 小さじ1
味噌(赤、または合わせ味噌) 40g
フィッシュストックキューブ
お湯 600ml
たまねぎ(中サイズ) 1/4
しょうが 薄切り2枚
サーモンフィレ

作り方

1
鍋にバターを溶かし頭付冷凍エビとスライスした玉ねぎを入れて強火で炒めます。
2
4-5分で冷凍エビが溶けて焼け始め、いい香りがしてくるのでトングなどで頭をぎゅっと押してジュースを出します。この作業が一番大切。
3
レッドペッパー、レッドチリのみじん切り、しょうがのスライスを入れて一緒に2,3分炒めます。
4
フィッシュストックを溶いたお湯を入れて5分ほど強火で煮たら中火にして味噌を溶かし入れます。
5
予め薄めに塩をしておいたサーモンをそっと入れ、中火でことこと5分ほど煮ます。
6
ぶつ切りにしたキャベツを入れて2分ほど煮たら頭付エビを取り出し、代わりにエビの身を入れて火を止めます。
7
サーモンをそっと取り出したら熱いので気をつけながら手で壊さないように筋にそって裂いていき、スープ皿に綺麗に盛り付けます。
8
サーモンを持ったらあとは残りの具材をバランスよく盛り付け、最後にスープを回し掛けたら完成です。
9
Step6で取り出した頭付エビを再利用するレシピはこちら

小エビのから揚げ
レシピID :2399

コツ・ポイント

エビの頭をギュウギュウした後にフィッシュストックを入れると泡がたくさん浮かんできます。灰汁のように見えてもこれがエビから出たうまみなので可能な限り掬わないようにしてください。風味がいなくなってしまいます。
だしがある人はフィッシュストックを使わずだしを使っていただいても結構です。

アメリケーヌ風お味噌汁 Miso soup

エビの殻がいい仕事をします。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

2人分

準備: 5 min

調理: 20 min

材料

頭付冷凍エビ 10
冷凍エビ 10
レッドチリ 適量
レッドペッパー 1/4
スィートハートキャベツ 4枚
バター 小さじ1
味噌(赤、または合わせ味噌) 40g
フィッシュストックキューブ
お湯 600ml
たまねぎ(中サイズ) 1/4
しょうが 薄切り2枚
サーモンフィレ

アメリケーヌ風お味噌汁 Miso soup

レシピID :2398 投稿日 13 FEB 2017

2人分

準備 5min
調理 20min
閲覧数 5,953
印刷数 3

お気に入り登録 0

エビの殻がいい仕事をします。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
10
10
適量
1/4
4枚
小さじ1
40g
600ml
1/4
薄切り2枚

作り方

準備
5min
調理
20min
1
鍋にバターを溶かし頭付冷凍エビとスライスした玉ねぎを入れて強火で炒めます。
2
4-5分で冷凍エビが溶けて焼け始め、いい香りがしてくるのでトングなどで頭をぎゅっと押してジュースを出します。この作業が一番大切。
3
レッドペッパー、レッドチリのみじん切り、しょうがのスライスを入れて一緒に2,3分炒めます。
4
フィッシュストックを溶いたお湯を入れて5分ほど強火で煮たら中火にして味噌を溶かし入れます。
5
予め薄めに塩をしておいたサーモンをそっと入れ、中火でことこと5分ほど煮ます。
6
ぶつ切りにしたキャベツを入れて2分ほど煮たら頭付エビを取り出し、代わりにエビの身を入れて火を止めます。
7
サーモンをそっと取り出したら熱いので気をつけながら手で壊さないように筋にそって裂いていき、スープ皿に綺麗に盛り付けます。
8
サーモンを持ったらあとは残りの具材をバランスよく盛り付け、最後にスープを回し掛けたら完成です。
9
Step6で取り出した頭付エビを再利用するレシピはこちら

小エビのから揚げ
レシピID:2399

コツ・ポイント

エビの頭をギュウギュウした後にフィッシュストックを入れると泡がたくさん浮かんできます。灰汁のように見えてもこれがエビから出たうまみなので可能な限り掬わないようにしてください。風味がいなくなってしまいます。
だしがある人はフィッシュストックを使わずだしを使っていただいても結構です。

HOME
KitchenCIB
226レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
簡単にゴージャス感たっぷりのイタリア料理ができます。パーティに最高! Pollo alla parmigiana Prep:15mins cook:15mins
チキン胸肉, 塩こしょう, ローズマリー, チェリートマト, オリーブオイル, モッツアレラチーズ, パルメザンチーズ, 白ワイン, フレッシュパセリの刻み
HOME
コンビニで一番人気のおにぎりはツナマヨ。真ん中に詰めるよりまぶした方がどこを食べてもツナマヨ入りで美味しいんです!
炊き立てご飯, ツナ缶(小), マヨネーズ, ほんだし, ごま油, しょう油, 塩, スプリングオニオン
HOME
海外生活が長くなると日本のモチモチっとしたお菓子が恋しくなりますね。
【だんご】, 白玉粉, 上新粉(米粉), ぬるま湯, 【たれ】, しょう油, ゴールデンシロップ, 片栗粉, 水
HOME
トマトは食べられる器。トマトにあいそうなもの、何でも放り込んで焼いちゃいます。
トマト(中サイズ), モッツアレラチーズ, アンチョビフィレ, オリーブオイル, 塩コショウ, トースト, パセリ
HOME
わさびもいいけど、ビーフにはホースラディッシュの方が美味しい! でも市販のものをそのまま、じゃ切ないのでちょっとだけアレンジしてみました。
サーロインステーキ, 塩コショウ, 【たれ】, ●しょう油, ●みりん, ●赤ワイン, 【ソース】, ホースラディッシュ, マヨネーズ, しょう油
HOME
同量のしょうゆ、みりん、酒にお砂糖ちょっと加えたタレは甘辛料理の絶対王者!そしてまたナスによく合うんです。冷めても美味しい、翌日でも美味しいので多めに作ってしまいましょ!
ナス, 豚バラ肉, たまねぎ, スプリングオニオン, 塩, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 砂糖
HOME

似たレシピ

海老の頭を安く手に入れたので、だしの効いたお味噌汁にしました。
海老の頭, 味噌, ほんだし, ねぎ, 水, 油
baba-chan
HOME
コリアンダーとナンプラー(魚醤)でお味噌汁がとってもタイっぽくなります。美味しい!
お湯, 味噌(赤、またはあわせ), だしの素(顆粒), ナンプラー, ちっちゃいマッシュルーム, レッドチリ, レモンジュース, コリアンダー, 冷凍エビ
Tobuchan
HOME
うま味の3大トリオ、トマト(グルタミン酸)、ベーコン(イノシン酸)、グアニル酸(マッシュルーム)の競演。ちょっと欲張り過ぎでしょうか。
ベーコン, トマト(中サイズ), マッシュルーム, レタスの葉, お湯, だしの素, 味噌
海苔はうま味成分てんこ盛り! しけた海苔もしっかり復活します。
たまねぎ, バター, しょうが, お湯, だしの素, 味噌, 海苔, 白ごま
cookbuzz
PRO
セラリアックはセロリの仲間。原産は地中海の盆地だそうでセロリよりも香りが強く、煮物などによく使われる美味しい根菜です。
セラリアック, たまねぎ(中), だしの素, 味噌(赤か合わせ味噌), お湯, スプリングオニオン
KMR-type-B
HOME
かつてロンドンの回転ずし店「itsu」でお味噌汁を頼んだら出て来たのがこのコリアンダー入りのお味噌汁。「なんじゃこりゃ」と思って飲んだものの飲み終わる頃には「これ、ありかも!」。お試しください!
お湯, だしの素(顆粒), 玉ねぎ, 味噌(赤、または合わせ味噌), コリアンダー, 豆腐(絹でも木綿でも)
Tobuchan
HOME

新着レシピ

よくある豆腐とカニカマのあんかけですが、豆腐を事前に崩してたまごと一緒にレンジで丸く固めるのがオシャレ。お好みでチリを入れてサンラータンのようにしてもグッドです。
豆腐(絹), たまご, かにかま, スプリングオニオン, しょう油, みりん, 酢(できれば黒酢), 鶏がらスープの素, 水, ごま油, 片栗粉, 塩
このチムタック、味の系統はほぼ肉じゃが。春雨も入るしね。でもそこはやっぱり韓国。唐辛子は欠かせない。ちょい辛、激辛、あなた次第。チムは「蒸し煮」でタックは「鶏」なんですって。
鶏もも肉, たまねぎ(中), リーク, スプリングオニオン, じゃがいも(中), 春雨, サラダ油, とうがらし, 【たれ】, しょう油, 砂糖, 酒, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), ごま油 
Tobuchan
HOME
かつてイギリスで手に入るキャベツは鬼のように固かった。最近は少し日本のキャベツっぽいものが出回るようになって素直に嬉しい。手で千切って調味料と合わせただけでお箸が止まらない副菜1品出来上がりです。
スィートハートキャベツ, すりごま, ごま油, 鶏がらスープの素, にんにくチューブ , 砂糖 , 黒コショウ
cookbuzz
PRO
純豆腐と書いてスンドゥブ。チゲは鍋ね。家庭料理だからきっと簡単だろうと思ってやってみたら本当に簡単。やっぱ赤って食欲そそる。食べた瞬間、12秒くらい感動の時間が生まれる美味しさ。白ご飯を添えてどうぞ。
豆腐(絹), えのき, リーク, 豚バラ薄切り, キムチ(市販のもの), スプリングオニオン, たまご, サラダ油, ごま油, 【スープ】, しょうゆ, 酒, みりん, コチュジャン, 鶏がらスープの素, 塩, 水
ナスと味噌は相性抜群。嫌じゃなかったら電子レンジは積極的に活用しましょ。厚切りナスに火を入れるのは大変だけどレンジなら3分でOK。あとは味噌だれと絡めるだけ。あっという間に美味しい一品出来上がりです。
ナス, スプリングオニオン, 鰹節, サラダ油, ごま油, ラー油, 【みそだれ】, 合わせ味噌, みりん, 酒, 水, 砂糖, しょう油, 和風だし(顆粒)
ナスとチーズ、それにトマトソースの三角関係は相性抜群。本当なら仕上げはオーブンなんだけど面倒なのでレンジでチン。トマトソースも市販でGO。こだわりなくせば超簡単のテヘペロレシピ。
ナス, モッツアレラチーズ(ピザ用), パルミジャーノレッジャーノ, オリーブオイル, トマトソース
Tobuchan
HOME