これは伝説になるかもしれない、いやノーベル賞か?!タコの汚れ&ぬめり取り

タコを塩もみする時代は終わった。
いや、そう私が終わらせた。
そうこれがレジェンドの始まりです、タコはさっぱり、汚れもさっぱり。
これでタコ料理はめんどくさくない。

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)
何でも人分

材料

生タコ 手のひらサイズで
コーンフラワーか片栗粉 大さし1弱

作り方

1
スミやらヌメリやらで手が追えませんね。
片栗粉もしくはコーンフラワー(スーパーで必ず売ってるよ)をタコ1杯に対し大さじ1弱くらい入れて
2
粉と汚れ&ぬめりがからみあって、吸着されます。
そのまま2分ほどモミモミ&ゴシゴシしてみて下さい。
足一本一本しごくのも忘れずに
3
水洗いします、吸盤に入り込んだ汚れも粉が吸着してスルッ落ちます。
4
なっ?ほらキレイ
※塩で揉むとタコが吸収してしまい塩辛くなってしまう事があります。
一度吸収した塩気が洗っても落ちないっ
5
インスタグラムに動画載せてます。
https://instagram.com/p/BTNHu8pD0Ru/

コツ・ポイント

塩で揉むと塩気が残り、水洗い後も塩辛く味が残ってしまいます。
片栗粉やコーンフラワーで洗うと吸着力でさっぱり汚れやぬめりが取れます。
洗っている途中灰色にドロドロ状になりますが、モミモミゴシゴシ続けて下さい。

これは伝説になるかもしれない、いやノーベル賞か?!タコの汚れ&ぬめり取り

タコを塩もみする時代は終わった。
いや、そう私が終わらせた。
そうこれがレジェンドの始まりです、タコはさっぱり、汚れもさっぱり。
これでタコ料理はめんどくさくない。

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)

何でも人分

材料

生タコ 手のひらサイズで
コーンフラワーか片栗粉 大さし1弱

これは伝説になるかもしれない、いやノーベル賞か?!タコの汚れ&ぬめり取り

レシピID :2638 投稿日 15 MAY 2017

何でも人分

閲覧数 50,826
印刷数 5

お気に入り登録 0

タコを塩もみする時代は終わった。
いや、そう私が終わらせた。
そうこれがレジェンドの始まりです、タコはさっぱり、汚れもさっぱり。
これでタコ料理はめんどくさくない。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
手のひらサイズで
大さし1弱

作り方

1
スミやらヌメリやらで手が追えませんね。
片栗粉もしくはコーンフラワー(スーパーで必ず売ってるよ)をタコ1杯に対し大さじ1弱くらい入れて
2
粉と汚れ&ぬめりがからみあって、吸着されます。
そのまま2分ほどモミモミ&ゴシゴシしてみて下さい。
足一本一本しごくのも忘れずに
3
水洗いします、吸盤に入り込んだ汚れも粉が吸着してスルッ落ちます。
4
なっ?ほらキレイ
※塩で揉むとタコが吸収してしまい塩辛くなってしまう事があります。
一度吸収した塩気が洗っても落ちないっ
5
インスタグラムに動画載せてます。
https://instagram.com/p/BTNHu8pD0Ru/

コツ・ポイント

塩で揉むと塩気が残り、水洗い後も塩辛く味が残ってしまいます。
片栗粉やコーンフラワーで洗うと吸着力でさっぱり汚れやぬめりが取れます。
洗っている途中灰色にドロドロ状になりますが、モミモミゴシゴシ続けて下さい。

PRO
Purihirunesan
103レシピ公開中!
プリヒル姉さん
PURIHIRUNESAN
Step into my kitchen!
川魚(ニジマスのほか、アユやヤマメなど)の串打ちをご紹介します。川魚は頭が下をむくように、海の魚の串打ちは頭が上がるように串打ちするのが基本です。
 
PRO
これを食べるために揚げ物がしたくなる!
エイヒレ, 片栗粉もしくはコーンフラワー, 揚げ油, ●しょうゆ, ●みりん, ●酒または白ワイン, ●砂糖, ●白ごま(お好みで)
PRO
マテ貝(レイザークラム)は気になっていたけど食べた事がない方多いのでは??
マテ貝, 刻みにんにく, 炒め油, スナップエンドウ, 白ワイン, バター, 醤油
PRO
あっというまにできる優しい味のスープ Nice and Creamy Cockle Chowder
瓶詰めコクルズ, 牛乳, 湯, フィッシュストックキューブ, じゃがいも(小), にんじん, コーンフラワー, 水(コーンフラワー用), 塩こしょう
PRO
子供も大喜びの組み合わせ!
【たらこソース】, たらこペースト , 豆乳またはミルク, レモン汁または酢, しょうゆ, 【ケチャップライス】, ケチャップ, ウースターシャーソース ※1, 砂糖, ご飯, スイートコーン, グリーンピース ※2, 卵, 塩こしょう
PRO
醤油、だしの素、味の素にいろいろと美味しく作ろうと頑張ってきたのに「ダシダ大さじ1杯」にすべての苦労を一瞬で持って行かれたwww
もやし, にんじん, 赤ピーマン, コショウ, 油, にんにく, ダシダ
PRO

似たレシピ

オニオンスライスをちょっと発展させてサーモンソテーの上に乗せてみました。
オニオンスライス, たまねぎ, にんじん, ●ガーキン(ピクルス), ●めんつゆ, ●米酢, ●ポン酢, ●水, ●砂糖, ●鷹の爪, サーモン, 塩コショウ, 小麦粉, サラダ油
KitchenCIB
HOME
いいお出汁が出て、うまみタップリ
ムール貝 mussels, 水, 味噌(あれば赤みそ), 粉山椒
出汁の出る干物(アサリ、シイタケ、イカなど)を使って、簡単で素朴な炊き込みご飯です。鶏のささみやツナ缶などでも出来ます。
白米, 水, 乾燥アサリ, 人参, 醤油, リーク
プリプリの海老と白身魚を使ったしんじょを蓮根に乗せ焼きました。しんじょの味に蓮根の歯応えが加わり、美味しい一品です。塩コショウ、レモン果汁、醤油、出し汁など多岐にお好みでどうぞ。
生海老, 白身魚, 蓮根, 卵白, 片栗粉, みりん, 塩, 醤油, サラダオイル
揚げなくてもOKの手軽な1品!
カジキ, なす, アスパラガス, 片栗粉, ごま油, 【だし汁】, 水, 酒, みりん, 砂糖, しょうゆ
ほんのりとした辛さがたまらない
鯖, 枝豆, スプリングオニオン, にんにくのみじん切り, しょうがのみじん切り, 豆板醤, トマトケチャップ, 砂糖, チキンスープ, 酒, 片栗粉, 水溶き片栗粉, 塩コショウ
Rose Wine
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME