旨プリッ。イカ、アスパラ、シュガースナップのオイスターソース・マヨネーズ炒め

オイスターソースとマヨネーズのダブルこく旨に、イカとアスパラ、シュガースナップのプリッ感が楽しめる一品。おかずにも酒の肴にも。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
2人分 準備: 5 min 調理: 20 min カロリー: 250 cals

材料

イカ 半杯
アスパラ 3本
シュガースナップ 一つかみ
オイスターソース 大匙1
マヨネーズ 大匙1
ごま油(オリーブオイル) 大匙1

作り方

1
アスパラの固い下の部分は折切り、下半分のはかまをピーラーで剥く。中火のフライパンで油と一緒にじっくり10分ぐらいソテー。
2
その間にイカとシュガースナップを食べやすい大きさに切る。アスパラも火が通ったら、3-4センチの斜め切りにする。熱いので気を付けて。
3
フライパンを強火にして、シュガースナップを入れ、1分炒める。表面に油が回り、色が濃くなるぐらい。続いてイカとアスパラ投入。さらに2分。
4
イカに半分火が通り、丸まってきたらオイスターソースとマヨネーズを和えて出来上がり。お好みで七味や刻み葱などを振りかけても美味しい。

コツ・ポイント

アスパラは最初にじっくり炒めた方が、味が凝縮されて美味しいです。イカは冷凍でも良いですが、生の方がプリッとします。水っぽくならないよう、オイスターソースとマヨネーズは最後に和える感じで。

旨プリッ。イカ、アスパラ、シュガースナップのオイスターソース・マヨネーズ炒め

オイスターソースとマヨネーズのダブルこく旨に、イカとアスパラ、シュガースナップのプリッ感が楽しめる一品。おかずにも酒の肴にも。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

2人分

準備: 5 min

調理: 20 min

カロリー: 250 cals

材料

イカ 半杯
アスパラ 3本
シュガースナップ 一つかみ
オイスターソース 大匙1
マヨネーズ 大匙1
ごま油(オリーブオイル) 大匙1

旨プリッ。イカ、アスパラ、シュガースナップのオイスターソース・マヨネーズ炒め

レシピID :2803 投稿日 01 MAR 2018

2人分

準備 5min
調理 20min
カロリー250cals
閲覧数 3,549
印刷数 1

お気に入り登録 0

オイスターソースとマヨネーズのダブルこく旨に、イカとアスパラ、シュガースナップのプリッ感が楽しめる一品。おかずにも酒の肴にも。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
半杯
3本
一つかみ
大匙1
大匙1
大匙1

作り方

準備
5min
調理
20min
1
アスパラの固い下の部分は折切り、下半分のはかまをピーラーで剥く。中火のフライパンで油と一緒にじっくり10分ぐらいソテー。
2
その間にイカとシュガースナップを食べやすい大きさに切る。アスパラも火が通ったら、3-4センチの斜め切りにする。熱いので気を付けて。
3
フライパンを強火にして、シュガースナップを入れ、1分炒める。表面に油が回り、色が濃くなるぐらい。続いてイカとアスパラ投入。さらに2分。
4
イカに半分火が通り、丸まってきたらオイスターソースとマヨネーズを和えて出来上がり。お好みで七味や刻み葱などを振りかけても美味しい。

コツ・ポイント

アスパラは最初にじっくり炒めた方が、味が凝縮されて美味しいです。イカは冷凍でも良いですが、生の方がプリッとします。水っぽくならないよう、オイスターソースとマヨネーズは最後に和える感じで。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
イギリスで人気のスイスロール。自宅でも、普段から買い置きの材料で簡単に出来ます。お店でも手軽に買えますが、たまには自宅で作ってみましょう。
バター, 卵, 砂糖, 小麦粉, ベーキングパウダー, ジャム, ホイップクリーム
HOME
もう一品おかずが欲しい時、調理時間5分ですぐに食べられる副菜。程よい歯ごたえと塩昆布の旨味で箸が進みます。一人分約100gで25kカロリー未満。ダイエット時のおかずにもどうぞ。
モヤシ一つかみ, きゅうり7cm, 塩昆布
HOME
パーティーにピッタリ。アンチョビ、ドライトマト、マヨネーズの旨味とコクで、簡単なのにプロみたいに美味しい。
カリフラワー, オイル漬けアンチョビ, ドライトマト, オリーブオイル, マヨネーズ
HOME
季節の野菜フキノトウが手に入ったのでほろ苦いパスタ。今回紹介するBelazu社のトリュフとアーティチョークのペストがピッタリ。フキノトウの代わりにテンダーステムブロッコリーなどでも美味しいです。
パスタ, フキノトウ, トリュフアーティチョークペスト, クリスピーベーコン, 粉チーズ
HOME
クレームフレッシュとノンファットヨーグルトに好きな顆粒インスタントスープを混ぜて、即席ディップ。生野菜やトルティヤチップスに合わせて、パーティのおつまみに。
顆粒インスタントスープ, クレームフレッシュ, ノンファットヨーグルト
HOME
マッシュルームって、イギリスではどこでも安価で購入でき重宝しますが、その分、使い残しも出易い。そこで乾燥させて、万能調味料として活用しましょう。パスタやスープ、リゾットなど、何にでも大活躍です。
マッシュルーム
HOME

似たレシピ

冷蔵庫の中でちょっとずつ残りがちなマッシュルームとスピナッチ(ほうれん草)をガリバタでさっとソテー。味の決め手はバルサミコ酢。ヨーロッパのレシピながら意外と白いご飯にもお酒のお供にもグーです。
マッシュルーム, ほうれん草(Young Spinach), にんにく, 鷹の爪, バター, バルサミコ酢, 塩こしょう, パルメザンチーズ
今回のレシピはお肉(タンパク質)を分解する酵素を多く含むフルーツで下ごしらえし、それに合うバルサミコ酢を仕上げのソースに使うこと。いろんなお肉や野菜で応用が効きます。
キウイフルーツ, お肉(豚肩ロースなど), 野菜(好きなもの), バルサミコ酢(Modena産), 醤油、白ワイン(酒), 顆粒だし、トマトピューレ
ナスを電子レンジでチンして開き、生ハムとチーズを挟んでパン粉つけて揚げるだけ。
なす, 塩コショウ, パルマハム, チーズ, 小麦粉, たまご, パン粉, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ, お好みのトマトソース
Tobuchan
HOME
イタリア料理Melanzane alla Parmigiana(茄子のパルミザンチーズ和え)に、茹で卵、アボカド、ブロッコリーを加えパワーアップ。炭水化物無し、高タンパクのごはんです。
茄子, ひき肉, トマトソース, ミートソース用野菜, 茹で卵, アボカド, ブロッコリー, 好きなチーズ
イギリスでも夏天気。暑いので、バルサミコ酢を使って、さっぱりした豚肉と野菜炒め。
豚肉, 好きな野菜, ダシダ(オイスターソース), バルサミコ酢, 酒・ワイン, 片栗粉, 塩コショウ
豚ひき肉を白菜とパルマハムで包んで焼いちゃいました。
豚ひき肉, 塩こしょう, しょうが, にんにく, しょう油, ごま油, サラダ油, 白菜の葉(大), パルマハム, お好みのトマトソース
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO