スモークサーモン寿司のケーキ

サンドイッチ用のスモークサーモンを敷いて酢飯を載せるだけ。パーティに最適です。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
3-4人分 準備: 20 min 調理: 10 min

材料

6枚入りサンドイッチ用スモークサーモン 2
酢飯 2合
バジルの葉(オプション) 適量
ケイパー(オプション) 適量
ランプフィッシュキャビア(オプション) 適量
練りわさび(オプション) 適量

作り方

1
直径20㎝のタルト用トレイにラップを被せます。右がサンドイッチ用スモークトサーモン。テスコなどで売っています。6枚入り。
2
スモークサーモンを敷き詰めます。この時、フチの部分は1センチくらい壁にかかるようにサーモンを置いていきます。
3
酢飯に刻んだバジルをまぜこんだものをサーモンの上に均等に置いたらもう一枚ラップを置き、瓶の底など平らなもので平らになるように軽く押します。
4
大きく平らなお皿を用意したらご飯がくっつかないようにサラダ油小さじを垂らしてブラシをします。
5
最後に置いたラップを外し、お皿にトレイをさかさまに置いたらそっとトレイを外すとほーら、こんな感じ。これでいいならもう召し上がれ!
6
わさびやランプフィッシュャビア、ケイパーなど、お好みの具材を載せればこんな感じ。載せすぎると塩分が濃くなるので高血圧の方は要注意。
7
切り分けて小皿に盛ればデザートっぽくてちょっとオシャレ。外国の方にも喜ばれまする。

コツ・ポイント

スモークサーモン寿司のケーキ

サンドイッチ用のスモークサーモンを敷いて酢飯を載せるだけ。パーティに最適です。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

3-4人分

準備: 20 min

調理: 10 min

材料

6枚入りサンドイッチ用スモークサーモン 2
酢飯 2合
バジルの葉(オプション) 適量
ケイパー(オプション) 適量
ランプフィッシュキャビア(オプション) 適量
練りわさび(オプション) 適量

スモークサーモン寿司のケーキ

レシピID :2578 投稿日 10 APR 2017

3-4人分

準備 20min
調理 10min
閲覧数 11,946
印刷数 6

お気に入り登録 1

サンドイッチ用のスモークサーモンを敷いて酢飯を載せるだけ。パーティに最適です。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2
2合
適量
適量
適量
適量

作り方

準備
20min
調理
10min
1
直径20㎝のタルト用トレイにラップを被せます。右がサンドイッチ用スモークトサーモン。テスコなどで売っています。6枚入り。
2
スモークサーモンを敷き詰めます。この時、フチの部分は1センチくらい壁にかかるようにサーモンを置いていきます。
3
酢飯に刻んだバジルをまぜこんだものをサーモンの上に均等に置いたらもう一枚ラップを置き、瓶の底など平らなもので平らになるように軽く押します。
4
大きく平らなお皿を用意したらご飯がくっつかないようにサラダ油小さじを垂らしてブラシをします。
5
最後に置いたラップを外し、お皿にトレイをさかさまに置いたらそっとトレイを外すとほーら、こんな感じ。これでいいならもう召し上がれ!
6
わさびやランプフィッシュャビア、ケイパーなど、お好みの具材を載せればこんな感じ。載せすぎると塩分が濃くなるので高血圧の方は要注意。
7
切り分けて小皿に盛ればデザートっぽくてちょっとオシャレ。外国の方にも喜ばれまする。
PRO
cookbuzz
223レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
生クリームを使ったチキン料理。骨付き肉を焼いていくので時間は少しかかるけど、基本ほったらかし。子どもが外でフォークやナイフのデビューをする前にちょうどいい練習台になるかも。
チキンレッグ, たまねぎ, にんにく, トマトピューレ, ベビープラムトマト, シングルクリーム, 塩こしょう, オリーブオイル
PRO
まだまだ生のお魚は、という外国の方にも安心してお出しできるお寿司です。
すし飯, パセリ, サーモンフィレ, サラダ油, 塩, ベビースピナッチ(ほうれん草), バター, 塩こしょう, マヨネーズ, しょう油, チリパウダー
PRO
ラぺとはフランス語で「すりおろす」こと。要はにんじんサラダ。ひたすら削ってオリーブオイルとレモンジュース、そしてはちみつとマリネするだけ。火もナイフも使わない。安全簡単なのでお子ちゃまと一緒に作ろう。
にんじん, オリーブオイル, はちみつ , レモン, 白こしょう, 塩
PRO
イギリスでは白菜が手に入りづらいけど、チンゲン菜はテスコやセインズベリーでも手に入る。シャキッとした食感が楽しいチンゲン菜をエビとたまごのあんかけにしてみました。優しいお味の一品です。
チンゲン菜, にんじん, 茹でエビ, たまご, 塩(たまご用), サラダ油, 【合わせ調味料】, 水, 砂糖, 酢, オイスターソース, 鶏がらスープの素, しょう油, 塩こしょう, ごま油, 片栗粉
PRO
ブランストン社のオリジナルピクルスにオイスターソースで甘味を足した甘酸っぱいソースです。
チンゲン菜(Bok Choy), 塩, サラダ油, ブランストンオリジナル, オイスターソース, チキンストック, しょうが, にんにく, コーンフラワー(または片栗粉)
PRO
30分ほどマリネしたチキンをさっと炒めてレモンを絞っていただきます。リークの甘みがとってもいいサポート役です。
チキン胸肉(中サイズ), リーク, マッシュルーム, 塩こしょう, 白ワイン(または酒), にんにく(すりおろし), オリーブオイル, レモン
PRO

似たレシピ

美しい色合いで華やかに! 長さ17センチ/幅5センチ程度の型を使用
すし飯, のり, スモークサーモン(みじん切り), きゅうり(薄切り), 炒り卵, ツナの炒り煮, 茹でえび, 好みの漬物(みじん切り)
yhiranuma
PRO
和の旨味が効いた1品!
あさりclams ※, オリーブオイル, 酒, しいたけ(他のキノコで代用可), 玉ねぎ, ベーコン, サーモン, れんこん(あれば), 米, 水   ※, 顆粒だし, しょうゆ, みりん, ポン酢, プチトマト, 茹でたアスパラガス, ライム汁
Yukiko
PRO
サラダ感覚のヘルシーご飯 彩りも豊かです
米, 合わせ酢(寿司酢の場合は、表示の分量で), 米酢, ライトブラウンシュガー, シーソルト, スモークサーモン, オリーブ(おいしいドレッシングで マリネされたものがベター), ベビープラムトマト, ロケット, きゅうり, 枝豆
炊いたご飯があれば10分でできる簡単な酢めしどんぶり。忙しい日のランチや夕食にもおすすめ。
ご飯, 米酢, 砂糖, 塩, アボカド, スモークサーモン, ロケット, レモン
KGOHAN
PRO
とろーりと流れ出す半熟卵をからめてどうぞ。 所要時間約15分(ご飯を炊く時間を除く)
ご飯, アボカド, たまご, スモークサーモン, ホワイトワインビネガー, わさび, しょうゆ, マヨネーズ, 七味(お好みで)
Mizue
PRO
マヨネーズに韓国の辛いミソ、コチュジャンをあわせてピリ辛にしてみました。
スモークサーモン, たまご, 砂糖, バジル, たくあん(ピクルスでも可), マヨネーズ, コチュジャン, 塩(ご飯の味付け用), 硬めに炊いたご飯, 白ごま, 焼き海苔
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖