これは伝説になるかもしれない、いやノーベル賞か?!タコの汚れ&ぬめり取り

タコを塩もみする時代は終わった。
いや、そう私が終わらせた。
そうこれがレジェンドの始まりです、タコはさっぱり、汚れもさっぱり。
これでタコ料理はめんどくさくない。

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)
何でも人分

材料

生タコ 手のひらサイズで
コーンフラワーか片栗粉 大さし1弱

作り方

1
スミやらヌメリやらで手が追えませんね。
片栗粉もしくはコーンフラワー(スーパーで必ず売ってるよ)をタコ1杯に対し大さじ1弱くらい入れて
2
粉と汚れ&ぬめりがからみあって、吸着されます。
そのまま2分ほどモミモミ&ゴシゴシしてみて下さい。
足一本一本しごくのも忘れずに
3
水洗いします、吸盤に入り込んだ汚れも粉が吸着してスルッ落ちます。
4
なっ?ほらキレイ
※塩で揉むとタコが吸収してしまい塩辛くなってしまう事があります。
一度吸収した塩気が洗っても落ちないっ
5
インスタグラムに動画載せてます。
https://instagram.com/p/BTNHu8pD0Ru/

コツ・ポイント

塩で揉むと塩気が残り、水洗い後も塩辛く味が残ってしまいます。
片栗粉やコーンフラワーで洗うと吸着力でさっぱり汚れやぬめりが取れます。
洗っている途中灰色にドロドロ状になりますが、モミモミゴシゴシ続けて下さい。

これは伝説になるかもしれない、いやノーベル賞か?!タコの汚れ&ぬめり取り

タコを塩もみする時代は終わった。
いや、そう私が終わらせた。
そうこれがレジェンドの始まりです、タコはさっぱり、汚れもさっぱり。
これでタコ料理はめんどくさくない。

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)

何でも人分

材料

生タコ 手のひらサイズで
コーンフラワーか片栗粉 大さし1弱

これは伝説になるかもしれない、いやノーベル賞か?!タコの汚れ&ぬめり取り

レシピID :2638 投稿日 15 MAY 2017

何でも人分

閲覧数 52,773
印刷数 5

お気に入り登録 0

タコを塩もみする時代は終わった。
いや、そう私が終わらせた。
そうこれがレジェンドの始まりです、タコはさっぱり、汚れもさっぱり。
これでタコ料理はめんどくさくない。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
手のひらサイズで
大さし1弱

作り方

1
スミやらヌメリやらで手が追えませんね。
片栗粉もしくはコーンフラワー(スーパーで必ず売ってるよ)をタコ1杯に対し大さじ1弱くらい入れて
2
粉と汚れ&ぬめりがからみあって、吸着されます。
そのまま2分ほどモミモミ&ゴシゴシしてみて下さい。
足一本一本しごくのも忘れずに
3
水洗いします、吸盤に入り込んだ汚れも粉が吸着してスルッ落ちます。
4
なっ?ほらキレイ
※塩で揉むとタコが吸収してしまい塩辛くなってしまう事があります。
一度吸収した塩気が洗っても落ちないっ
5
インスタグラムに動画載せてます。
https://instagram.com/p/BTNHu8pD0Ru/

コツ・ポイント

塩で揉むと塩気が残り、水洗い後も塩辛く味が残ってしまいます。
片栗粉やコーンフラワーで洗うと吸着力でさっぱり汚れやぬめりが取れます。
洗っている途中灰色にドロドロ状になりますが、モミモミゴシゴシ続けて下さい。

PRO
Purihirunesan
103レシピ公開中!
プリヒル姉さん
PURIHIRUNESAN
Step into my kitchen!
タコを塩もみする時代は終わった。 いや、そう私が終わらせた。 そうこれがレジェンドの始まりです、タコはさっぱり、汚れもさっぱり。 これでタコ料理はめんどくさくない。
生タコ, コーンフラワーか片栗粉
PRO
濃厚ソースの旨みにニッコリ!
カニ味噌 (ドレスクラブの中のもの), トマト缶(chopped tomatoes), シングルクリーム, 砂糖, 塩, 茹でたスパゲティ, にんにく(みじん切り), 油
PRO
バターをきかせた洋風の1品!
ニジマスフィレ , マッシュルーム , しょうゆ, 酒(白ワイン可), みりん, 砂糖, バター, 油
PRO
所要時間60分
魚のアラ, スズキ、タイ など白身の魚のアラ, 塩, 水, 【洋風だし用A 計300~400g】, セロリ, にんじん, 玉ねぎ, フェンネル(茎で十分), パセリ(茎で十分), あればネギなど
PRO
ごぼうがなくても美味しくできる!
パースニップ, にんじん(中), 砂糖, みりん, しょうゆ, 塩, ごま油, 加熱済みムール貝の身, 白ゴマ(仕上げ用)
PRO
完全になめてるレベル、でも意外に美味しいの。
ヨークシャプディング(冷凍でも冷蔵でも), インスタントカスタードクリーム(粉のもの)
PRO

似たレシピ

もう一品おかずが欲しい時、簡単にできる中華風あんかけの炒めものです。油も使わずヘルシーに。
海老, カニカマ, インゲン豆, 酒, 砂糖, 醤油, オイスターソース, 片栗粉, 水
味噌やわさびの効いたソースが食欲をそそる
【A】, 木綿豆腐, 玉ねぎ, スモークサーモン(トリミング), 油 , みりん, しょうゆ, 【B】, アボカド, 白味噌, レモン汁, わさび, マヨネーズ, 【C】, ご飯, バター, すりごま, 海苔, 飾り用アボカド, とろけるチーズ
Yukiko
PRO
精進懐石を作る時に、向付として使える長芋の和布巻き。甘酢と一緒にお召し上がり下さい。
長芋, 和布(ワカメ), 酢, 砂糖
TESCOの鯖缶を使ってお安く調理♪わたくしtescoのまわしものではありません。 Recipe ID :749
お米, TESCO鯖かん, Aの出汁入りつゆ↓, 醤油, お酒, 顆粒かつおだし, みりん, ごま(お好みで)
ritsuki
CHEF
なかなか海外ではできまぜんが、覚えておいて損はない正しいだしの取り方
【一番だし】, 軟水(Volvic やAshbeckなど), だしこんぶ, かつお節, 【二番だし】, 軟水
cookbuzz
PRO
失敗なしのクリーミーソースパスタ。今回は白菜とツナ缶を使っていますが、冷蔵庫に残っている食材で色々応用できます。パスタと同時並行で調理できる、美味しくて簡単なレシピ。
パスタ, 白菜, 小麦粉, 顆粒野菜ブイヨン, 牛乳, ツナ缶, 塩コショウ

新着レシピ

チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME