これは伝説になるかもしれない、いやノーベル賞か?!タコの汚れ&ぬめり取り

タコを塩もみする時代は終わった。
いや、そう私が終わらせた。
そうこれがレジェンドの始まりです、タコはさっぱり、汚れもさっぱり。
これでタコ料理はめんどくさくない。

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)
何でも人分

材料

生タコ 手のひらサイズで
コーンフラワーか片栗粉 大さし1弱

作り方

1
スミやらヌメリやらで手が追えませんね。
片栗粉もしくはコーンフラワー(スーパーで必ず売ってるよ)をタコ1杯に対し大さじ1弱くらい入れて
2
粉と汚れ&ぬめりがからみあって、吸着されます。
そのまま2分ほどモミモミ&ゴシゴシしてみて下さい。
足一本一本しごくのも忘れずに
3
水洗いします、吸盤に入り込んだ汚れも粉が吸着してスルッ落ちます。
4
なっ?ほらキレイ
※塩で揉むとタコが吸収してしまい塩辛くなってしまう事があります。
一度吸収した塩気が洗っても落ちないっ
5
インスタグラムに動画載せてます。
https://instagram.com/p/BTNHu8pD0Ru/

コツ・ポイント

塩で揉むと塩気が残り、水洗い後も塩辛く味が残ってしまいます。
片栗粉やコーンフラワーで洗うと吸着力でさっぱり汚れやぬめりが取れます。
洗っている途中灰色にドロドロ状になりますが、モミモミゴシゴシ続けて下さい。

これは伝説になるかもしれない、いやノーベル賞か?!タコの汚れ&ぬめり取り

タコを塩もみする時代は終わった。
いや、そう私が終わらせた。
そうこれがレジェンドの始まりです、タコはさっぱり、汚れもさっぱり。
これでタコ料理はめんどくさくない。

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)

何でも人分

材料

生タコ 手のひらサイズで
コーンフラワーか片栗粉 大さし1弱

これは伝説になるかもしれない、いやノーベル賞か?!タコの汚れ&ぬめり取り

レシピID :2638 投稿日 15 MAY 2017

何でも人分

閲覧数 51,283
印刷数 5

お気に入り登録 0

タコを塩もみする時代は終わった。
いや、そう私が終わらせた。
そうこれがレジェンドの始まりです、タコはさっぱり、汚れもさっぱり。
これでタコ料理はめんどくさくない。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
手のひらサイズで
大さし1弱

作り方

1
スミやらヌメリやらで手が追えませんね。
片栗粉もしくはコーンフラワー(スーパーで必ず売ってるよ)をタコ1杯に対し大さじ1弱くらい入れて
2
粉と汚れ&ぬめりがからみあって、吸着されます。
そのまま2分ほどモミモミ&ゴシゴシしてみて下さい。
足一本一本しごくのも忘れずに
3
水洗いします、吸盤に入り込んだ汚れも粉が吸着してスルッ落ちます。
4
なっ?ほらキレイ
※塩で揉むとタコが吸収してしまい塩辛くなってしまう事があります。
一度吸収した塩気が洗っても落ちないっ
5
インスタグラムに動画載せてます。
https://instagram.com/p/BTNHu8pD0Ru/

コツ・ポイント

塩で揉むと塩気が残り、水洗い後も塩辛く味が残ってしまいます。
片栗粉やコーンフラワーで洗うと吸着力でさっぱり汚れやぬめりが取れます。
洗っている途中灰色にドロドロ状になりますが、モミモミゴシゴシ続けて下さい。

PRO
Purihirunesan
103レシピ公開中!
プリヒル姉さん
PURIHIRUNESAN
Step into my kitchen!
路面の八百屋さんやテスコのエキゾチック野菜コーナーによくいるこのお野菜、インドではよく食べるポピュラーなお野菜。 夕顔の仲間だそうです。インドと和のコラボレーションです。
DUDHI, 豚ひき肉, 水, 醤油, みりん, 白ワインか酒, 砂糖, 片栗粉かコーンフラワー(とろみ用)
PRO
フードプロセッサーがなくてもカンタン!
サンファイア, 豆腐(絹ごしを使用), メープルシロップ, しょうゆ, くるみ, 顆粒だしの素, にんじん
PRO
スーパーで買える瓶入り練りゴマを使えばカンタン!
スナップエンドウsugar snap peas, 生イカ, タヒニ(練りゴマ)tahini, しょうゆ, メープルシロップ
PRO
あなたが知らないフラットフィッシュの世界(カレイやヒラメ) お魚屋さんでフィッシュを見たらあなたは釘付けになるはず……
 
PRO
誰にでもできます。ただし単純作業でだんだん飽きてきます。
くるみ, Dark muscovado, 水, ゴマ
PRO
深い旨味に思わず感動!
ロブスターの殻(頭も含む)・, 水, 白ワイン, トマトピューレ, シングルクリーム, セロリの茎, にんじん(中), 玉ねぎ(小), エシャロット, ローリエ, バター, 塩コショウ, パセリ(お好みで)
PRO

似たレシピ

ホカホカご飯のおかずにピッタリの1品! 所要時間10分
プレイスのフィレ, コーンフラワーもしくは片栗粉(なければ小麦粉でも可), 【ソース】, スイートチリソース, しょうゆ, 白ワインもしくは酒
お酒にもよく合います
イカ, 塩コショウ, チリフレーク, ベジタブルオイル, 炊きたてのご飯, スプリングオニオン, 塩, 【チリオイル】, にんにく, 干しえび
yhiranuma
PRO
フィッシュソースでエスニック度アップ
ごはん, アンチョビ, 卵, フィッシュソース (ナンプラー), ごま油, 塩こしょう
サバ缶の出し汁がきいて、ご飯がすすむ!
サバ缶(缶汁ごと), オイスターマッシュルーム, 白菜, 糸こんにゃく, 酒, ライトブラウンシュガー, しょうゆ, シーソルト, 七味唐辛子
皿うどんが無性に食べたくなった時、中華街で極細揚麺を見つけました。ちょっと硬めですが、充分美味しい代替品です。
極細揚麺, 鶏肉、豚肉など, エビ、イカ、ホタテ、アサリなど, キャベツ, 他野菜(人参、隠元、玉ねぎなど), 皿うどんスープの素
イギリスでは3月がホタテの旬。身も大きく、味もしっかり。この季節ならではの食材を美味しく。
生ホタテ, バター, ペストソース, 塩コショウ, レモン

新着レシピ

チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME