旨プリッ。イカ、アスパラ、シュガースナップのオイスターソース・マヨネーズ炒め

オイスターソースとマヨネーズのダブルこく旨に、イカとアスパラ、シュガースナップのプリッ感が楽しめる一品。おかずにも酒の肴にも。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
2人分 準備: 5 min 調理: 20 min カロリー: 250 cals

材料

イカ 半杯
アスパラ 3本
シュガースナップ 一つかみ
オイスターソース 大匙1
マヨネーズ 大匙1
ごま油(オリーブオイル) 大匙1

作り方

1
アスパラの固い下の部分は折切り、下半分のはかまをピーラーで剥く。中火のフライパンで油と一緒にじっくり10分ぐらいソテー。
2
その間にイカとシュガースナップを食べやすい大きさに切る。アスパラも火が通ったら、3-4センチの斜め切りにする。熱いので気を付けて。
3
フライパンを強火にして、シュガースナップを入れ、1分炒める。表面に油が回り、色が濃くなるぐらい。続いてイカとアスパラ投入。さらに2分。
4
イカに半分火が通り、丸まってきたらオイスターソースとマヨネーズを和えて出来上がり。お好みで七味や刻み葱などを振りかけても美味しい。

コツ・ポイント

アスパラは最初にじっくり炒めた方が、味が凝縮されて美味しいです。イカは冷凍でも良いですが、生の方がプリッとします。水っぽくならないよう、オイスターソースとマヨネーズは最後に和える感じで。

旨プリッ。イカ、アスパラ、シュガースナップのオイスターソース・マヨネーズ炒め

オイスターソースとマヨネーズのダブルこく旨に、イカとアスパラ、シュガースナップのプリッ感が楽しめる一品。おかずにも酒の肴にも。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

2人分

準備: 5 min

調理: 20 min

カロリー: 250 cals

材料

イカ 半杯
アスパラ 3本
シュガースナップ 一つかみ
オイスターソース 大匙1
マヨネーズ 大匙1
ごま油(オリーブオイル) 大匙1

旨プリッ。イカ、アスパラ、シュガースナップのオイスターソース・マヨネーズ炒め

レシピID :2803 投稿日 01 MAR 2018

2人分

準備 5min
調理 20min
カロリー250cals
閲覧数 3,517
印刷数 1

お気に入り登録 0

オイスターソースとマヨネーズのダブルこく旨に、イカとアスパラ、シュガースナップのプリッ感が楽しめる一品。おかずにも酒の肴にも。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
半杯
3本
一つかみ
大匙1
大匙1
大匙1

作り方

準備
5min
調理
20min
1
アスパラの固い下の部分は折切り、下半分のはかまをピーラーで剥く。中火のフライパンで油と一緒にじっくり10分ぐらいソテー。
2
その間にイカとシュガースナップを食べやすい大きさに切る。アスパラも火が通ったら、3-4センチの斜め切りにする。熱いので気を付けて。
3
フライパンを強火にして、シュガースナップを入れ、1分炒める。表面に油が回り、色が濃くなるぐらい。続いてイカとアスパラ投入。さらに2分。
4
イカに半分火が通り、丸まってきたらオイスターソースとマヨネーズを和えて出来上がり。お好みで七味や刻み葱などを振りかけても美味しい。

コツ・ポイント

アスパラは最初にじっくり炒めた方が、味が凝縮されて美味しいです。イカは冷凍でも良いですが、生の方がプリッとします。水っぽくならないよう、オイスターソースとマヨネーズは最後に和える感じで。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
英国食材のスモークハドックとリークを使ったリゾット。滞在中に一度は試したい。日本の出汁パックとクルミで一ひねり。
スモークハドック1枚, 米, 水, 牛乳, 白ワイン, 天然出汁パック8g, リーク, クジェット, クルミかアーモンド, ルコラ, オリーブオイル, クレームフレッシュ, チーズ
HOME
銀座ウエストのリーフパイや浜松春華堂のうなぎパイはフランス焼菓子のパルミエが原型。市販のパイシートを使えば、砂糖を振って、丸めて切って、オーブンで焼くだけ。懐かしのリーフパイを楽しみましょう。
市販のパイシート, 砂糖, シナモン
HOME
野菜と植物たんぱくの王様、ブロッコリーと豆腐を合わせて白和え。イギリスでも作り易いよう、スーパーで売っているピーナッツサテイソースをゴマの代用にして作りました。ヘルシー、かつ調理簡単。
ブロッコリー, 豆腐, サテイソース, 砂糖, 濃縮めんつゆ
HOME
京都の宿坊で食べたごま豆腐を再現。作り方は簡単。吉野葛が無ければ、英国で売っているarrow rootで代用できます。
吉野葛(arrow root), すりごま(白又は黒), 昆布粉か昆布茶, (または出汁昆布), 水, ワサビ, だし醤油
HOME
ラザニアを野菜とホワイトソースで作りました。クリームシチューを水分減らして、ラザニアパスタとチーズを合わせた感じを想像してください。パーティに便利。ベジタリアンの方にも喜ばれます。
ラザニア麺, 牛乳, バター, 小麦粉, 野菜ストック, 塩, 好きな野菜, モッツアレラチーズ, チェダーチーズ
HOME
白滝一玉(200g)はたった12kカロリー。スーパーで売っているタラマサラタをたらこソース代わりに使って、5分で出来ます。ビーチバディを目指してどうぞ。
しらたき, タラマサラタ, チコリ, きざみのり, 塩コショウ, 七味・一味
HOME

似たレシピ

ナスを電子レンジでチンして開き、生ハムとチーズを挟んでパン粉つけて揚げるだけ。
なす, 塩コショウ, パルマハム, チーズ, 小麦粉, たまご, パン粉, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ, お好みのトマトソース
Tobuchan
HOME
甘酸っぱいたれとの相性の良さが楽しめる
鴨胸肉, なす, 温かいご飯, 【A】, 赤ワイン, バルサミコ酢, しょうゆ, はちみつ, チキンストック
Yukiko
PRO
あまり深く考えずに作ってみたら案外オシャレに出来上がった無国籍の一皿です。
タラのフィレ, イエローペッパー, グリーンペッパー, 玉ねぎ, トマト, ●ニンニクピューレ, ●酢, ●トマトケチャップ, ●しょうゆ, ●みりん, ●チキンストック, ●砂糖, ●水, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME
冷蔵庫の中でちょっとずつ残りがちなマッシュルームとスピナッチ(ほうれん草)をガリバタでさっとソテー。味の決め手はバルサミコ酢。ヨーロッパのレシピながら意外と白いご飯にもお酒のお供にもグーです。
マッシュルーム, ほうれん草(Young Spinach), にんにく, 鷹の爪, バター, バルサミコ酢, 塩こしょう, パルメザンチーズ
味噌だれに一晩漬けこんだ豚ロース。しっかり味が奥まで沁みこんで美味しいです。
豚ロース肉, ★赤みそ, ★酒または白ワイン, ★みりん, ★しょう油, ★はちみつ, ★ガーリックペースト, 水, 玉子
Tobuchan
HOME
簡単に出来るオードブル。市販のパイ生地にベーコン、アスパラ、チーズを巻いて10分焼くだけ。スナックにもどうぞ。
パイ生地, 細めのアスパラ, ベーコン, スライスチーズ, 卵黄

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME