簡単ごくウマ 海鮮カレー

エビの頭をぎゅーっと押して美味しさ100万倍!(それはちょっと大げさ)

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
2人分 準備: 5 min 調理: 10 min

材料

頭つきエビ(冷凍でも) 8-10尾
にんにく 2片
たまねぎ 1/2個
ミックスシーフード(冷凍でも) 200g
サラダ油 大さじ1
市販のカレールーキューブ 2
チキンストックキューブ 1
お湯 500ml
ご飯 2人前

作り方

1
にんにく、たまねぎをみじん切りにしておきます。
2
深めのフライパンかお鍋に油を引いたら有頭エビを入れ、中火でこんがり焼いたらトングなどで頭をしっかり押さえてうまみ汁を出します。
3
たまねぎを入れて3‐4分中火で一緒に炒めたら有頭エビの任務完了。エビを取り出します。
4
みじん切りにしたにんにくを入れて一緒に炒めたらミックスシーフードを入れて炒めます。
5
チキンストックを溶かしたお湯500mlを一気に入れて火を強火にして沸騰させます。あくは丁寧に取り除きます。
6
沸騰したら火を止めてカレールーを入れて溶かします。ルーが溶けてとろみがついたらできあがり。
7
味見して濃ければ水を足し、薄ければ弱火でことこと煮込んで水分を飛ばします。

コツ・ポイント

簡単ごくウマ 海鮮カレー

エビの頭をぎゅーっと押して美味しさ100万倍!(それはちょっと大げさ)

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

2人分

準備: 5 min

調理: 10 min

材料

頭つきエビ(冷凍でも) 8-10尾
にんにく 2片
たまねぎ 1/2個
ミックスシーフード(冷凍でも) 200g
サラダ油 大さじ1
市販のカレールーキューブ 2
チキンストックキューブ 1
お湯 500ml
ご飯 2人前

簡単ごくウマ 海鮮カレー

レシピID :2716 投稿日 18 AUG 2017

2人分

準備 5min
調理 10min
閲覧数 8,971
印刷数 22

お気に入り登録 1

エビの頭をぎゅーっと押して美味しさ100万倍!(それはちょっと大げさ)

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
8-10尾
2片
1/2個
200g
大さじ1
2
1
500ml
2人前

作り方

準備
5min
調理
10min
1
にんにく、たまねぎをみじん切りにしておきます。
2
深めのフライパンかお鍋に油を引いたら有頭エビを入れ、中火でこんがり焼いたらトングなどで頭をしっかり押さえてうまみ汁を出します。
3
たまねぎを入れて3‐4分中火で一緒に炒めたら有頭エビの任務完了。エビを取り出します。
4
みじん切りにしたにんにくを入れて一緒に炒めたらミックスシーフードを入れて炒めます。
5
チキンストックを溶かしたお湯500mlを一気に入れて火を強火にして沸騰させます。あくは丁寧に取り除きます。
6
沸騰したら火を止めてカレールーを入れて溶かします。ルーが溶けてとろみがついたらできあがり。
7
味見して濃ければ水を足し、薄ければ弱火でことこと煮込んで水分を飛ばします。
PRO
cookbuzz
223レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
大好きなユッケジャン。あまりに簡単で美味しいので最近週に1回は必ず作って食べております。牛肉を鶏肉に置きかえたタッケジャンというバージョンもあると聞き、早速早速やってみました。これまたメチャ美味しい。
鶏むね肉, リーク(ポロネギ), にんじん(小) , マッシュルーム, もやし, スプリングオニオン(わけぎ), 春雨(乾燥時), たまご, 【調味料】, 唐辛子粉(korean chilli pepper) , にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), ごま油, 酒, みりん, 鶏がらスープの素, 水, しょう油, ナンプラー(魚醤), 塩こしょう(調整用)
PRO
一番だしと二番だしを合わせた本格的なだしから作ります。
水(軟水), だし昆布, かつお節, しょう油, みりん, 塩
PRO
カルボナーラ最大の難関は卵黄を調理し過ぎないこと。安心して下さい! これなら失敗する方が難しいですよ!
パスタ, チョリゾ, オリーブオイル, ペコリーノチーズ, 黒こしょう, 卵黄, 塩
PRO
美味しいよね、肉豆腐。一晩置いたら豆腐に味が沁みてもっと美味しくなりそうだけど、いつも美味しくてその場で食べ尽くしちゃう。しょう油、みりん、酒が同量のいわゆる「三同割り」だから超簡単。
豆腐(Firm), リーク(細めの) , 牛薄切り(すき焼き用), サラダ油, 【たれ】, 水, しょう油, みりん(ほんてりでも), 酒, 砂糖, こんぶ(顆粒だしでも), ほんだし
PRO
料理研究家のコウケンテツさんレシピ。ダシを使わないのにワカメとチキンからしっかりうまみが出てとっても美味しくできちゃう。時間を置いたらうまみがどんどん増すのでお昼に作って夜いただくのもグー。
乾燥わかめ, 鶏モモ肉, にんにく(すりおろし), 鷹の爪(なくても可), リーク, ごま油, 酒, 水, しょう油 , 白ごま, 塩 
PRO
タヒニは中東の練りごまですね。和食によく合うので必需品です。胡麻ドレッシングにすると北海道のラーメンサラダっぽくなります。完成写真がイマイチでごめんちゃーい。
タヒニ, しょう油, 砂糖, 酢, 豆板醬, ごま油, 鶏がらスープ, 中華麺, 【トッピング】お好みで, エビやらカニカマやらサラダ菜やらトマトやら, スモークサーモンやらコーンやら, ゆで卵やら, 松の実(砕いたピーナツでも)
PRO

似たレシピ

ホームパーティーに大活躍 イギリス人のお客様にも大うけ
にしんの甘酢漬け sweet marinated herring, ごはん, いりゴマ, 大葉またはサラダクレス, 【すし酢】, 米酢, ライトブラウンシュガー, 塩
コジェットとチーズ、そしてエビのトリオは相性バツグンです。 Prep: 10mins cook:10mins
コジェット, にんじん(中), 御頭付き冷凍エビ, エビの剥き身, オリーブオイル, たまねぎ, ニンニク, パンチェッタ, 鷹の爪, 塩コショウ, 水, パルミジャーノレッジャーノチーズ
おもてなしの1品としてもオススメ! 4コ分 直径7センチ程度の型使用
すし飯, にんじん, 干し椎茸, ごま油, しょうゆ, みりん, 茹で玉子, サーモン缶, マヨネーズ, えび(茹でたもの), アスパラガス, のり(小さい細切り)
yhiranuma
PRO
瓶詰の白アスパラガスを使えば手軽
白アスパラガス(瓶詰), 豆乳(牛乳でも可), 卵(L), 白みそ, 塩, 鶏ささみ、エビなど好みの具, 【仕上げ用あん】, 瓶詰アスパラガスの汁, だし汁 , しょうゆ(できればうす口), みりん, 水溶き片栗粉
Yukiko
PRO
SEA FOOD & EAT ITのカニ剥き身でカニ飯!
SEA FOOD & EAT ITのカニ剥き身, 米, 白ワイン, 生姜, 塩, 醤油, みりん, だし汁, スプリングオニオン
Nuko@York
HOME
失敗なく巻けて楽しい!
スモークサバ, 海苔 (1/2サイズ), チャイブ, わさび

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪