パスタを使わない茄子ミートソースラザニア、パワーアップバージョン

イタリア料理Melanzane alla Parmigiana(茄子のパルミザンチーズ和え)に、茹で卵、アボカド、ブロッコリーを加えパワーアップ。炭水化物無し、高タンパクのごはんです。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
6人分 準備: 10 min 調理: 60 min カロリー: 500 cals

材料

茄子 イギリスサイズ1個
ひき肉 500g
トマトソース 1瓶
ミートソース用野菜 お好み
茹で卵 6個
アボカド 1⁻2個
ブロッコリー 小1個
好きなチーズ 200-300g

作り方

1
ミートソースを用意。丁寧に作るならひき肉を炒め、完熟トマト、野菜、ハーブ、顆粒ブイヨンを加えて。手抜きなら瓶詰ソースにソーセージの中身で。
2
茄子は縦半分に切り、片方は厚め7㎜程度に切り、もう片方は3㎜程度の薄切り。水につけ灰汁抜きし、レンジで4-5分、しんなりするまでチン。
3
パワーアップ用の茹で卵。8分程度茹で、ざく切り。トラディショナルなレシピでは使いません。
4
パワーアップ具材その2、アボカド。半分に割って、皮の中で賽の目に包丁を入れてスプーンで掻き出すと簡単。レモン汁を少し掛け、退色を防いで。
5
パワーアップ具材その3、ブロッコリー。一口大に切り2分程度、塩水で茹でる。茎も薄切りにして一緒に食べましょう。冷水で冷まさなくて大丈夫。
6
全ての材料の下準備が出来たら、ラザニア用耐熱皿に、最初、厚めに切った茄子を敷き、パワーアップ具材、ミートソース、チーズを重ねる。
7
3層同じ手順で重ね、アルミ箔で覆い中火のオーブンで15-20分。その後、箔を取りチーズに焼き目。一旦冷まし温め直すと更に美味しく頂けます。

コツ・ポイント

パスタを使わない茄子ミートソースラザニア、パワーアップバージョン

イタリア料理Melanzane alla Parmigiana(茄子のパルミザンチーズ和え)に、茹で卵、アボカド、ブロッコリーを加えパワーアップ。炭水化物無し、高タンパクのごはんです。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

6人分

準備: 10 min

調理: 60 min

カロリー: 500 cals

材料

茄子 イギリスサイズ1個
ひき肉 500g
トマトソース 1瓶
ミートソース用野菜 お好み
茹で卵 6個
アボカド 1⁻2個
ブロッコリー 小1個
好きなチーズ 200-300g

パスタを使わない茄子ミートソースラザニア、パワーアップバージョン

レシピID :2826 投稿日 20 JUN 2018

6人分

準備 10min
調理 60min
カロリー500cals
閲覧数 4,155
印刷数 1

お気に入り登録 0

イタリア料理Melanzane alla Parmigiana(茄子のパルミザンチーズ和え)に、茹で卵、アボカド、ブロッコリーを加えパワーアップ。炭水化物無し、高タンパクのごはんです。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
イギリスサイズ1個
500g
1瓶
お好み
6個
1⁻2個
小1個
200-300g

作り方

準備
10min
調理
1h
1
ミートソースを用意。丁寧に作るならひき肉を炒め、完熟トマト、野菜、ハーブ、顆粒ブイヨンを加えて。手抜きなら瓶詰ソースにソーセージの中身で。
2
茄子は縦半分に切り、片方は厚め7㎜程度に切り、もう片方は3㎜程度の薄切り。水につけ灰汁抜きし、レンジで4-5分、しんなりするまでチン。
3
パワーアップ用の茹で卵。8分程度茹で、ざく切り。トラディショナルなレシピでは使いません。
4
パワーアップ具材その2、アボカド。半分に割って、皮の中で賽の目に包丁を入れてスプーンで掻き出すと簡単。レモン汁を少し掛け、退色を防いで。
5
パワーアップ具材その3、ブロッコリー。一口大に切り2分程度、塩水で茹でる。茎も薄切りにして一緒に食べましょう。冷水で冷まさなくて大丈夫。
6
全ての材料の下準備が出来たら、ラザニア用耐熱皿に、最初、厚めに切った茄子を敷き、パワーアップ具材、ミートソース、チーズを重ねる。
7
3層同じ手順で重ね、アルミ箔で覆い中火のオーブンで15-20分。その後、箔を取りチーズに焼き目。一旦冷まし温め直すと更に美味しく頂けます。
HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
市販のソースでラクチンしても、香味野菜を最初にじっくり炒め、隠し味に砂糖を入れるだけで、コクのあるラザニアに。うちの定番。一晩おくと更に美味しいので、パーティの前日に。
玉ねぎ、人参、セロリ, ニンニク, 牛ひき肉, 赤ワイン, ナス、マッシュルーム, ラザニアソース赤、白, 砂糖, ラザニアの麺, ストックポット, チーズ
HOME
イギリスでも夏天気。暑いので、バルサミコ酢を使って、さっぱりした豚肉と野菜炒め。
豚肉, 好きな野菜, ダシダ(オイスターソース), バルサミコ酢, 酒・ワイン, 片栗粉, 塩コショウ
HOME
ラザニアを野菜とホワイトソースで作りました。クリームシチューを水分減らして、ラザニアパスタとチーズを合わせた感じを想像してください。パーティに便利。ベジタリアンの方にも喜ばれます。
ラザニア麺, 牛乳, バター, 小麦粉, 野菜ストック, 塩, 好きな野菜, モッツアレラチーズ, チェダーチーズ
HOME
夏の暑い日にはみずみずしいサラダを。ドレッシングはお酢(ビネガー)と柑橘果汁を2種混ぜて、カドのないまろやかな酸味に仕上げ、ゴートチーズをお好みで。冷蔵庫で30分ぐらい冷やして、サッパリどうぞ。
キュウリ, トマト, 玉ねぎ, オリーブオイル, お酢(ビネガー), レモン果汁, ライム果汁, 砂糖, ゴートチーズ
HOME
お鍋をして、翌日残った出汁で雑炊を楽しみ、更に残ったご飯をアランチーニ(ライスコロッケ)にして、3回楽しみました。
鍋で残った雑炊, チーズ, 卵, パン粉, ミートソース
HOME
スーパーの中東食材部門で売られているタヒーニ(Tahini)。実は白ゴマを練ったもの。これを使って日本のゴマだれを作りました。もう日本食材店で輸入品を買わなくて済みます。
タヒーニ(Tahini), 砂糖, 薄口醤油, 米酢
HOME

似たレシピ

ターメリック(うこん)で染色します。不思議と味はつきません。
ゆでたまご, お湯, ターメリック
Tobuchan
HOME
使うのは英語名Red Cabbage、日本では紫キャベツ。こんなすごい色になるんですね。
紫キャベツ(Red Cabbage), たまご
Tobuchan
HOME
緑とマスタードの粒々の競演 調理時間 20分
ブロッコリ, 冷ご飯, にんにく(みじん切り), オリーブオイル, 松の実, 塩コショウ, [A], アンチョビの塩漬け, 粒マスタード
Yukiko
PRO
白身のたんぱく質と塩が結合してメレンゲをしっかり固めます。 Prep:5mins cook:5mins
たまご, 塩, サラダ油
Tobuchan
HOME
疲れて夕飯をつくりたくない日にどうぞ。
ご飯, カレールー, チェダーチーズ, 卵
KMR-type-B
HOME
アボカドとはちみつの相性が良いのは立証済み。フレッシュなレッドチリがパンチを効かせます。奥はレッドチリの代わりにホットパプリカを使った別バージョン
アボカド(熟れ熟れのもの), フレッシュレッドチリ, はちみつ, ホットパプリカ(オプショナル)
Tobuchan
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME