フェネルと鶏もも肉のオイスターソース炒め

アニスのような独特の香りと風味をもつフェネル(フェンネル)。男性には苦手な人も多いようですが、シャッキリしてとっても美味しいお野菜です。

Recipe By: Iggy_Joester (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/46)
2人分

材料

フェネル 1/2個
●オイスターソース 大さじ2
●酒(白ワイン可) 大さじ2
●みりん 大さじ1
●しょうゆ 大さじ1.5
●鶏がらスープの素 大さじ1
鶏もも肉 1つ
にんじん 1/2本
コジェット(ズッキーニ) 1/2本
セロリ 1本
●水 50~80ml

作り方

1
これがフェネル。原産は地中海沿岸だとか。整腸作用があるので大田胃散の成分としても使われているとか。
2
塩コショウで下味をつけた鶏もも肉を中火でゆっくり裏表合わせて6分ほど焼きます。後は余熱で。
3
野菜を全て火の通りやすい厚さに切ります。
4
油を敷いたフライパンに野菜を一気に入れて強火で炒めます。
5
野菜の歯応えを楽しみたいので炒め時間は2分以内。そこで先ほどの鶏肉を戻してオイスターソース以外の●の調味料を一気に入れま
6
最後にオイスターソースを入れて具材に絡め、お皿に盛りつけて出来上がりです。

コツ・ポイント

フェネルの魅力の一つはそのボリッとした触感。時間をかけて調理しているとフェネルに張りがなくなってしまうので、炒め時間はなるべく短く。なんならフェネル以外の野菜だけ少し先に炒めて時間差でフェネルを放り込んでもいいかもしれません。

フェネルと鶏もも肉のオイスターソース炒め

アニスのような独特の香りと風味をもつフェネル(フェンネル)。男性には苦手な人も多いようですが、シャッキリしてとっても美味しいお野菜です。

Recipe By: Iggy_Joester (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/46)

2人分

材料

フェネル 1/2個
●オイスターソース 大さじ2
●酒(白ワイン可) 大さじ2
●みりん 大さじ1
●しょうゆ 大さじ1.5
●鶏がらスープの素 大さじ1
鶏もも肉 1つ
にんじん 1/2本
コジェット(ズッキーニ) 1/2本
セロリ 1本
●水 50~80ml

フェネルと鶏もも肉のオイスターソース炒め

レシピID :250 投稿日 13 APR 2015

2人分

閲覧数 12,317
印刷数 172

お気に入り登録 1

アニスのような独特の香りと風味をもつフェネル(フェンネル)。男性には苦手な人も多いようですが、シャッキリしてとっても美味しいお野菜です。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1/2個
大さじ2
大さじ2
大さじ1
大さじ1.5
大さじ1
1つ
1/2本
1/2本
1本
50~80ml

作り方

1
これがフェネル。原産は地中海沿岸だとか。整腸作用があるので大田胃散の成分としても使われているとか。
2
塩コショウで下味をつけた鶏もも肉を中火でゆっくり裏表合わせて6分ほど焼きます。後は余熱で。
3
野菜を全て火の通りやすい厚さに切ります。
4
油を敷いたフライパンに野菜を一気に入れて強火で炒めます。
5
野菜の歯応えを楽しみたいので炒め時間は2分以内。そこで先ほどの鶏肉を戻してオイスターソース以外の●の調味料を一気に入れま
6
最後にオイスターソースを入れて具材に絡め、お皿に盛りつけて出来上がりです。

コツ・ポイント

フェネルの魅力の一つはそのボリッとした触感。時間をかけて調理しているとフェネルに張りがなくなってしまうので、炒め時間はなるべく短く。なんならフェネル以外の野菜だけ少し先に炒めて時間差でフェネルを放り込んでもいいかもしれません。

HOME
Iggy_Joester
14レシピ公開中!

IGGY_JOESTER
Step into my kitchen!
甘くて美味しいテリヤキソース。ヨーロッパの方に出す時はちょっとだけ濃い目のソースがお勧めです。
サーモンフィレ, しょう油, 酒, 生姜のしぼり汁(またはペイスト), サラダ油, 【テリヤキソース】, みりん, 砂糖
HOME
きゅうりに切込みを沢山入れてジャパラ状にします。マリネのスピードが速まります。
きゅうり, 塩, 水, しょう油, みりん, しょうが
HOME
冷蔵庫の中の残りもの一掃大作戦 Prep:5mins cook:10mins
ポインテドキャベツ, にんじん, 粗挽きウィンナー, タマゴ, 鶏がらスープの素(顆粒), 塩コショウ, みりん, 酒, しょう油, 水, 白ごま
HOME
食べる時にサバをほぐしていただきます。
日本のお米かリゾットライス, サバの燻製フィレ, 白菜, チョリソ, グリーンピース(冷凍), ブラックオリーブ, チキンストック, ターメリック, パプリカパウダー, チリパウダー, オリーブオイル, たまご, パルミジャーノレッジャーノ
HOME
かんたんでとても使える!
にんにく, 醤油
HOME
アニスのような独特の香りと風味をもつフェネル(フェンネル)。男性には苦手な人も多いようですが、シャッキリしてとっても美味しいお野菜です。
フェネル, ●オイスターソース, ●酒(白ワイン可), ●みりん, ●しょうゆ, ●鶏がらスープの素, 鶏もも肉, にんじん, コジェット(ズッキーニ), セロリ, ●水
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

本来は豚肉で作る回鍋肉(ホイコウロウ)ですがチキンでやってもとっても美味しい!
鶏もも肉, たまねぎ, にんじん, マッシュルーム, スプリングオニオン, にんにく, 豆板醤, 甜麺醤(なければ味噌+みりん), 豆鼓, しょう油, オイスターソース, ライスワイン(酒), ラー油
たけのこが手に入らないので、スウェードをたけのこ見立てで使ってみました。
スウェード, グリーンペッパー, とんかつサイズの豚ロース, サラダ油, ●鶏がらスープ, ●しょうゆ, ●白ワイン, ●みりん風, ●オイスターソース, 水溶き片栗粉
サクサクのフライドチキンと甘辛のソースが絡まって最高に美味しい一皿ですよ。
鶏もも肉, たまご, しょうゆ, こしょう, コーンスターチ(片栗粉), ◆しょうが, ◆にんにく, ◆しょうゆ, ◆オイスターソース, ◆砂糖, ◆水, ◆ライスワイン(酒), ◆酢, ◆ごま油, ◆コーンスターチ(片栗粉), サラダ油(揚げ用), スプリングオニオン, ドライチリ(鷹の爪), 小麦粉, 白ごま
Xiaobo
HOME
味がしっかりしみて美味
スウェード, 豚ひき肉, ごま油, ねぎ, しょうが, 豆板醤, 湯, みりん, いりごま, [調味料], 中華スープの素, 酒, 砂糖, しょうゆ
Mizue
PRO
グリーンチリだけでピリピリ
中辛グリーンペッパー, にんじん, インゲン, スウェード, 豚ひき肉, 豆腐(絹・木綿お好み), ●鶏がらスープ, ●しょう油, ●酒(白ワイン可), ●みりん, ●ごま油, ●赤みそ, ●砂糖, 水溶き片栗粉
ざくっとした歯ごたえがステムブロッコリーの魅力です。
鶏もも肉, ステムブロッコリー, にんにく, しょうが, レッドペッパー, 塩, 鶏マリネ液, 〇酒, 〇しょう油, 〇卵白, 〇コーンスターチ(または片栗粉), チキンストック, オイスターソース, しょう油, 砂糖, 水溶き片栗粉, ごま油, サラダ油
Qingsheng
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME