これは伝説になるかもしれない、いやノーベル賞か?!タコの汚れ&ぬめり取り

タコを塩もみする時代は終わった。
いや、そう私が終わらせた。
そうこれがレジェンドの始まりです、タコはさっぱり、汚れもさっぱり。
これでタコ料理はめんどくさくない。

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)
何でも人分

材料

生タコ 手のひらサイズで
コーンフラワーか片栗粉 大さし1弱

作り方

1
スミやらヌメリやらで手が追えませんね。
片栗粉もしくはコーンフラワー(スーパーで必ず売ってるよ)をタコ1杯に対し大さじ1弱くらい入れて
2
粉と汚れ&ぬめりがからみあって、吸着されます。
そのまま2分ほどモミモミ&ゴシゴシしてみて下さい。
足一本一本しごくのも忘れずに
3
水洗いします、吸盤に入り込んだ汚れも粉が吸着してスルッ落ちます。
4
なっ?ほらキレイ
※塩で揉むとタコが吸収してしまい塩辛くなってしまう事があります。
一度吸収した塩気が洗っても落ちないっ
5
インスタグラムに動画載せてます。
https://instagram.com/p/BTNHu8pD0Ru/

コツ・ポイント

塩で揉むと塩気が残り、水洗い後も塩辛く味が残ってしまいます。
片栗粉やコーンフラワーで洗うと吸着力でさっぱり汚れやぬめりが取れます。
洗っている途中灰色にドロドロ状になりますが、モミモミゴシゴシ続けて下さい。

これは伝説になるかもしれない、いやノーベル賞か?!タコの汚れ&ぬめり取り

タコを塩もみする時代は終わった。
いや、そう私が終わらせた。
そうこれがレジェンドの始まりです、タコはさっぱり、汚れもさっぱり。
これでタコ料理はめんどくさくない。

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)

何でも人分

材料

生タコ 手のひらサイズで
コーンフラワーか片栗粉 大さし1弱

これは伝説になるかもしれない、いやノーベル賞か?!タコの汚れ&ぬめり取り

レシピID :2638 投稿日 15 MAY 2017

何でも人分

閲覧数 51,135
印刷数 5

お気に入り登録 0

タコを塩もみする時代は終わった。
いや、そう私が終わらせた。
そうこれがレジェンドの始まりです、タコはさっぱり、汚れもさっぱり。
これでタコ料理はめんどくさくない。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
手のひらサイズで
大さし1弱

作り方

1
スミやらヌメリやらで手が追えませんね。
片栗粉もしくはコーンフラワー(スーパーで必ず売ってるよ)をタコ1杯に対し大さじ1弱くらい入れて
2
粉と汚れ&ぬめりがからみあって、吸着されます。
そのまま2分ほどモミモミ&ゴシゴシしてみて下さい。
足一本一本しごくのも忘れずに
3
水洗いします、吸盤に入り込んだ汚れも粉が吸着してスルッ落ちます。
4
なっ?ほらキレイ
※塩で揉むとタコが吸収してしまい塩辛くなってしまう事があります。
一度吸収した塩気が洗っても落ちないっ
5
インスタグラムに動画載せてます。
https://instagram.com/p/BTNHu8pD0Ru/

コツ・ポイント

塩で揉むと塩気が残り、水洗い後も塩辛く味が残ってしまいます。
片栗粉やコーンフラワーで洗うと吸着力でさっぱり汚れやぬめりが取れます。
洗っている途中灰色にドロドロ状になりますが、モミモミゴシゴシ続けて下さい。

PRO
Purihirunesan
103レシピ公開中!
プリヒル姉さん
PURIHIRUNESAN
Step into my kitchen!
レストラン級の美味しさ!
イカ(掃除前) , スパゲティ(乾麺), トマトパサータ, オリーブオイル, にんにく(みじん切り), バター, エシャロット, 塩(パスタ用), イカスミ, 白ワイン, 砂糖, 塩
PRO
洋風だしと手頃な価格のムール貝で作る 所要時間25分
ムール貝, ベーコンまたはパンチェッタ, アラの洋風だし, 牛乳, 小麦粉 , じゃがいも, にんじん(小)
PRO
英近海産ホタテの旨味を楽しみたい!
ホタテむき身, バター, ベーコン, 茹でほうれん草, シングルクリーム(豆乳クリームでも可), コショウ, お好みのチーズ, パン粉
PRO
簡単過ぎて申し訳ない
お好きな丸尾, 白菜, 餃子タレ
PRO
干す必要がなく、手軽に完成!
シーブリームのフィレ, みりん, しょうゆ, 砂糖, いりゴマ
PRO
豆腐のおかげで口当たりなめらか!
マグロyellow fin tuna, 豆腐, おろししょうが(瓶詰めが便利), 塩コショウ, 缶詰のウォーターチェスナッツ, 【甘酢あん】, 酢, 砂糖, しょうゆ, だしの素(あれば), 片栗粉, 水, 白ごま(お好みで)
PRO

似たレシピ

材料3つで免疫力あーっぷごはんの完成♪
米, 梅干し, じゃこ, 昆布(5×10㎝), 昆布だし(昆布を付けておいた水)
KGOHAN
PRO
外はカリっとして中モッチリの飛龍頭(ひろうす、がんもどき)。刻み生姜と醤油で揚げたてを食べると、冬の食卓も盛り上がります。
豆腐, 白身魚, 長芋, 卵, 片栗粉, 粉末出汁, スプリングオニオン, ひじき, 揚げ油
ほっとする味 お酒にもよく合う
スケート(エイ)skate(小), だし汁, しょうゆ, 酒, 砂糖(できればザラメを使用), みりん
Mizue
PRO
中はふわふわ、外はサクサクのブリの竜田揚げは、主菜にも酒の肴にも♬ 魚が苦手なお子様もお箸が進むこと間違いなし!
ブリの切り身, 料理酒, しょう油, 片栗粉
himawari
HOME
ほんのりとした辛さがたまらない
鯖, 枝豆, スプリングオニオン, にんにくのみじん切り, しょうがのみじん切り, 豆板醤, トマトケチャップ, 砂糖, チキンスープ, 酒, 片栗粉, 水溶き片栗粉, 塩コショウ
Rose Wine
PRO
マロニーを使った簡単サラダの第二弾。ヨーグルトとマヨネーズなどを使ったクリーミー編です。
マロニー一つかみ, 卵, カニカマ, 玉ねぎ, 細長タイプブロッコリー, 脂肪分0%ヨーグルト, マヨネーズ, 酢, マスタード, 塩コショウ

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO