スモーク鯖のチーズトマトリゾット

スモーク鯖の旨味を丸ごとじっくり味わう!

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)
2-3人分 調理: 40 min

材料

一尾もののスモーク鯖(小さめ) 1尾
小さじ1/2
こしょう 少々
1000ml
トマト缶 1/2コ(約200g) (あるいは小さいトマト缶1コ)
1合
玉ねぎ(中) 1/4コ
チーズ(けずったもの) 適量

作り方

1
スモーク鯖の頭、皮、骨を取り除く。鍋に水を注ぎ、頭、皮、骨を入れ強火にかける。
2
①が沸騰してきたらアクを取り、弱火で20分ほど加熱し、だしと燻製の旨味を取る。ざるでだしを漉す。※(下記参照)
3
鍋に油をひき(分量外)、あらみじん切りにした玉ねぎを入れて中火で軽く炒める。米を洗わずにそのままこの鍋に加え、ざっと炒める。
4
③の米が半透明になったら、だし800mlとトマト缶を加えて混ぜ、中火にかける。
5
時折かき混ぜながら、沸騰したら弱火にしてさらに20分ほど加熱(もし途中で水分が少なくなったら、だしを足す)
6
頭、皮、骨を取り除いたあとの身をほぐしておく(小骨に気をつけること)。⑤の様子をみて、米に火が入ったらほぐし身を入れて、5分ほど加熱する。
7
⑥のリゾットを器に盛り付け、チーズを振りかけ、お好みでパセリ(分量外)を飾れば出来上がり。
8
一尾もののスモーク鯖はヨーロッパ系の魚屋、ポーランド食材店、大型スーパーのポーランド食材コーナーなどで購入可能。

コツ・ポイント

※ここがコツ!スモーク鯖の頭や皮、骨は捨ててしまうことが多いが、鯖の旨味と燻製の香りが詰まった美味しい部分。ここでは捨てずに出汁として使用。

スモーク鯖のチーズトマトリゾット

スモーク鯖の旨味を丸ごとじっくり味わう!

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)

2-3人分

調理: 40 min

材料

一尾もののスモーク鯖(小さめ) 1尾
小さじ1/2
こしょう 少々
1000ml
トマト缶 1/2コ(約200g) (あるいは小さいトマト缶1コ)
1合
玉ねぎ(中) 1/4コ
チーズ(けずったもの) 適量

スモーク鯖のチーズトマトリゾット

レシピID :2779 投稿日 11 JAN 2018

2-3人分

調理 40min
閲覧数 3,756
印刷数 2

お気に入り登録 1

スモーク鯖の旨味を丸ごとじっくり味わう!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1尾
小さじ1/2
少々
1000ml
1/2コ(約200g) (あるいは小さいトマト缶1コ)
1合
1/4コ
適量

作り方

調理
40min
1
スモーク鯖の頭、皮、骨を取り除く。鍋に水を注ぎ、頭、皮、骨を入れ強火にかける。
2
①が沸騰してきたらアクを取り、弱火で20分ほど加熱し、だしと燻製の旨味を取る。ざるでだしを漉す。※(下記参照)
3
鍋に油をひき(分量外)、あらみじん切りにした玉ねぎを入れて中火で軽く炒める。米を洗わずにそのままこの鍋に加え、ざっと炒める。
4
③の米が半透明になったら、だし800mlとトマト缶を加えて混ぜ、中火にかける。
5
時折かき混ぜながら、沸騰したら弱火にしてさらに20分ほど加熱(もし途中で水分が少なくなったら、だしを足す)
6
頭、皮、骨を取り除いたあとの身をほぐしておく(小骨に気をつけること)。⑤の様子をみて、米に火が入ったらほぐし身を入れて、5分ほど加熱する。
7
⑥のリゾットを器に盛り付け、チーズを振りかけ、お好みでパセリ(分量外)を飾れば出来上がり。
8
一尾もののスモーク鯖はヨーロッパ系の魚屋、ポーランド食材店、大型スーパーのポーランド食材コーナーなどで購入可能。

コツ・ポイント

※ここがコツ!スモーク鯖の頭や皮、骨は捨ててしまうことが多いが、鯖の旨味と燻製の香りが詰まった美味しい部分。ここでは捨てずに出汁として使用。

PRO
Purihirunesan
103レシピ公開中!
プリヒル姉さん
PURIHIRUNESAN
Step into my kitchen!
スーパーで買える瓶入り練りゴマを使えばカンタン!
スナップエンドウsugar snap peas, 生イカ, タヒニ(練りゴマ)tahini, しょうゆ, メープルシロップ
PRO
ふざけているレベルですが"あれ?"意外にうなぎのタレです。
うなぎ白焼き, 醤油, メープルシロップ
PRO
ご飯もお酒もすすむ1品!
イカ ※, しょうゆ, メープルシロップ
PRO
バターをきかせた洋風の1品!
ニジマスフィレ , マッシュルーム , しょうゆ, 酒(白ワイン可), みりん, 砂糖, バター, 油
PRO
おかずにも、ちょっとしたパーティにも!
ツナ缶(in springwater), しょうゆ, はちみつ, 白ゴマ, ミニパンケーキblinis
PRO
短時間でも味がよ~くしみこんで美味
きゅうり, アンチョビ, 【調味料】, ホワイトワインビネガー, しょうゆ, 砂糖
PRO

似たレシピ

ブルグ麦を使って調理時間を大幅短縮!
ブルグ麦 bulgar, オリーブオイル, 玉ねぎ(小), チョリソ, 冷凍コーン, 白ワイン, トマトピューレ, ハリッサペースト, 卵, 酢, モッツァレラチーズ(けずってあるもの), 固形スープの素, 湯, 塩コショウ, ロマノ・ペッパー(お好みで)
Mizue
PRO
超簡単でおしゃれな前菜
寿司飯, チコリchicory (外側の大きな葉) , バジル, モッツァレッラ(2センチ角の大きさ), 生ハム, エクストラバージンオリーブオイル, 黒コショウ
Mizue
PRO
きのこの旨みがタップリ!
日本米、もしくはリゾット米, オリーブオイル, にんにく, 玉ねぎ(小), 乾燥ポルチーニ, マッシュルーム, 白ワイン, 固形スープの素, お湯, 塩コショウ, パセリ
Mizue
PRO
パンチェッタの代わりにピリ辛チョリソを使って大人味。 Prep:5min cook:10min(ご飯炊く時間除く)
炊いたご飯, チョリソ, タマネギ, オリーブオイル, たまご, パルミジャーノレッジャーノ, 黒コショウ, パセリ
Tobuchan
HOME
ズッキーニはイギリスではクージェットと呼ばれます。素材自体にそれほど味がないけどトマトソースやチーズと合せると美味しくなっちゃう。ズッキーニ丸ごと1本使って美味しいリゾット作りましょ。
ズッキーニ(クージェット), たまねぎ(小), 米(短粒米。ジャポニカOK), オリーブオイル, 白ワイン, ベジタブルストック, パルミジャーノレッジャーノ, バター, 塩こしょう, バジルまたはミントの葉
cookbuzz
PRO
パルマハム、モッツアレラチーズ、トマト、オリーブオイル。。。和のテイストは、、、酢飯だけじゃん。
酢飯, スプリングオニオン, パルマハム, モッツアレラチーズ, ポモドーロトマト, エクストラバージンオリーブオイル, ブラックペッパー
Tobuchan
HOME

新着レシピ

つい発音したくなる幅広パスタ「パッパルデッレ」が大好き。チーズ系やクリーム系パスタによく合うのよね。ということでまずは一番簡単なきのこのパスタ「パッパルデッレ・コン・フンギ」から始めよう!
パッパルデッレ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, 黒コショウ, シャロット(たまねぎでOK), マッシュルーム, バター, ペコリーノロマーノチーズ, フラットパセリ
Tobuchan
HOME
本場のパスタを作れるようになっても喫茶店のナポリタンは格別。ケチャップで炒めるなんてイタリア人が知ったら怒ってピサの斜塔ぶっ倒しちゃうかもだけど美味しいのよ。薄味に感じたらお好みでケチャップ増やしてね
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用)  , サラダ油 , フランクフルター, たまねぎ(中), マッシュルーム, グリーンペッパー, トマトケチャップ , マヨネーズ, バター, 粉チーズ, パセリパウダー
KitchenCIB
HOME
ポワレ(poêlé)はオイルやバターで外をカリッと香ばしく焼きあげる料理テク。「焼き魚でーす」って出すより「ポアレでごじゃいます」って出した方がなんか盛り上がる。タラのような肉厚白身魚やチキンでもグー。
白身魚(大), 塩こしょう, フラットパセリ, オリーブオイル, ブラックオリーブ, にんにく(みじん切り), ケイパー, アンチョビ, レモン, プチトマト, 小麦粉, なす
Tobuchan
HOME
南仏プロヴァンス風にするのは簡単。「エルブド・プロヴァンス(Herbes de Provence)」というミックスハーブを使っちゃいます。調味料は見事に塩こしょうとハーブだけ。野菜のうまみ溢れる一品。
たまねぎ(大), パプリカ, なす, コジェット(ズッキーニ), マッシュルーム, フラットパセリ, ホールトマト缶, にんにく, ローリエ(月桂樹の葉), オリーブオイル, 塩こしょう, エルブド・プロヴァンス
少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, フラットパセリ, ガーリックパウダー(すりきり), フレッシュチリ(クラッシュチリでも)
KitchenCIB
HOME
海老と卵の炒め物。中国語では滑蛋蝦仁と書いてファーダンシャーレンと発音するらしい。覚えておけばいつか誰かから一目置かれるかもしれない。置かれないかもしれない。簡単なのに美味しくて、ごめんね的一品。
えび(冷凍), スプリングオニオン, たまご, 塩と片栗粉(エビ洗い用), 塩こしょう, 酒, サラダ油, 【たまごの味付け用】, 塩, 鶏がらスープの素, ごま油 
cookbuzz
PRO